Diary of Piano Lessons

2015年5月分


第590回(2015年5月1日)〜 第594回(2015年5月29日)

5月はゴールデンウィーク、そして子供の日ということで、「こどもだってジャズ&ロック」というピアノ曲集
から選んで幾つかの曲を紹介したいと思います。

    「こどもだってジャズ&ロック」作曲: 橋本晃一、ドレミ楽譜出版社(2014年8月)

     この曲名につけられている「ジャズ」「ロック」「ブルース」「ラグタイム」
    「ブギウギ」などは、20世紀のアメリカに生まれたそれぞれに特徴のある音楽で、
    各曲にはそういうスタイルの響きやリズムを生かして作られています。全25曲は、
    比較的やさしいものから順番に並べられており、だいたい「ブルクミュラー25の
    練習曲」程度の難易度になっています。 (本曲集の前書きの一部を引用)
作者が「ブルクミュラー25の練習曲」と比較していますが、確かにこの教本を素直に練習すれば、子供でも
自然とジャズ的なセンスを身につけることができそうに感じます。


参考までに、全25曲を私なりに勝手に分類してみました。
番号
曲目
ジャズ
ロック
ブルース
ラグタイム
ブギウギ
演習日
No.1きらきら星は夢の中
童謡ジャズ
     
No.2インディアン・ロック  
ロック
    
No.3メリーはひつじとハイキング
童謡ジャズ
     
No.4はじめてのブルース   
ブルース
   
No.5アヒルくんワルツをおどる
童謡ジャズ
    
5/1
No.6ウォーキング・ブルース   
ブルース
   
No.7ピアノ・オン・ザ・ロック  
ロック
    
No.8サマータイム・メモリ
ラブソング
     
No.9牧場はおおさわぎ
童謡ジャズ
     
No.10やさしい気持ち  
ロック
    
No.11しかられちゃったブルース   
ブルース
   
No.12おはよう!ロック  
ロック
   
5/8
No.13ブラック・キャット・ブルース   
ブルース
   
No.14サイクリング・ラグ    
ラグタイム
 
5/15
No.15気楽にいこうよ!
(II-Vジャズ)
     
No.16悲しい片思い
ラブソング
     
No.17ウキ・ウキ・ブギ・ウギ     
ブギウギ
5/29
No.18星降る夜のラブ・ソング
ラブソング
     
No.19ポップコーン・ラグ    
ラグタイム
  
No.20あやしいやつを追いかけろ!
ラブソング
     
No.21勇気とやさしさと  
ロック
    
No.22ランニング・ブギ     
ブギウギ
5/29
No.23ミスター・ベースマン  
ロック
    
No.24ハイウェイ・ブギ     
ブギウギ
 
No.25オールド・トレイン・ブギ     
ブギウギ
5/22



今週は、「童謡ジャズ」の中から No.5 の曲「アヒルくんワルツをおどる」を演習します。

曲の構成ですが、譜面[A] は「気のいいがちょう」という童謡をJazz風にアレンジしたものだと思います。
譜面[B]は「ブルース形式」の12小節を挿入して、譜面[C]はエンディングで童謡に戻っています。



オリジナル曲の方は、「気のいいがちょう」というボヘミアの歌、田中雅明 編曲だと思います。



「アヒルくんワルツをおどる」の 譜面[B] は、「ブルース形式」のコード進行です。
    「ブルース形式」の一般的なコード進行について
     
    IV
    IV
     
    V7
    IV
    1コーラスが 12小節(4小節 x 3)

      I:Tonic Code

      IV:Sub-Dominant Code

      V7:Dominant Code


    「アヒルくんワルツをおどる」の 譜面[B] は、F Major Keyのブルース形式です。
    F
    F
    F
    F
     
    B
    B
    F
    F
     
    C7
    B
    F
    F
     F Major Key

      I→ F

      IV → B

      V7 → C7

    「アヒルくんワルツをおどる」の ブルースコード版です。

    MIDI=5kbyte (0'42")



「こどもだってジャズ&ロック」の中から、今週は No.12 の曲「おはよう!ロック」を演習します。

    「おはよう!ロック」曲の構成
    譜面
    小節数
    イントロ譜面[Intro]
    2
    第1コーラス譜面[A]
    16
    第2コーラス譜面[B]
    16
    エンディング譜面[Ending]
    5

