1. Index
  2. Records
  3. Private Eyes
  4. 2023.10

2023.10.01(Sun)-10.31(Tue)

10.01

遅めの時間に起きて、朝食にした後ダラダラしてたらお昼時になってしまい、昼食にしつつ「サンデーソングブック」「サンデーズポスト」とラジオの時間。昨日見てた女子オープンのゴルフを最後のとこだけ見て、日5枠のアニメを録画送りにしてしまい買い物へ。夕食は昨日買った、作り方に慣れない日清ラーメン屋さん醤油をとっとと消化。「笑点」辺りから「どうする家康」「Nスペ」とTV視聴で過ごすのもいつもの調子で、深夜帯はダラダラ検索続けてたら24時くらいになってた。(10.08に記述)

家計
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 一日分の野菜*3,LG21*3,かつお便利パック,もやし,黒豚こまぎれ(値引あり),超熟国産小麦食パン3枚,ポテトチップスじゃがいもと塩,雪印とろけるスライスチーズ1693

10/1 合計1693

10.02

やや遅めの時間に起きて朝食。今日は杏林大学病院の再診の日で、前回同様13時の予約なので12時前に採血目指しで11時過ぎに出て、天気もいいので歩いて向かう。今日の採血は2本で、IgMのチェックはない模様。外来受付を済ませたのが12時まで、また長時間待ちになるので2時間後くらいに戻ってくると受付の方に告げて自由行動時間に。先に健保の申請と銀行での用を済ませ、昼食は近場でまだ行った事がなかった「讃岐うどん なかじょう」に行ってみる。12時台かつ杏林病院から近い位置にある店だからか、なかなかの混みぶり。ノーマルのうどんが5,600円だったが初訪問なので天ぷらが色々付く「スペシャル天」を同時に頼む。別皿で揚げたての天ぷらが出てくるのが、ちょっと感動。お客さんが多かったので食事が出てくるまではそこそこ待ったが、後からもお客さんがひっきりなしに来る感じで、あまりゆっくりとは出来なさそうではあった。食後近くの公園でシンキングタイム?にして、14時になった所で病院に戻る。結局そこから自分の番がくるまで2時間弱かかり、今日も計4時間半コースになった。検査結果は白血球が前回1400から2000、血小板が6万から7.7万で、それぞれ基準値切りではあるが回復傾向にはあるので2週後の10月16日から、おそらく最後になるであろう4回目の入院が決まった。ついでに赤血球はずっと微妙に基準値割れしていたのが、正常範囲内に今回は収まっていた。とりあえず2週間は好きに暮らせる時間ができたのはありがたいが、今月で休職を終えるかどうかは、入院終えた後の体調次第、かな。最後が退院したら終わり、ではないのがなんとも。帰りは「サイクルベースあさひ」と「西友」に歩いて寄って帰る。マルエツだと買えないマルちゃんタンメンと蒟蒻畑みかん味が、西友にはあるので。あと、マルエツでは159円で売ってるアラポテトうすしおが、119円だったのはちょっと驚いた。スナック菓子で40円差は、うーんと思うレベルだな。帰宅は17時過ぎで、まあ今日は通院で終わるのはやむなしと思っていたのでその後はダラダラと部屋で過ごして終わる。久々の放送だった「映像の世紀バタフライエフェクト」は自分が知らなかった中国近世史の話題で、興味深かった。(10.08に記述)

家計
なかじょう ぶっかけうどん,スペシャル天1100
杏林大学病院 検査・再診料2210
三鷹新川サイクルベースあさひ スマートフォンホルダー3080
三鷹牟礼西友 ラーメンの野菜,アラポテトうすしお,蒟蒻畑みかん,マルちゃんタンメン,豚肉946

