エマの2巻とかシャーリーとか。
気になったが見送り。
あと、ヨドバシでマイクロアクアを探してみたが見つからず。
- 雑記 -■ 03/02/23
エマの2巻とかシャーリーとか。
気になったが見送り。 あと、ヨドバシでマイクロアクアを探してみたが見つからず。 ■ 03/02/18
WindowsXPのノートパソコンを設定。
急いで送ったため、ログオンパスワードを書いた紙を入れ忘れ・・ 明日多分電話かかってくるだろうな(汗 日曜に買ってきた300円FDDと200円CD−ROM、無事動作。 CD−ROMはちょっとあやしい動作するが、Rも読めるしいいだろう。 ただ、トレイが汚れていたので掃除必要だったが・・・ CPUを挿して他も動作チェック。CPUFANが少しうるさいな・・ これは交換した方がよいか・・ ■ 03/02/16
梅田に散歩。
ソフマップで中古FDDを300円で持ってる人を見掛けたのでそのあたりを探す。 ドライブのジャンク関係にまだ1つ残ってたので確保。 CD−ROM関係も何台か2〜400円だったのでTEACの24倍速200円を確保。 動作未確認ジャンク扱いだが、まぁ2つで500円だしいいか・・と。 さらにMicroATXの815Eのマザー、AOpenのMX3Sが6980円。 先日からNicroATXな815Eは探してたので希望してた価格より少し高いが確保。B-Stepとかだったら更に良かったんだが。 で、動作確認のためさっそく組み立て・・・ FDDもCD−ROMもほとんど使ってなかったような感じでひょっとするとあたりかなぁ・・ ケースもメモリも以前買ってあったので。って、肝心な物が・・・ CPU、会社に持って行って無かった。 組立は終わったので動作チェックは明後日。 ■ 03/02/15
土曜だが会社。
急ぎの仕事をでっちあげ(ぉぃ ■ 03/02/10
月曜だが会社は連休中。
ヨドバシで懐中時計の電池交換。なんでも10日は電池交換半額の日らしい・・・なにげにラッキー。 その後はJ&PのDMが来てたので、ポイントを付けに散歩がてらに日本橋へ。 今回は四ツ橋筋を散歩。 途中ででっかい公園があるなぁ・・と今地図検索したら、靱公園だとか・・って、読めない。 「うつぼこうえん」か・・難解。 難波の無印で紅茶。 以前は全館無印だったのに上はTowerRecordになってら・・無印だけにするにはでかすぎたのか・・・ (わ)に立ち寄るも購入は無し。「マリみて」というのが以前から気になったが現物見るとこれは手が出しづらいなぁ・・・ ソフマップでまたX22のアウトレットがあったので会社用に購入。SRX3あたりはもう見ないなぁ・・こっちも探してるんだが。 あと、知り合いに安くパソコンという相談があったので中古マザーでMicroATXの815Eを探してるが、こっちもない。 VIAやSiSにしたら安くなるんだが、出来ればインテルにしたいので・・・ まぁ、まだちゃんと頼まれたわけじゃないのでのんびり探すとするか。 ■ 03/02/09
サービスセンターが引っ越しのため、ネットワークの敷設で休日出勤。
待ち時間中に紅茶を入れる。 ・・・ だから、オレンジペコはオレンジが入ったフレーバーティーじゃないってば・・ ■ 03/02/08
たつまきあえかさんおめでたう。
本日の散財・・ かれかの(15)、っポイ(21) ■ 03/02/07
昨日から苦労してたThinkPad s30
クリーンインストールしたのにSymantecAntiVirus8.0CorporateEdition入れたとたんにとても重くなる。 削除して古いバージョンのNortonAntiVirus7.6CorporateEdition入れても同じ。 リアルタイムスキャンを動作したら全くダメ。 いろいろ調べてみたら同じようにウイルスチェッカー入れたとたんに重くなったとかいう書き込みもちらほら。 しかし、解決方法といったら別のソフトに乗り換えるとかだけ・・ 半ば諦めてた頃、ふと、別の書き込みでメモリを256MB積んだs30にWindowsXpをインストールするとオーディオ・モデムドライバとの不具合があって動作に支障をきたす事があり、修正用レジストリがIBMのホームページにあるとを見つける。 256Mメモリ、WindowsXp、s30という共通点があったのでとりあえず試してもらった。 すると無事復旧。 機種固有の障害はむずかしい・・・ ■ 03/02/04
1AGHz
残念ながらベース133では動かなかった・・ ■ 03/02/03
ポイント交換
