1998.6.01(Mon)-6.30(Tue)


6.01

6時半に起きる。結構余裕をもって1限「人間関係論」に挑む。「友達である」ことのルール、というテーマでのグループディスカッションで、考えるところ大だった。2限は休講。今日矢上に来るまで知らなかった。昨日完成させたレポート(後で実は未完だったことに気が付きショック大の事態を迎えるのだが・・・)を提出後、日吉の部室へ。昼食は白井・高橋と「松屋」で食べる。帰りに駅ビルに寄り、再び矢上へ。3限「管理工学用数学第2」。爆睡。移動後、5限のゼミ。これも眠かった。帰りは聖蹟桜ヶ丘で降り、「くまざわ書店」と「すみや」に寄る。結局だらけた1日だった。

6.02

7時半まで起きられず、南武線を使ったが遅刻。1限は「管理工学用数学第2」の補講。爆睡。2限は「プロセス・シミュレーション」。この前1限に補講があったときもそうだったが、1限があると、この時間まで眠くなってくる。それでもなんとか最後の演習も解き、ことなきを得る。昼食は僕にとっては「ひよし家」同様隠れ家的存在になりつつある「塩の家」で。肉野菜定食。700円也。3限は「経済原論」。数学的な話はいまいちピンとこないが、内容は面白くなってきた。4限は本日2度目の柳井君の講義「OR第1」。そこそこに乗り切る。帰りはまっすぐ帰る。テレビは「炎チャレ」「剣心」「ボキャブラ」「WITH LOVE」「Nステ」と爆走。今からようやく「現代社会論」のレポートに着手しよう、というところ。

6.03

6時45分になんとか起き、学校へ。1限の「放送特殊」に20分遅刻。今日は「渋谷OL殺人事件(確かこの表記であっているはず)」について。2限「生活指導」は「集団づくり」という実践について。提唱者の人(大西忠治というひとらしい)の「人間としての魅力や、人格的なもので生徒たちをひきつけていくものがないことを自覚せざるをえなかった」ために「集団づくり」という技術を作った、というところに共感がもてた。昼休みは今日もゼミ委で、それから2時近くまで資料室でデジカメと格闘。ろくに昼食も食わぬまま(結局、昼休み前の頭に買ったパンひとつしか食わなかった)矢上へ。4限「道徳教育」に15分遅刻・・・のはずが担当の奈良さんも遅れてきたのでセーフ。しかし途中記憶が途切れる(要するに寝たってこと)。こんな調子では5限は絶対寝るなと思い、さっさと帰る。家に帰ってからはまた「現代社会論」のレポートです。これが終わったところでまだ残りレポート数は「3」。かなり泣ける・・・。

6.04

懲りずに6時45分起き。1限の演習に10分遅刻。でも、始まってなかった。午前中は「回帰分析」。その説明だった前半は無茶苦茶眠かった。後半はワークステーションを相手に実習だったので、なんとか寝ずに済んだ。生協食堂での昼食を挟んで、午後は「計画と実績の評価」。午前の繰り返しで、前半は半寝状態、後半は提出レポートなので気合いを入れる。しかし、馬鹿丁寧にやっていたら2問出されたうちの片方しかできなかった。授業後は「回帰分析」のレポートの資料集めの為、日吉の方の図書館に行く。その後部室にも寄り、家に帰ってきたのは8時半過ぎだった。テレビは「Nステ」「プラチナロンドンブーツ」と続けて見る。

6.05

やはり起きたのは6時45分。まず、日吉に着いたのが9時丁度。まず、教務課の前に行って「現代社会論」のレポートを出す。それから90番教室に行ったのだが、10分遅刻で1番乗りだった・・・。今日の1限「特殊研究」は、ペルーの大使公邸占拠の事件の報道に関することだった。その検証番組のビデオを見たのだが、アポ無し取材を試みたANNの人見記者の取材のテープの中身を始めて見た。2限「数値・記号処理」はMathematicaのまとめ。予告どおり、レポートが出た。つらい。昼は生協の弁当を食べ、3限「経営計算」はぐっすり。4限「多変量解析」は無難にこなす。同じ学科の井上君が 2・3限を休んだのでプリントのコピーが欲しい、というので付き合い、それから立川へ。少し遅れて6時入りでバイト。新人さんが2人が既に決まったらしく、今日はその片方の人がいた(もうひとりも来ていたらしいが、既に帰っていた)。閉店作業を一応教えるが、「はて?」という感じだった。大丈夫かなぁ。ともあれ、これでいつ辞めてもOKというところ・・・でもないか。