10/2 合計7336

10.03

8時過ぎ起床。今日は先週末の続きで立川市の未踏地域と昭島市をバスと電車、歩きで回るつもりでいたので、9時過ぎに出て南武線の西国立まで移動。立川市の残りが羽衣町、錦町、柴崎町、富士見町で全て立川駅の南側で、続く昭島市も考慮すると東から西に向かって埋めていくのが良さそうだったので、スタートは東端からで。羽衣町は駅前で全て到達し、錦町を順に埋めていくべくここからは徒歩移動。子供の頃通っていたまつもと美術教室が錦町にあったので勝手知ったる・・・と言いたいところだけれど40年でだいぶ錦町も様変わりしていて、一番大きいのは市役所が中央部の立川基地跡に移転している事。その事で地域として地盤沈下しているかというと・・・どうだろ。ただ、日野橋を渡る京王バスが完全に免許維持路線化していてコミュニティバスが錦町を回る唯一の手段になっている事からも、地域の様子はだいぶ変わったんだと思う。かたや住宅地のど真ん中にあるボーリング場「スターレーン」は健在で、変わった所変わらなかった所があるなという印象ではあった。偶々歩いた奥多摩街道沿いに立川唯一のアニメ元請スタジオ「studio A-cat」があったのは驚いた。先日のP.A.Worksの小平のスタジオといい、意外な所に入居するよな、うちらの業界は。モノレールの線路に当たった所でここからはバス移動で、多摩川近くを昭島の多摩大橋手前まで進む「新道福島」行きのバスに乗る。終点までバスで行った事はなかったが、折返場が多摩大橋近くなのはついでで富士見町団地の西端まで走らせる事がこの路線の主旨なんだと思う。実際に終点まで乗ってたのは、自分だけだったし。ここからは立川市がまだ残っているものの、昭島市を埋めていく順の都合で多摩大橋付近の地区をいくつか歩いて回る。ここからは、先程単区間歩いた奥多摩街道を立川駅方向に戻っていくバスに元々乗るつもりでいたが、乗車バス停を探しているうちに西に行き過ぎてしまい「中神」から乗車。このバスで西立川駅までの区画を全て獲るつもりでいたが反対車線側の地域ひとつ「郷地1丁目」を獲り逃し、西立川駅北側・昭和記念公園にあたる「もくせいの杜3丁目」を回った後、少しバスルートを後戻り。ここから立川市富士見町の残りを歩いて回り、最後に立川駅北口西側の未踏地域だった曙町1丁目に到達、立川市全区画の訪問完了。ここからは昭島市に戻るため、今度は青梅線に乗って2駅先の東中神へ。さっき昭和記念公園の入口に寄ったのは、ここで西立川で降りずに済ませる為。東中神駅の南側は先程のバスでほぼ回りきっているので北側を少し歩いて回り、20分そこらでまた青梅線に乗車、1駅移動して中神駅へ。今度は駅の南側に未踏地区が複数あるので歩いて回り、元の予定では再度青梅線に乗るつもりだったが、少し歩くと「コメダ珈琲店」があるのを検索して気付いたのでそのまま歩いて進む事に。中神駅南側の辺りは自分が子供の頃、親に連れられて当時昭島駅の南側にあったイトーヨーカ堂に行く事が多かったのでなんとなく記憶にあり、昭島警察やその近くの歩道橋が今も同じ場所に残っていて、当時を思い出す事ができた。コメダで携帯電話の充電しつつ休憩にした後は、元々昭島駅から拝島橋に向かって歩いて回るつもりでいたのでほぼ予定のルートに沿う形で移動。途中「五鉄」と呼ばれる、戦中で廃線になった五日市鉄道の駅跡に寄ったりして、多摩川へと到達。昭島市の区割りで不思議に思っていたのが、多摩川対岸に1つだけ「拝島町6丁目」という区画があり、ここには拝島橋を歩いて渡っていくしかないので仕方なく時間をかけて渡る。拝島町6丁目自体は道と木々以外に本当に何もなさそうな場所で、ここをわざわざ別の区画に割った理由を行政に問い詰めたいぐらいなのだが・・・。橋の下の道を通って対岸に回る事ができたので、帰りは橋の反対側を歩いて戻る。ここからは拝島大師付近からバスに乗るつもりだったが新奥多摩街道と東京環状が合流する辺りまで歩いて来たところで「もうそのまま歩いて周辺は先に埋めてしまおう」となり、元々は終盤で回るつもりだった、緑町一帯を先に歩いて回る。拝島行きのバスの乗車ポイントが少し西の「上宿」バス停になったが、ここで予定通りバスが来なくて15分くらい待つ羽目に。乗ったバスに学生が多かったので、途中乗降に時間がかかって遅れたのかも。バス乗車後はすぐに福生市に入り、乗車時間10分強で拝島駅に到着。ここからは1駅区間西武に乗るつもりでいたが、先程緑町を歩いて回った事ですぐ北の松原町を歩いて回ればゴールが再度拝島駅に戻ってこなくてよい形になるので、歩きで再び東方向へ。松原町から青梅線を挟んだ北側、美堀町は事前に調べて「以前横田基地の騒音問題が起きた地域」だというのを目にしていたので、現状がどんなかも確かめたかったのだが、玉川上水沿いなので何度も自転車で来てるわここ、という結論になった。自転車でなく歩いてみて改めてわかった事だが、この辺りは確かに住居が少なく工場や倉庫のような建物が多い。反面、基地南側から少し東に外れると住居も多く、この半世紀で飛行機の騒音問題が風化しかけている面もあるのかなと思った。実際に飛行機が上空を飛んでいったのは歩いている1時間弱の間で1回くらいで、騒音もそこまで気になる大きさではなかった。途中からは完全に玉川上水沿いを歩く形になり、先日訪れた西武立川駅の少し南側にある「二の宮台」から昭島駅北口行きのバスに乗車。青梅線北側の区画をいくらか乗っている間に埋めて遂に昭島市も全区画訪問完了。昭島駅に着いた時点で17時頃で結構長い時間移動を続けたので、過去にも映画のついでなどで何度か寄ってる「モスバーガー」でひと休み。三鷹に帰ってきたのは18時半頃で、夕食は軽くていいなという気分だったので蕎麦と天ぷらを「マルエツ」で買って帰り、即メシに。それなりに疲れたが、ダラダラNHKを見続けてしまい就寝は日付変わった頃に。(10.08に記述)