ヨドバシのポイントが増えてきたので少し交換。 会社の備品購入のポイントなので会社で実験用として370マザーと1.0AGHzなセレロン。 ベース133で動くかなぁ・・・ ■ 03/02/02
休養
夕食の材料買い出しついでに、頭痛が怖いのでなろんえーすを買ってきたのとコミックス1冊。 プラネテス3巻。 ■ 03/02/01
郵便局まで散歩。
配達記録郵便というのが銀行から届いていたらしく、不在通知が前日にドアにはさんであったので受け取りに。 地図に示された場所は少し遠く感じたが、Yahooの地図で調べたら3kmくらいで歩いていっても散歩程度だろうということで。 以前、その最寄り駅までバスで行ったことがあるが、当然ながらあちこちとろとろ止まりながら進むので約1時間弱だったと記憶しているが、結局徒歩では郵便局まで約40分、郵便局から駅まで10分・・ バスと比べても早いんじゃないか(汗 帰りはそのまま梅田に出てLoftで買い物。 無印の紅茶は目的の葉が無かったのでがっかりだったけど、そろそろダメになりつつある財布の代わりを見つけて散財。 あとはDOSパラとヨドバシで備品買い出し。 ちと疲れて頭痛が・・ だめだなぁ・・ ■ 03/01/30
ヨドバシに買い物
会社の備品買い出し。 ポイントがたまって液晶ディスプレイと交換しとこうかとおもったが、肝心の考えていた機種が品切れ。 別の用事のマウスとキーボードとメモリ購入。 しかし、安いUSBキーボードは112ばっかりで不要なキーの無い109が少なくてがっかり。 ■ 03/01/29
ウイルス・・
パスワードをかけて共有しているCドライブに感染・・・ Win95/98/Meのセキュリティーホールだとか・・・ ルーターの故障と同時発生でぐったり。 ■ 03/01/28
体力も回復したので会社へ
土曜に買ったThinkPadがまた初期不良(涙 HDDアクセスランプが全く点かん。それ以外正常に動くのに・・ 5台中2台か・・ XP Homeいれてアクティベーションしたのにメインボード交換とかになるとどうなるだろうか・・。 ■ 03/01/27
前日の影響でお休み。
食料が無くなったので近所のスーパーへ買い出しに行くも、帰宅するとすぐにばったり・・ 体力が全く残ってなかった(汗 ■ 03/01/26
片頭痛。
何喰っても戻してしまいへこたれる。 ■ 03/01/25
したもさん、わかPのミニ新年会。
その前にヨドバシでわかPのコーヒーメーカー購入であれこれ。 もう少しコーヒーの入れ方くらい知ってるのかと思ったぞ・・ 次に私の会社用ノートPCをソフマップで・・今月何台目だ・・ 飲み会は先日行った店の隣りの店で。 料理は先日の店の方が良かったか・・。 でも飲みの量が少なかったので先日の約半額。 これくらいなら痛くないなぁ・・・ ■ 03/01/24
昨日の中古CPUでマザーのチェック。
壊れたということで交換したマザー、本当に壊れてるんだったらあきらめるが、単に相性とかだったらもったいないので今さらFCPGAのCPUを探してたのだが・・ で、テストの結果しばらく使ってるとVGA出力が出なくなったり、再起動しても起動しなかったりで結局マザーが腐ってるようだ。 くそう、マザーを中古でさがすか・・なんかとても無駄な事したような気もしないでない・・ ■ 03/01/23
会社の買い物ついでにソフマップの中古売場に。
探してたFCPGAの中古セレの733があったのでルピーで購入。 これでやっと腐ってるかもしれないマザーのテストが出来る。 しかし本当にFCPGAセレってほとんど見掛けなくなった・・・ ■ 03/01/21
会社の買い物でまたノートパソコンとか・・
OSはXPにしたいとかで、アップグレード版のHomeエディションを。 メディアはあるので追加ライセンス版を買ってみる。 メディアとかマニュアルを省略してお買い得にということらしいが・・・普通のアップグレード版と比べて600円しか変わらない。 まぁ、メディア1枚と役に立たない1stStepKitが600円かといえばそんなにしないと思うけど、もうちょっとお買い得にしてくれないかなぁ・・ ■ 03/01/20
去年の末の休日出勤の振り替えで休日。
とりあえず、書き損じ葉書やら年賀状やらを郵便局で50円切手に交換してそのまま金券屋に・・ まぁ、葉書もほとんど出さないしまだまだかなり余剰葉書もあるのでさっくりと。 次に銀行2件に通帳記帳。 あと、東京三菱はATM利用料が無料になる口座に切り替え。 先日のPC購入の際に2回ATM利用で210円も取られるのはあほらしいので・・ ついでに住所変更・・・2年もしてなかったしなぁ(汗 東京三菱からの帰り、出口で方角間違えてしまう・・ 御堂筋なんだから車の方向見ればどっちに向かってるのかすぐわかるのにぼーっとしてたようだ・・・ あとはDocomoとカードか>住所変更・・ってDocomoも寄れば良かった・・・ ■ 03/01/19