6.06

どうにもこうにも6時45分起床。10分遅刻で日吉に着くも、先生も遅刻して丁度良かった。1限「現代社会論」はアメリカにおける黒人の移動の話。矢上に移っての2限「数学科教育法」は高校の学習指導要領についてのグループワーク。その後日吉に戻って、部室で昼食。久々に塾生会館1階のカレーを食べる。その後WS室・情処室で木曜の演習のレポート作り。時間があれば新宿でやっている六大学写真展に行きたかったのだが、ギリギリまで日吉に居ることになってしまい、結局バイト直行。今日も新人「おっぱた(漢字忘れた)」さんと一緒。仕事内容を教えるもあっさり「おぼえきれない」と言われる。家に帰ってからは先週の日曜にレンタル屋で借りたCD(鈴木祥子・PUFFY・カーディガンズ。理由はそれぞれ書いていると長いんで省略)をテープに落とす作業を延々と。

6.07

10時半に起きる。朝食+昼食をとり、レンタル屋経由でバイトへ。12時15分〜20時15分。今日はもうひとりの新人、「貫井(ぬくい)」さんに仕事を教える。昨日と同じ反応が来ることを予測して先に「おぼえきれないでしょ?」と聞いたら、あっさりうなずかれた。帰りにも同じレンタル屋(立川のアコム)に寄り、ビデオとCDを借りて帰る。家に帰ってからは毎週のパターンで、「ASAYAN」と「慶喜」。

6.08

6時半起床。1限「人間関係論」。「困った人間関係」について。2限「ソフトウェア工学」。デバックについて。昼休み、演習のレポート作りにWS室へ。それから、「ひよし家」で昼食。移動して、三田の図書館で「特殊研究」の資料探し。それから、メディア研の資料室に行くも、大石ゼミのサブゼミの最中で退散。院棟3階のパソコン室でまたレポート作り。5限「研究会」。山田さん&西本さんの「メディアと女性の人権」の発表が良かった(その前の松村さんと中村さんのも悪くはなかった)。5限後、ゼミ委広報部の飲み会。広報部じゃない人もいたけど。参加人数もそこそこで、まずまずの盛り上がり(だったと思う)。カフェベローチェでの2次会にも参加。恋愛と就職の話で盛り上がる。で、帰ってくる。酔っているのに書いているので多分まとまりないでしょう。でもそんなの無視。

6.09

8時半起床。慌てて学校へ。2限「プロセス・シミュレーション」。質量収支と物質収支なんぞという、一見化学チックな内容。昼はパンで済ませて、3限「経済原論」。相変わらず限定的にしか話がわからない。放課後は日吉のパソコン室で演習のレポート作り。なんとか出せるところまでこぎ着ける。その後部室。就職が決まった岡君が来ていて、流れで「おめでとう飲み」に発展。ひようらの居酒屋で3時間程。というわけで、2日連続飲みになる。下手したら2日連続は生まれて始めてかも。というわけで予定していた新たなレポート作りは明日以降に持ち越しとあいなりました、とさ。

6.10

6時40分起床。ダレダレ状態ででシャワーと朝食。さらに朝のバスで寝過ごして、1限に45分遅刻。2限はビデオ鑑賞。「プロ教師論」に関連する映画だったのだが、考えさせられるところ大だった。昼は今週はゼミ委がなかったので、寂しく「どんぶりこ」で昼食の後、矢上へ。4限はいつものごとく半寝状態。5限は予告休講なので、とっとと帰る。家に帰ってからは「特殊研究」のビデオ編集と借りたビデオのダビングをする。(6.11に記述)