家計
昭島コメダ珈琲店 ミックスサンド・コメチキ付き,たっぷりアイスミルク1230
モリタウン昭島モスバーガー モスシェイクバニラ(S)290
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,オレンジスカッシュ500ml,マウントレーニアストロベリー,ざる蕎麦,あじ天(値引あり),マルワ韓国のり991

10/3 合計2511

10.04

9時前起床。昨日結構長めに外出してたので今日は「休足日」にする事にして、最初からダラダラモード。翌日は昨日の更に続きで福生・瑞穂・羽村辺りを回りたいなと思っていたのでそのプラン作りに励んでしまう。調べていて、福生市がかなり横田基地で占められていて割とすぐに回りきれてしまう事が判明。瑞穂町は公共交通機関が少ないのが難点で、八高線箱根ヶ崎駅から北の各地域は毎時1本あるかないかのコミュニティバスを使わないと時間がかかりそうだったので、うまく乗換接続できる時間を入念に調べる。羽村市はこれら2つよりは広そうなので別日かなと思いつつ、一巡するルートは目処をつける。昼食が14時台になってしまい出かける選択肢は限られてしまったので、「マルエツ」での買いメシにする。昼食が遅くなった結果夕方帯はゴロゴロ過ごしてしまい、昼に買った食材で夕食はいつもの手抜き肉野菜タンメンに。やはりマルちゃんタンメンがストックとしてあると便利だ・・・。今日も夜はNHK視聴に励んだ?が、「笑わない数学」の新シリーズが初回で「非ユークリッド幾何学」の説明が面白かった。(10.08に記述)

家計
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,一日分の野菜*3,LG21*3,野菜炒め(値引あり),豚こまぎれ,牛カルビ焼肉丼,超熟食パン3枚1686

