エアガン/ガスガン(リボルバー)
タナカ
AIR GUN エアガン ガスガン (リボルバー)
商品は18歳以上対象です。
COLT S.A.A. 1st GENERATION 4 3/4inch H.W. (タナカワークス)
1873年、スミス&ウェッソン社が持っていたメタルカートリッジの特許が切れるのを待って満を持して発表したのがこのコルトS.A.A.であった。
設計者はC.B.リチャーズとウイリアム・メースンと言われている。当初は銃身長が71/2インチ(キャバルリーサイズ)のみであったが、後に51/2インチ(アーティラリーサイズ)、43/4(シビリアンサイズ)も作られるようになり、特別なシェリフズモデルやバントライン・モデルも作られた。
S.A.A.45(通称ピースメーカー)にまつわる話は銃そのものだけにとどまらず数多くのエピソードは現在でも語り継がれている。
なお、コルト S.A.A.には生産時期により幾つかのモデルが存在する。一般的に"1st"モデルは黒色火薬を使用する事を前提に作られたモデルである。
![]()
(HW)高比重強化プラスチックモデル
(HOP)固定ホップアップ機能
(木)木製グリップ仕様
画像のシルバーリアルダミーカートリッジは
別売りです。
全 長:260mm
重 量:865g
装弾数:6発
![]()
モデルガン版の登場から数年、ようやくこのモデルがペガサスリボルバー化され、登場となった。
ファンの中には「S.A.A.はこれしか認めない」とも言われた事もモデルであり、また2009年末に廃業をしたハドソン製 S.A.A.のガスリボルバー化となると、これまでのS.A.A.とは違うモデルに思えてくる。
このモデルの外観上の特徴は、やはりフレーム前面に設けられたベースピンの固定方法だろう。このモデルでは他のモデルと違いスクリューで固定している。また、エジェクターヘッドの形状が円形となっている点、ワンピースタイプの木製グリップが標準装備されている点、フレームやバレルは勿論、トリガーガードやバックストラップにまで専用の刻印がされている点であろう。
基本性能はとても安定しており、ハーフコックやシリンダーの回転等、滑らかに作動する。集弾性に付いてはやはり横向きのガスタンクが原因からか、ある程度の距離を過ぎると大きくカーブするのが残念だが、部屋撃ち程度であれば問題の無い性能と思われる。なお、装弾数は6発となっているのでこの点には気を付けて欲しい。
同じS.A.A.ながらもコレまでのモデルとは一線を画すこのモデル、その存在感の違いを確かめて欲しい。古さを感じさせない、より上質の仕上がりとなっている。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
標準価格27,000円(税込) 当店価格 25,650円(税込)
ご覧の環境などによって、写真の色が実物と異なる場合があります。
はじめて通信販売をご利用になる方は、まずはこちらをごらんください。
電話・FAX・郵便を利用してご注文される場合は、こちらをご覧ください。
Club Michille , information hige@mvb.biglobe.ne.jp