このテキストで紹介している「ロック」では、左手の伴奏リズムに特徴があると思います。

MIDI=6kbyte (1'13")


今週は、「こどもだってジャズ&ロック」の中から、ラグタイムの曲をとりあげます。
ランダムハウス辞書では、「ラグタイム(Ragtime)」についてこう説明しています。

    ラグタイムは、黒人音楽に見られる即興の装飾音を持つシンコペーションのメロディーで
    4分の2拍子の伴奏を伴う。 ラグタイム曲は、そのようなリズムを持つ米国の音楽形式で、 
    1896年ごろから1918年に流行した。第一次世界大戦後はジャズに移行していった。
一般的にラグタイムの曲は、左手で行進曲風のリズムで伴奏(ツービート奏法)しながら、右手では
ジャズ風な演奏する(シンコペーションのメロディーを多用するなど)という特徴があります。


「こどもだってジャズ&ロック」の中から No.14 の曲「サイクリング・ラグ」を演習します。
    「サイクリング・ラグ」曲の構成
    譜面
    小節数
    イントロ譜面[Intro]
    4
    第1コーラス譜面[A]
    16
    第2コーラス譜面[B]
    16
    エンディング譜面[Ending]
    4

このテキストの「ラグタイム」では、4分の2拍子でなく、あえて4分の4拍子の伴奏になっています。

MIDI=5kbyte (1'14")




今週は、「こどもだってジャズ&ロック」の中から、ブギウギの曲をとりあげます。

    「ブギウギ(Boogie Woogie)」とか「ブギウギ・ピアノ(Boogie Piano)」と呼ぶ演奏スタイルは、
    ロックンロール調の躍動的な伴奏が特徴で、「ブルース形式」のコード展開をとることが多いです。


「こどもだってジャズ&ロック」の中から No.25 の曲「オールド・トレイン・ブギ」を使って演習します。
    「ブルース形式」の一般的なコード進行について
     
    IV
    IV
     
    V7
    IV
    I/ V7
    1コーラスが 12小節(4小節 x 3)

      I:Tonic Code

      IV:Sub-Dominant Code

      V7:Dominant Code


    「オールド・トレイン・ブギ」は、C Major Keyのブルース形式です。
    C
    C
    C
    C
     
    F
    F
    C
    C
     
    G7
    F
    C
    C / G7
     C Major Key

      I→ C

      IV → F

      V7 → G7
上記の「ブルース形式」とはコード進行のことで、「ブルースの曲」とは意味合いが違うので注意です。
一般的に、「ブルースの曲」というと、何か哀愁的でブルージーな雰囲気を持った曲をイメージします。

ブギウギの曲のつづきですが、今週はメドレーにして演習します。
「こどもだってジャズ&ロック」から3曲の「ブギウギ」を選んで、コーラス単位につなげてみました。

そのメドレー演習曲の構成です。
    ブギウギ・メドレー曲
    譜面
    小節数
    引用した曲名
    イントロ譜面[ Intro ]
    2
    No.25 曲「オールド・トレイン・ブギ」
    第1コーラス譜面[ 1 ]
    12
    同上
    第2コーラス譜面[ 2 ]
    12
    同上
    第3コーラス譜面[ 3 ]
    12
    No.22 曲「ランニング・ブギ」
    第4コーラス譜面[ 4 ]
    12
    No.17 曲「ウキ・ウキ・ブギ・ウギ」
    エンディング譜面[ Ending ]
    5
    No.22 曲「ランニング・ブギ」

では、楽譜集「こどもだってジャズ&ロック」からのブギウギ曲メドレーを
パソコンMIDI演奏で聴いてみます。




    こども&ロック 集♪

     

    #191 No.05 アヒルくんワルツをおどる
    #192 No.12 おはようロック
    #193 No.14 サイクリングラグ
    #194 ブギウギメドレー
       No.25 オールド・トレイン・ブギ
       No.22 ランニング・ブギ
       No.17 ウキ・ウキ・ブギ・ウギ

    ピアノ・ソロ演習譜面: こちらのページをご覧下さい → Pianola / 特集 Kids music




では次回に!


戻りTop page of Diary