10/4 合計1686

10.05

7時頃起床。「信長の野望 出陣」が今日はメンテだと思っていて(実際には違った)外出するにしても昼には終えるつもりで予定を組んでいたので、7時51分のバスで早速出発。今日は福生から箱根ヶ崎、箱根ヶ崎から瑞穂町をバス2本乗り継いで一巡、終盤を歩きで箱根ヶ崎に戻ってきて、最後は福生の多摩川寄りを時間次第で福生か拝島のどちらかからバスに乗って埋めきって13時終了、というタイムテーブルまで細かく決めていたので、予定通り移動開始。一昨日拝島までは来ているのでバッテリー節約で拝島を出たところからゲームは起動させ、福生駅で下車。朝早い時間で通勤通学と被るかなと思ったが、先頭車両に乗った事もありそこまで混んではいなかった。福生駅で降りた時点では通勤の人の流れとやや被ったが、歩いている間に静かな住宅街の中を一人歩いているような感じになった。加美平、武蔵野台と市北部の区画を埋めきり、箱根ヶ崎に向かうバスにどこから乗るかで少し迷って羽村との市境まで歩いて進む事にして、工業団地らしき地域に入って「原工業所前」バス停で乗車。箱根ヶ崎に向かうバスは横田基地の区画に入る手前の都営瑞穂アパートでの乗降が少しあり、最後の1バス停区間は横田基地の端を一気に駆け抜けていって箱根ヶ崎駅の東口に到着。横田基地手前までは八高線の西側を走っていたので、なぜ終点が東口なのかは謎・・・。バスを降りてからは次に乗るコミュニティバスまでは時間があるので、この後乗るバスが回らない瑞穂町の地域2つを巡った後、瑞穂町役場に向かう。ここならトイレ休憩可能かなという予想が当たり、少しひと休みして20分程後のバスを待つ。町役場からは「元狭山ルート」という町北東部の都県境まで行く路線にまず乗るが、乗客は乗った時点で自分一人、その後降車するまでの乗客が2人で、正直言ってこの路線、いつまで現状で続くか不安が・・・。「農協前」バス停で降りて、時刻表ベースで10分以内で乗り継ぎできる「元狭山・長岡ルート」を待つ。ほとんど待たずにバスが来て乗車するが、こちらは乗ってから降りるまで自分一人だった・・・町北部を八高線を挟んで東西に進む路線で、こちらは道の都合で一部青梅市域に突入。山でなく開けた台地部を走る路線だが先程の元狭山ルートではあった田畑もあまりなく、田舎感が特に強い地帯だった。途中の「けんちの苑・みずほクリニック」バス停で下車し、今日のひと休みスポットとして想定していた「清水牧場・ウエストランドファーム」に寄る。10時半の開店でまだ間もない時間だったが、車で来たと思われる客が2,3組いてそれなりに賑わっていた。初めて訪れた店ではオーソドックスなネタがベスト、の法則でジェラートのしぼりたてミルクをいただく。しつこくもなく、程よいミルク具合がよかった。ここからはバスで回りにくい町南西部のいくつかの地域を歩いて巡っていく。長岡という地域、行ってわかったのだが工業地帯で、碁盤状の区画に工場や物流系の倉庫や操車場的な建物が建ち並んでいた。箱根ヶ崎の駅には12時前の到着で、駅近くまで来た所で時間を調べたら丁度30分に1本の電車が来るタイミングだったので、やや焦りつつ移動して乗車。今日最後に乗る予定だった拝島と福生を多摩川寄りに走るバスは福生からの方が先に出るので、電車は拝島で乗り換えて福生まで乗り、折り返す感じで拝島駅行きに乗車。福生の時点でそれなりに乗客がいたが、途中の福生団地に住むシニアの方が主な客層だった。自分は福生市の全市域を埋めきった所で「内出」バス停で降り、近くの「石川酒造」に行ったことがなかったので寄ってみる。多満自慢の銘柄で有名な所だが、売店で色々な種類のものが売られていたので季節限定の「ひやおろし」と、酒は入退院生活が終わるまで控えているので酒を作る際の水で作っているというサイダーも購入。食事もここで済ませるか少し悩んだが、あまりガッツリという気分でもなかったので拝島駅まで歩いて戻って来てから「ムタヒロ」でラーメンにする。しかし拝島駅、昭島駅と違って食事の選択肢が少ない・・・なんなら新奥多摩街道沿いのロードサイド店舗の方が選択肢がありそうではあった。帰宅は15時頃で、以降はそれなりには疲れたので部屋でゴロゴロ生活になる。今日瑞穂町長岡を回った際に羽村市にも少し入ったので明日回るルートの再整理と続けて向かう青梅市を回る予定も立てていく。流石に青梅は1日で回りきるのは無理・・・というか2日でも厳しいかも。一応青梅市を何ブロックかに分けて羽村の続きで回れそうなブロックも想定して途中まで明日は進める想定で計画を終える。夕食は早く帰ってこられたので久々に米を炊いたが基本的にはお手軽モードで済ませ、夜はいつもの調子でNHKを視聴・・・してたらIMAGICA時代の同期、植村徹君が出てきて、私的利用OKなアーカイブ映像に関する説明をしていた。なるほど、落ち着く所に落ち着いた感じだろうか。明日も出かける事にしたので、就寝は日付変わる前後に。(10.08に記述)