知り合いに依頼されたPCのパーツを下見。
とりあえず、一式25K円を目標(ぉ i810のベアボーンが7980円だったがなんとなく難ありだったので見送り。前途多難の予感。 セレ1Gくらいを目標にして考えるが、VIAのチップセットならなんとかなりそうだが相手が素人だけにトラブル少ないとおもわれるi815を探すがmicroATXでこのクラスって安いのないなぁ・・・ 一緒に買う液晶ディスプレイをヨドバシで買って不足分はポイントで補うか・・・ 本日の個人分散財・・・KOTOKO 空を飛べたら・・・ ■ 03/01/18
消防点検中、マシンルームから警告音が。
UPSからの警告音で、どうやら電源が落ちたらしい(汗 そーいえば、消火装置をさわると電源が落ちるのでこのコンセントを抜くようにと言われてたような言われてなかったような(汗 基幹のブレーカーがおちてて休日中の人を呼びだす羽目になってしまいました ■ 03/01/16
パソコンが5台届く。
今日は他のPC含め4台設定・・他の仕事が進まん・・・ 週末に買ってきたThinkPadのうち1台が初期不良と判明。 WEBページから修理依頼。 初期不良は困るが、これはらくちん ■ 03/01/14
昨日検討した課題は別方向であっさりと解決。
しかしその準備で忙殺・・・。 立替の精算で計算すると50万超えてるな(汗・・この週末分 ■ 03/01/13
課題の検討のため休日出勤。
パソコンを3台も持って行ったので疲労気味。 途中、京阪の改札で無理な荷物の持ち方をしながら通過したので肩のスジを少し違えたようであいたた・・。 まぁ、課題の方は少し方向性が見えたので良いか・・・ ■ 03/01/12
追加でThinkPad2台購入。
昨日は若い店員に2台買うからまけてと言ったが無駄だったのでもう少し年齢が上の人に同じ質問。 まったくもってダメだった・・・けち。 他に金曜もらった課題用に無線LANカード3枚。 明日休日出勤でもして実験してみよう・・・ ■ 03/01/11
会社備品の買い出し。
品薄でそこいらへんでは在庫していないパナのRAMドライブはさっくり梅田ヨドバシ裏のドスパラで発見。 よかったよかった。 他に370なマザー、256Mメモリ2本、U160なIBM18GB4台もここで調達。 ドライブ、@9980円ってなんでこんなに安いんだろうか・・・ あと、出張者用の安いThinkPadがソフマップで新古品があったのでよかったよかった。 あと2台は必要だなぁ・・・日曜に買いに行くか(汗 しかし先週に引き続き週明けの荷物が大変なことになりそうだ。 ■ 03/01/10
ちと無理難題を食らう。
3連休のうちになんか見つかるかなぁ。 ■ 03/01/09
新年会兼中途採用者の歓迎会。
今年初の酒が入る。 ■ 03/01/08
845GE+P4-2.4BGHzな構成でWin98SEをインストール(汗
まぁ、ソフトウエアの検証なので不釣り合いなのは諦めるとして・・・。 ただ、なんかわからんけどこの状態でOfficeXP入れようとしたらDLLのバージョンが古い物があってエラーで不可。 3時間くらいつぶしてしまった・・・ ■ 03/01/07
くら寿司のビッくらポンで1等賞が。
今年の運を使い果たしたと言われてしまう・・・。 ■ 03/01/06
休み明けはいつも忙しい。
まぁ、目立ったマシントラブルはなくそこそこ順調だが。 ■ 03/01/05
休日最終日。
昨日見つけられなかった物を探しに日本橋に。 さすがにパーツ系を探す場合はここがまだまだ見つけやすい。 結局、サードウェィブのケースとジャンク扱いのCD−Rドライブ、普通のDVD−ROMドライブ、マウスを調達。 ジャンク扱いのCD−Rドライブがちゃんと動けばよいが・・・ しかしケースが重かった・・・宅配使えば良かったかなぁ・・ 本日の個人分散財・・・コミックス:あかりをください(紺野キタ)−休み前に買い忘れ。 誘電32xの700MBメディア10枚パック×2−@390円(PCS)。 ■ 03/01/04
銀行が開いた(ATMの方だけど)のでお金をおろして不足の備品を買い出しに。
