BONO's page -> マイ・研究室 ->  memo一覧 ->
   Memo - 稲にまつわるあれこれ [2008年01月]
○稲にまつわる豆知識や基本的事項のメモ

- イネ
  • 熱帯原産の作物.
  • 栽培面積は約1億5,000万haで,世界の全耕地面積の11%を占めている.
  • 総生産量は1989年以降5億トン(もみ重)を超え,現在栽培されている作物の中では,単位面積当たり収量の高い作物の一つ.
  • 栽培種は,オリザ・サチバ(Oryza sativa.L)とオリザ・グラベリマ(O.glaberrima L)の2種.
  • オリザ・サチバは日本をはじめ,広く世界で栽培されている.オリザ・グラベリマは西アフリカに限定されている.
  • アジアイネの栽培は,遺跡の発掘などから推定して,紀元前7000年ぐらいまで遡ることができる.
  • 日本へは,縄文時代の後半に中国から直接,または中国から朝鮮半島経由,あるいは東南アジアや琉球諸島経由で伝来したと考えられている.
- イネの生育
  • ある一定の時期になると幼穂が分化し(幼穂分化期)し,幼穂は葉鞘につつまれて発育し,やがて出穂・開花する(出穂・開花期).
  • 受精・結実して成熟する(成熟期).
  • 栄養成長期
    • 発芽から幼穂分化期まで
    • 発芽から移植(植え付け)までの,育苗箱や苗代で苗を育てる育苗期と,移植後の本田で葉や分げつをふやしていく分げつ期とがある.
  • 生殖成長期
    • 幼穂分化期から成熟期まで
    • 幼穂分化期から出穂・開花期までの幼穂発育期と,出穂・開花期から成熟期までの登熟期とがある.
    • さらに,幼穂発育期は,幼穂やえい花が分化する幼穂形成期と,分化したえい花が完成するまでの穂ばらみ期に分けられる.
  • 最高分げつ期
    • 分げつがもっとも多くなる時期
  • 有効分げつ期
    • 発生した分げつのうちで穂をつけるもの
  • 無効分げつ期
    • 発生した分げつのうちで穂をつけないか,つけても実らないもの
  • 有効茎歩合
    • 最高分げつ期の分げつ数に対する有効分げつ割合
  • 日長は,夏至を境に徐々に短くなるので,短日植物のイネは夏至をすぎたころ幼穂分化し,生殖成長へと転換する.幼穂分化は日長よりも温度の影響を受ける品種もある.これらの特性によって出穂・開花期が決まってくる.


- 基本事項
  • 植物単位
    • 植物の体をつくる単位: 葉−節間−えき芽−節
  • 栄養成長
    • 植物が葉を大きくし,葉数や側枝数を増やして体を作る過程
  • 生殖成長
    • 花芽を分化・発達させて開花・結実する過程
  • 葉面積指数
    • 一定面積に茂っている葉面積をその土地面積で割った値
    • 安全確実に高収量・品質をあげられる葉面積指数を最適葉面積指数という.イネの場合5〜7とされている.
  • 光周性:フォトペリオディズム
    • 植物が日長に反応して花芽分化し,開花する現象.
  • 短日植物
    • 短日条件で,花芽分化して開花する植物.イネはこれにあたる.
    • 花芽分化の境目の日長を限界日長といい,この限界日長よりも日長が短い場合がその植物の短日条件となる.
- 読み方など
  • 主棹:しゅかん
    • 種子から伸びる茎のこと
  • 葉鞘:ようしょう
    • 棹から伸びる葉
- 関連書籍や情報源
  • 作物栽培の基礎 農文協

[前画面に戻る]

▲ページトップへ

Copyright(C)1998 Shinichi Takeshita.All Rights Reserved.