家計
WESTLAMD FARM Sサイズジェラート(しぼりたてミルク)330
酒世羅(石川酒造) ひやおろし300ml,サイダー,ビニール袋大1000
拝島駅中華そばムタヒロ 煮干ラーメン(醤油)850

10/5 合計2180

10.06

8時頃起床。今日も出かけるのは決めていたので身支度済ませて即出発、10時前に羽村駅に到着。昨日より少し遅い時間だった事もあってか、羽村駅を降りた時から人は多少いたが、静かな駅前という印象。昨日瑞穂町を回った際に北東部は回ったので、駅前の住宅街から歩いて回る。羽村市はコミュニティバスがそれなりに複数路線回っているが各1時間おきくらいで時間を狙わないと乗りづらいので、ひとまずは歩いて回る、羽村駅の北東側が全て埋まった所で青梅線の線路を越えた南西側に移り、所々日なたの中を歩いていくしかないような箇所もあったがひたすら歩いて進み玉川上水の取水口、羽村の堰に到着。ここでは遠足と思われる小学生の一団もいて、いかにもなスポット。多摩川を渡りきらずに引き返すつもりだったが、渡った先にあきる野市の区画がすぐにあったので対岸まで歩き、丁度羽村市のコミュニティバスが来るタイミングだったので「清流東」バス停からバスを使う。そのまま羽村駅を越えて「玉川神社」まで乗り、道の左右で町の区域が変わる間坂街道を歩いて羽村市役所付近までは再度歩き。ここで「羽村市役所」からのコミュニティバスにタイミングよく乗る事ができ、ここから「小作駅東口」までは再度バス移動。これで羽村市の残りが北西部の羽西・小作台だけになったが、小作駅東口側は青梅市域でもあるので、そのまま青梅市東部を先に埋めていく事にして「三ツ原循環内回り」に乗車。圏央道を過ぎた「三ツ原工業会館」で降り、周辺の昨日の羽村から続く工業団地の区画を回っていく。予定ではそのまま次のバスに乗って小作に戻るつもりだったが、携帯電話の充電ができるスポットが小作駅前より青梅街道沿いにある「コメダ珈琲店」が安全パイっぽかったのでそのまま30分程歩いて移動・・・している間に携帯電話のバッテリーが一旦切れる。コメダの近くまでは来ていたので予備バッテリーは使わず店まで行くが、思った以上に遠かった。30分程充電兼食事休みにして、この後羽村市を回りきった後青梅市をどの辺りまで回るかシンキングタイム。青梅市で行く難易度が高いのは主に3箇所あって、路線バスも行かない南部の山奥・長淵9丁目、路線バスはあるが日中は1日1本しか行かない成木7丁目、御嶽山までは行かなくていいものの青梅線に乗っているだけでは到達しない御岳1丁目。この中では小作からだと長淵9丁目は暗くなる前に行けそうなので、そこまで行くのとプラスアルファを今日の残りで回る事にする。コメダからは乗る予定でなかった先程乗った三ツ原循環内回りの「戻り」部分に乗って小作駅まで戻ってきて、ここからはひたすら歩きで羽村市北西部を回りきった後、そのまま多摩川を渡って青梅市南部に突入。多摩川を渡るのに車線を挟んだ先にある歩行者専用橋に向かう為に、橋の下を回れるかと思って脇道を降りたら行き止まりだったのがトラップだった・・・こういう時のロスが痛い。多摩川を渡った先の青梅市友田町と長淵は、昔ながらの道と区画が残ってるような場所だったが、意外と宅地化も進んでいて、建売住宅と昔から住んでる人の家が混在しているような一帯だった。