6.11

6時40分に1回起きるが、今日の実験は2限からだったことを思い出し、さらに1時間寝る。結局慌てて学校へ。今日は「SHE実験」で、人にとって最も見やすい表示はどんなものか、といったことを調べる実験だった。意外と面倒で、モタモタしたつもりもないのに、6時までかかった。その後は部室に寄り、さらにOMCの4年の連中が渋谷で飲んでいるというのでそれに加わる。明日の1限が発表にも関わらず・・・。今から頑張ります。

6.12

6時40分に起き、無理矢理シャワーと朝食。さらに、行きのバスが20分近く来なくて、仕方なく南武線回りで学校へ。1限の「特殊研究」での発表はたどたどしくもなんとか乗り切る。2・3限は爆睡。申し訳程度に4限を聞いて、今週もバイト直行。新人の乙幡さんがシフト入っているにも関わらず来なかった。うーん。こっちはこっちで半分フラフラ状態でありながらも、なんとか乗り切る。週3で飲んだのは少し飲み過ぎだったかも。

6.13

7時起き。10分遅刻で日吉の1限「現代社会論」。今日もアメリカにおける黒人移動の話。矢上の2限「数学科教育法」は高校の学習指導要領に関してのグループワーク。昼はイッチー&樹里さんと「塩の家」で。その後部室。加納・村山・荒木、1年少々。2時過ぎから日吉の情処室で「重回帰分析」のレポート作り。それからバイト直行。客少なし。家に帰ってからはレンタルしたCDのテープ録り。最近事実の羅列が多いなぁ。

6.14

10時過ぎに起きて、朝食。何かする時間もなく、バイトへ。雨だったので電車で行ったところ、遅刻。相変わらず客の入りが悪い。昼食は高松町のモスバーガー。ここに来ることももうないでしょう。最後の長丁場を終わらせ、ぐっすり・・・といきたいところだが、W杯の予選、アルゼンチン対日本の中継に釘付けになる。というわけでこれから勉強。とほほ。

6.15

7時起床。血液検査のため(寝坊のため?)、朝食抜きで学校へ。1限「人間関係論」に15分遅刻。今日の内容は「思いやりのある行動」について考える、というものだった。2限「ソフトウェア工学」と3限「管理工学用数学第2」は途中で爆睡。3限の方は教科書の提出が最後にあった。もうボロボロ・・・。三田に移動して、5限の「研究会」。その後、研究所の広報部の仕事(名簿の印刷)を8時まで。参加者は野口・中田・和田・水澤(他に飯田さんや仙頭君が少し参加してくれた)。8時までやって、2割程度の進み具合。夕食をとって帰ったので、家には10時半過ぎに着いた。

6.16

8時半起床。2限「プロセス・シミュレーション」はアナログ・シミュレーションの話。これはバッチリ聞く。塩の家で昼食の後、3限「経済原論」はマクロ分析の話だったが、途中で寝る。4限「OR第1」は線形計画法の話。これはなんとか乗り切る。その後6時まで矢上のワークステーション室でCOM(コンピュータ)実験のレポート。さらに日吉のコンピュータ室で7時半まで続行。9時過ぎに帰ってきて「WITH LOVE」。ところで、帰ってきたとき珍事が発生する。うちの中(駐車スペースの脇)に不審なおばさんが立っていて、とりあえず気味が悪かったので僕は無視したのだが、親が警察を呼んできて、連れて行ってもらった。そのおばさんが何だか謎で、見た目は浮浪者っぽくもなければ、かといってまともでもない、親が言うには、何でうちに立っているのか聞いてもよくわからない事を言っていて、警察が来たら「警察は嫌だ」だのとやたらとわめいてた、というのである。なんだかさっぱりなのだが、一体なんだったのだろうか(僕のこの文章もなんなのだろうか)。

6.17

6時半起床。朝の電車で立っていながらにして寝過ごす。それでもなんとか5分遅刻で到着。1限「放送特殊講義」は報道と人権の話。2限「生活指導」は先週の続きでビデオを見て、それについて小グループディスカッションをした。教育学専攻の2年の女の子2人組と一緒になり、日頃関わる機会の無いような人の意見を聞けてよかった(なんかオヤジ的発言だなあ)。昼休みは毎週のごとくゼミ委。それから2時まで研究所の名簿作りで印刷機と格闘。トラブルの処理で手が真っ黒になった。ぐすん。それから慌てて矢上へ。15分遅刻で4限「道徳教育の研究」。終盤「コミュニケーション不全」の話が出てきて、面白くなってきた。自分もややその気(け)があるので、この話は好きなのでした。5限「建築論」は空間分析の話。「都市を単位分析することは出来るが、その単位要素を集めても都市はできない」というような話で、少し内職しながら聞いたのだが、個人的には面白かったと思える話だった。授業後は今日もCOM実験のレポート作り。帰りに部室に寄ったが、案の定誰もいなかった。後輩達はバンドを頑張っているのだろうか。そういうことにしておこう、うん。