途中、余った18切符の売却。いつもの店がまだ開いてなかったので多少安くなるが別の店で売却。 結局上京の往復費用は8830円。 梅田ヨドバシ、祖父地図、ドスパラ、パソコン工房をはしごしてケースと光学ドライブを探すが手頃な物が見つからず・・・ はしご途中で18切符の買い取りがいつもの店と同じ値段の店を見つけて少しがっかり。 疲れただけに近い一日になった。 ■ 03/01/03
久々に更新。デザインも飽きたので変えてみようとHTMLの本を見ながら他人のソースも見ながらCSSを使ってみるが3時間くらいかかってやっと少し分かってきた程度。
画像も入れようと思ったが、先は長い・・・ ■ 03/01/02
日本橋のいくらかの店で初売りなどがあるので他の買い物も兼ねてまた日本橋に。
昨日事故があったパソコン工房では福袋があったようだが、さっくり敗北(汗 って、あとで覗いたらまだ残ってたなぁ・・・ 結局会社用にぺん4の2.4BGHzとIntelの845GEマザーを購入。 CPUやマザーは時間と共に値段が下がるが、休み明けにすぐに使いたい、他に買い物があるので分散させたいのでさっくりと。 しかし、メモリやケースは金欠で見送り・・ 銀行開くまでなにもできない・・・ ■ 03/01/01
実家からの帰り、天王寺のソフマップでは元旦初売りで福袋があるというので覗いてみる。
ちょっと遅めに出たのですでに売り切れ。って、1万円なので最初から買う気無しだが。 で、持ってる人見るとなにやら黒い箱が透けて見えてる・・。見たことのある緑色の模様付きで・・って、X−BOXか(汗 抽選販売分もさっくり外れて、休み中の購入予定品(相変わらず会社の物だが・・)もめぼしい物、価格では無かったので日本橋に移動。 さすがに元旦早々から開いてる店は上新とかと一部の店のみ・・ そのうちの元T−ZONE跡のパソコン工房で中を眺めていると外ででかい音が・・・ 店の外に出てみるとバイクがマーチに突っ込んでました・・ 正月早々・・・(汗 ■ 02/12/31
東京から帰路。
朝5時頃起床して東京駅へ。 目の前で185系の普通列車が発車。混んでるだろうと予定では見送ったが、がらがらだった。小田原行きだったがあれに乗りたかったなぁ 結局全然暖房が効かない113系で震えながら沼津まで。 沼津からは特急ワイドビュー東海で終点静岡まで。 静岡から浜松までは新幹線こだまで移動。 乗り換えが面倒だが静岡県内は快速などの優等列車走ってないし、編成も短いのでどうやって楽して移動し、しかも安上がりになるかを考えた結果こうなった。 特急料金は新幹線乗り継ぎ割引で半額、新幹線は特定区間の特急料金。で、この区間の乗車券込み計3630円。 18切符の1枚当たり2300円に比べたら割高だけど後々を考えて。で、これ正解だったようだ。 大垣からの乗り換えでの米原行きの普通列車が2両編成。この列車に接続してる新快速が2本(この段階で終わってると思われ・・・(汗))、浜松から新幹線にしたので先に着く新快速に乗車できて、席を確保できたが、後から来る新快速の客は猛烈な席取り合戦の結果、大半は立つことに・・・ とりあえず、全区間座って移動なのでまぁまぁだったなぁ・・・ でも家に着いたら数時間ぐったりでした。 ■ 02/12/30
惰眠をむさぼり出掛けたのは1時40分。
当然有明には行っても無駄なので宴会のためにアキバへ。 あにきとあれーれさんはマッサージで別行動。 居酒屋へ予約に行くがすでに年末の営業は終了しており、する事が無くとぼとぼアキバに戻ると駅前の横断歩道にさしかかったところで向こうから騒がしい街宣車からいきなり「1、2、3・・・」と。 どうやらスベって「だーっ」が抜けてる感じ・・・って、猪木だった・・・(汗 横断歩道を通り過ぎて車を止めて再び「だーっ」 今度はみな本人が乗ってると気がついたので・・・ あれーれさん曰くわたしは生猪木が見れて幸せだったらしい。 ■ 02/12/29
店番のためビックサイトへ。
なんか参加者少なくないかなぁ・・・ まぁ、売り物が少なかった関係か、比較的早く全部無くなりましたが・・・ ■ 02/12/28
始発に近い時間で上京。
交通費節約のために18切符にて。 時間が早かったのか、あるいはすでに初日なのでなのか、あるいは冬なのでなのかは分からないが似たような環境で移動する人は少なく、全区間楽に座れて行けました。 あと、今回は会社がまだ出勤日だったのでAirH"を借りてメールなどをチェックしながら。 移動中も切れないし、トンネル入っても短時間なら切れないのでいい感じ。 でも料金が個人的には高いので手が出ないかなぁ・・・年に数回だし。 |