第647回(7月01日) 第648回(7月08日) 第649回(7月15日) 第650回(7月29日)
第651回(8月05日) 第652回(8月12日) 第653回(8月19日) 第654回(8月26日)
| 
もうすぐ夏休み!そんな気分で、
 
 
 
 
参考: You-Tube
 
 
 
さて、本演習で参考として使用するテキスト「スーパーマリオ・シリーズ(ピアノソロ 中上級)」には、
 
 演奏が難しい。それで、演奏が楽な後半部から先に演習することにします。 
 
「スーパーマリオブラザーズ」より水中BGM
   水中をスイスイ泳ぐイメージをワルツの曲で表現 では譜面を紹介します。     
  MIDI=4kbyte (0'32") 
 
テキストの「水中BGM」楽譜では、上記の譜面が単純にもう一度繰り返しになっています。
 
 では、譜面[Intro'] - [A'] - [B] をパソコンMIDI演奏で聴いてみます。  MIDI=4kbyte (0'32") 
 
 
 では、次回に! | ||||||||||||||||||||||
| 「スーパーマリオブラザーズ」より 城BGM   城BGMの譜面を紹介します。   
  MIDI=4kbyte (0'26") 
 「スーパーマリオブラザーズ」より 
   ワールドクリア・ファンファーレの譜面を紹介します。   
  MIDI=3kbyte (0'11") 
 
 
 では、次回に! | 
| 
「スーパーマリオブラザーズ2」より 「エンディング」の譜面です。
 
  MIDI=4kbyte (0'45") 
 
スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の後半の演習は終了です。
 
 
 スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の後半部を続けてパソコンMIDI演奏で聴いてみます。 
 では、次回に! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
You-Tubeを探していた時ですが、とても不思議な部屋を見つけました。
   You-Tube動画もあります。 
 
スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の前半の演習に入ります。
 
 
 
「スーパーマリオブラザーズ」より地上BGM
 
 では、次回に! | |||||||||||||
| 
「スーパーマリオブラザーズ」より地上BGMのつづきです。
 
 ブラザーズメドレー」に入っていたゲーム音です。 
 
 
「スーパーマリオブラザーズ」より 
 
  MIDI=3kbyte (0'06") 
 
 
 では、次回に! | 
| 
「スーパーマリオブラザーズ」より地下BGM
   では譜面を紹介します。基本3拍子です。 地下BGM 第1コーラス   
 
地下BGM 第2コーラス
 
 
 
 では、次回に! | 
| 
地下BGMの途中で、TIME UP警告ファンファーレが流れます。
 
  MIDI=2kbyte (0'04") 
 
地下BGM 第4コーラス、時間に追われて流れてゆきます。
 
 
地下BGM 第5コーラス、この途中で突然にゲームオーバとなって終わります。
 譜面[11] - 譜面[7] - 譜面[12] - 譜面[13] までパソコンMIDI演奏で聴いてみます。  MIDI=4kbyte (0'29") では、次回に! | 
| 
スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の前半の演習は終了です。
 
 
 スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の前半部を続けてパソコンMIDI演奏で聴いてみます。 
  MIDI=20kbyte (3'35") 
 
スーパーマリオブラザーズ・メドレー曲の全体を通しての確認です、
 
   マリオブラザーズ・メドレー このYouTube「マリオブラザーズ・メドレー」で紹介されている曲進行を参考にして 演習してきました。 最後に、前半部(約3分半)と後半部(約2分半)をつなげて演奏を確認します。 
 
  MIDI=28kbyte (5'58") 演習譜面はこちらのページにまとめました → ピアノ・ソロ演習譜面 では、次回に! 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 Top page of Diary
Top page of Diary