6.18

7時起床。気合いで10分遅れで済ませる。1・2限は「多変量解析」の演習。3・4限は「経営分析」の演習。何しろ長い!だるい!眠い!、というわけで、おぼろげにしかわからないままレポートが2本増える。図書館に寄って(ここで広光に会う。彼はやっぱり僕と違って理工の雰囲気にマッチしていると思う)、三田へ。授業ではなく、冊子の作成のため。我ながら恐るべきバイタリティーだとは思いながらも、やったことといえばひたすら印刷。10時過ぎに帰ってきて、今日もレポートと格闘になるのか?

6.19

昨晩3時頃まで借りたCDの録りをしながらレポートのネタを考えていたせいか、目が覚めたのが7時。しょうがないやと思って普通に朝食をとって出たら30分遅刻。1限「特殊研究」は他の人の発表を聞くだけなので、とりあえず問題なし。2限「数値・記号処理」は予定通りレポートが出る。まだ前の奴も終わってないっちゅーに。いいかげんにせい。毎週のごとくで、3限「経営計算」で寝て、4限「多変量解析」は気合いを入れる。この次も同じパターンで、バイト直行。帰りに日野の「ブックス伊藤」でSound&Recordingマガジンを買って帰る。テレビは「先生知らないの?」「めぐり逢い」「気分は上々」とTBS3連発。で、これから昨日と同じく「数値・記号処理」のレポートに悩むところ。

6.20

7時起床。あまりの眠さになかなか出られず、結局南武線回りで何とか間に合わせる。しかし1限の「現代社会論」で寝てしまう。2限の「数学科教育法」はグループワークの発表。日吉に戻って部室で昼食。それから3時まで日吉の計算機室で「数値・記号処理」のレポート。完成率3割といったところ。4時半入りでバイト、レンタル屋に寄って帰宅。テレビはWカップ予選、日本対クロアチア。日本代表、またも0-1で敗れる。ナショナリズムがどうのというのは苦手なのだが、さすがにこうももどかしいとね。岡野は何かやってくれるかと思ったが、それよりも中山をもうちょっと見たかったかな。こうも点が入らないと、愚問ながらも「カズがいれば・・・」といったことを考えてしまうよね。

6.21

12時起床。まず昼飯。で、OMCのライブが町田であるので2時前に出る。八王子で途中下車してヨドバシでフィルムを買い、町田のスタジオACTへ。着いたときには3番目で、丁度知っている1年が出てきたところだった。今年の1年は始めっからそこそこだったので、今後が楽しみ。結局そこから最後まで聞いて、打ち上げにも参加。OBの斉藤さんや都木さん、就職決まった関口さんや丸木君なんかも来ていて、非常に来た甲斐があった。1次会が終わった時点でほとんど帰れるかどうかということで、解散になり、僕はひとり八王子方面で帰ったはずが、八王子で馬場に遭遇し、少し話す機会ができた。ところで、明日レポート完成出来るんだろうか・・・。(酔ってる状態で書いてるんでこの文章に関して整合性の保証なし)

6.22

7時起床。慌てて出たのにバスが30分もの間来ない。やり場のない怒りは意味無く、南武線回りで行ったにもかかわらず10分遅刻。1限「人間関係論」は「思いやり行動」の話の続き。2限「ソフトウェア工学」は論理演算の話。3限「管理工学用数学」は行列の対角化について。3つとも程々に聞く。その後は日吉でひたすら「数値・記号処理」レポート作り。8時半までひたすら続ける。もう泣きそう。ゼミもサボっちゃったし。

