Diary of Piano Lessons

平成18年8月分

第242回(8月05日) 第243回(8月19日) 第244回(8月25日)


第242回 Piano Lesson(平成18年8月5日)

8月の練習曲は、久々に国府弘子の楽譜集「ピアノ・レター」から曲を選んでみました。
「River Dance♪」これは、8分の12拍子として書かれていますが、国府弘子さん曰く

  “だいじょうぶ、3連符のノリの4拍子と思って下さい。歯切れよく弾くと感じがでます・・・”

 


「River Dance♪」曲全体の構成はシンプルで、いわゆるブルース形式のコード進行になっています。
最も基本的なブルースでは、1コーラスが12小節で、A Major Keyの場合は、

     
     
    E7
    E7

    A:(Tonic)
    D:IV(Sub-Dominant)
    E7:V7(Dominant)


「River Dance♪」の曲では、上記をさらに変化させたコード進行になっています。
1コーラス目は、

     
     
    G−D
    G−D
    B♭-Am-A♭-Gm
    F−E

そして、2コーラス目は、

     
    D−(CDEFGA♭)
     
    A7
    A7
    A7
    A7


では、「River Dance♪」の1コーラスの譜面です。
 

では1コーラスの譜面[A]〜[B]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみます。





では次回に



第243回 Piano Lesson(平成18年8月19日)

「River Dance♪」の第2コーラスの譜面です。
 
上記、第2コーラスは、あと4小節の続きがあります。 次の譜面[D]がそれで、最後4小節目は右手のグリッサンドで演奏します(青色の部分)。 譜面[E]からは、第3コーラスに入ります...

 

第3コーラスは、上記の譜面[E]の次に譜面[B]を繰り返して演奏します。

では、第2コーラスおよび第3コーラス、譜面[C]〜[D]〜[E]〜[B]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみます。 (なお譜面[D]の最後、グリッサンドについては、このMIDI演奏では省略しました)





では次回に



第244回 Piano Lesson(平成18年8月25日)

「River Dance♪」のエンディングの譜面です。
 

このエンディングだけを、パソコンMIDI演奏で聴いてみます。


River Dance♪の曲の構成を確認しておきます。

第1コーラス譜面[A]+[B]12小節
第2コーラス譜面[C]+[D]12小節
第3コーラス譜面[E]+[F]12小節
第4コーラス譜面[G]+[Ending]12小節

ピアノ・レター
River Dance♪の全体を通して、パソコンMIDI演奏で聴いてみます。





では次回に



戻りTop page of Diary