6.23

7時半起床。今日もバスにやられて南武線回り。9時半に学校に着き、まず日吉で「数値・記号処理」のレポート作り。10時に何とか完成し(出来は定かではない)、矢上に行って提出。このおかげで後の授業に影響が出る。2限「プロセス・シミュレーション」は後半寝てしまい、最後の演習に苦戦した。昼食は「塩の家」で蕎麦。3限「経済原論」も途中で力尽きる。4限「OR第1」は最前列に座り何とか乗り切る。疲れていたのでまっすぐ帰り、テレビは「WITH LOVE」と「ドンウォリー!」を見る。

6.24

8時半起床。2限スタートってこんなに楽だったのね・・・。2限だけではあるけれども、ちゃんと三田に行って「生活指導」を受ける。学校をどのような場として捉えるかといったような内容だった。昼は例のごとく研究所の資料室に行って、2時頃慌てて出て、4限に何とか間に合う。日吉の駅で先生を追い越してすたすた行ったら、教室で「歩くの早いね」と言われてしまった。そんなこんなで「道徳教育の研究」。コミュニケーション不全の話の続きなのだが、「アイデンティティが確立していない人がとる手段として、自分以外の他を避けようとする、排除しようとすることが挙げられる」という事を聞いて、耳が痛かった。ここ数年特に、少なからずそうなんで。5限の「建築論」はプライバシーと空間、の話。プライバシーを確保した住宅を作ったらまわりに監視されないことから犯罪まで増えてしまい、結局人がいなくなって壊してしまった住宅など、面白い話もあったのですが、途中で寝てしまいました。ちゃんちゃん。帰りは部室に寄り、地元のCD屋に寄る。予約していたサザンオールスターズのベストを買う。知っている曲がほとんど。買う価値有ったか微妙だが、選曲がいいからいいとするか。帰ってからは演習「多変量解析」のレポート作り。来週提出だが先を見越して気合いで完成させる。というわけで、もう2時です。あちゃー。

6.25

6時30分起床。朝から実験。COM実験ということで、ワークステーションを使ったのだが、たいしたこともせずに昼で終わる。「ひよし家」で昼食をとって、とっとと帰る。4時頃までギター、それから昼寝。夜の7時30分に、バイト先の送別会のため出る。珍しく店の人間総出で、立川の焼肉屋、カラオケと行って、帰ってきたのは1時だった。(6.27に学校で記述)

6.26

7時起床。時間がヤバかったので、懲りずにお金をかけて南武線で行ったら寝過ごし、結局遅刻。1,2,3限と眠気との戦いを続け、4限は途中退場。5時から水曜の「放送特殊講義」の出張版(フジテレビ見学)。ちょっと遠巻きながら、宮川さん&八木さんを見る。フジテレビはデジタル化が進んでいるようで、技術屋心(そんなもの僕にあったかどうかわからんが)をくすぐるような機材(らしきもの)がいっぱいあった。見学の後はお台場で大島や桑原なんかとちょっとウダウダして、8時過ぎに日吉へ向かう。日吉の酒屋で高橋君に偶然遭うハプニングなんかもありつつ、都木さんの家へ。OMCの年寄り連中(?)でW杯観戦をするというもので、なぜか皆日本チームに文句ばっかり言っていたような気がするが、中山が1点決めた時はさすがに盛り上がった。結局1-2で負けたんだけどね・・・。で、その後もプレステなんかしつつ5時近くまで起きてたりする。(6.27に学校で記述)

6.27

イッチーに「時間ヤバくない」と起こされ、9時5分に都木さん家(ち)を出る。「現代社会論」に15分遅刻。しかも先生が風邪を理由に55分で終わらせる。うーん。そのあと部室にちょっと寄って、情処室で昨日と一昨日の日記を書く。以外と時間がかかって2限「数学科教育法」に5分遅刻。しかし、始まってなかったのでセーフ。最後にやった選択課題であえて難しいものを選んでしまい、時間をかける(井上君&イッチーにはご迷惑をおかけしました)。授業の後は再び部室。2時頃にイッチー・神田・白井・広野さん、といった結構謎な面子でマックで昼食。この面々と日吉の駅で別れて、直行帰宅・・・のはずが、京王線で寝過ごす。結局このおかげで休む間もないままバイトへ。今日は最終日だったのだけれども、自分の中で特別な意識があった以外は別に普通の日と変わらなかった。まあ、それでもひとり感慨に浸りながら帰ろうとしたら・・・自転車の鍵がポケットにない。どうしたことだ。かけ忘れたかな、もしそうじゃなかったら延々探さにゃならんぞ、と思った瞬間・・・・・・・・・なんと目の前(丁度横断歩道の真ん中)に鍵が落ちているではないか!!!。これって奇蹟? あまりに有りえないことなんで、さすがにびっくりした。だって、僕が働いていた3時間以上もの間、彼(彼女、でもいいけど、なんか擬人化したくなっちゃう)は横断歩道のまん真ん中で、車にひん曲げられもせずに(キーホルダーとを繋ぐ輪っかはさすがに潰れていたが)、僕に見つけられるのを待っていた(それは自分の奢りのような気もするけど)のだから。見つけた僕も僕だけど。大体こういうのは、全然見つからない、というのが僕の人生での相場なんだけどなあ。いやあ、本当に珍しいことがあるもんです。で、しばらく立川に来る機会もないんで古本屋にちょっと寄ったりして帰る。テレビは、映画「7月7日、晴れ」をやっていたので見た。さっきの話と次元が違うが、最後に奇蹟が起きるという話だった。話の筋は無茶苦茶だけれども、盛り上がり方がよかった。そんなこんなで、「奇蹟」な1日だった。最後に、1年半お世話になったダイエーフォトに、ありがとうございました。(様々な余韻に浸る間もなく、明日からゼミ合宿だったりするのだが。)

6.28

菅谷ゼミ合宿1日目。7時半に起きて8時半に出る。日野から八王子・町田と経由して、小田原へ。電車組数人と合流して、函南へ。ここで矢野君と久々に会う。函南の駅からはタクシーで分乗して、宿泊先の南箱根研修センターへ。しばらくダレダレ状態で、昼食の後、修了論文の個人発表。とはいっても該当者の出席者数が少なく、かなりダラダラと続いた。夜はパーティー形式の夕食。日本酒とビールだらけで、一部の暴走もあり一気に酔っ払う。9時過ぎの辺りから、場所を宿泊先の近くの先生の別荘に移して、さらに深酒。門限の11時に戻り、風呂。これがたたって、その後ロビーでW杯を見てたらいつのまにか寝てしまった。(6.28に記述)

6.29

菅谷ゼミ合宿2日目。5時半頃目が覚める。自分がロビーで寝ていた理由がしばらく思い出せなかった。ともかく部屋に戻り、2度寝。朝食の時間に桑原が起こしてくれて、なんとか食にありつく。9時からは三田祭の発表に向けた打ち合わせ。タイトル決めにこだわるところが、なんともうちのゼミっぽかった。12時過ぎに宿泊先を出て、熱海駅へ。桑原・林といった面子で昼食。東海道線で品川へ。桑原は疲れたらしく藤沢で降りてった。林君と僕はゼミ合宿第2部ともいえる、SkyPerfectTVの見学会のため、目黒へ。現地で車組と合流。SkyPerfecTVでは、送信施設を見たのだが、この前のフジ同様機材の凄さに感動(?)。帰りは同じ方向の進藤君の車に他の中央線方面の面子と一緒に乗せてもらい、自宅前まで送ってもらってしまった。で、今はといえば、明日提出期限の「建築論」のレポートが全然出来てなくて、かなりブルーだったりもするのですが、なんとかなるでしょう。多分。

6.30

寝ては起きるの繰り返しでなんとか7時にレポート完成。1限が「管理工学用数学第2」の補講だったのだが、無視して8時半まで寝る。2限から出て、眠い中をなんとか4限まで出続ける。帰りは部室に寄り、高幡の写真屋にフィルムを出して(1本持って来るのを忘れて少し恥ずかしかった)、CD屋で予約していた渡辺美里のCDを受け取って、帰宅する。家では「見ればなっとく!」「WITH LOVE」「ドンウォリー」とことごとく見て、さらに「数値・記号処理」のレポートに着手する。いよいよ明日から正念場の7月ということで、気が抜けない。(7月1日に記述)
戻る