長淵に入ってからはじわじわと丘に登っていく道になり、長淵9丁目を目指して続く万場坂通りは、舗装はされているものの完全に山道だった。途中木材業者が1軒あるくらいで他に目立った建物もなく、行き違うのも車が1,2台程度。まあ、長淵9丁目にあるリハビリ病院に向かうメインルートの方は歩行者が行くにはしんどそうだったので、この裏道を選ばざるをえなかったのだが。峠の頂点が丁度丁目境で到達した後はそのまま引き返して丘(というか山)の下まで戻る。ここでバスに乗るつもりだったが行った直後で55分待ちとかだったので諦めてそのまま徒歩移動を続ける事にして、多摩川を再度渡って千ヶ瀬、河辺町といった辺りを回る。この辺の多摩川北岸は段丘(あるいは侵食谷)になっているようで、青梅線が通っている台地が一番高く崖ギリギリまで家が建ち並んでいて、その一つ下の段の狭い所にも所狭しと住宅地があり、更に多摩川岸は崖下みたいな位置にあって「いよいよ上流まで来た感」が増してきた。羽村の辺りも段丘状にはなっていたが、高低差は青梅に入ってより顕著になってきた。青梅線から北側は開けた台地で、住宅地が広がっているのも特徴的だった。路線バスでカバーしづらい河辺駅周辺を回りきった後河辺駅北口に着いて16時という所だったが、駅のバスターミナルに丁度西武バスの「入間市駅行き」が待っていたのでその場判断で乗車。乗った時にモンスターエナジードリンク飲んでるおじさんが「お父さん飲んでる?」と訳のわからない事を言ってきて「(俺は独身だ!)」と心の中で思ったが無視して乗車。別の男性乗客にも同じような事を言ったり女性客には違う言葉をかけたりしてたが・・・まあ実害はなかったから、いいか。乗ったバスには青梅市境手前の「七日市場」で降りて別ルートで河辺駅に戻るバスに乗るつもりだったが「信長の野望 出陣」お約束の「反対車線側が獲れない」問題が起きて「藤橋」バス停で急遽降りる。獲り逃した「今寺3丁目」まで歩いて戻り、更にこの次に乗るバスでは同様に反対車線で獲るのが難しそうな「今井1丁目」まで歩き、調べた次のバスの時間が迫ってきているので慌てて「峠下」バス停まで移動。結果的に次に乗る河辺駅北口行きのバスが遅れてきたので、問題なく間に合ったのだが。昨日計画した予定では河辺駅まで乗らずに更に東青梅方面に行くバスに乗るつもりだったが、元々乗る予定でなかった西武バスのルートでは埋まらなかった地区をこのまま乗り続けていると埋めてくれるのもあり、今日のゴールを河辺駅にする。今井1丁目も青梅の東端でそれなりに行くのが容易でない位置にはあったので、そこまで回りきっただけでも残り1日で終えられる可能性が出てきたので、よしとしよう。河辺駅に着いたのが17時半前、三鷹の自宅に帰ってきたのが19時前。夕食は温めるだけで済む丼にして、風呂にもとっとと入り「いつ寝てもいい体制」に。結局「アナザーストーリー」とか見てた気はするが。(10.08に記述)

家計
青梅コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルク,フィッシュフライバーガー1140
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,野菜炒め,豚こまぎれ,ポテトサラダ,スタミナ丼(値引あり),チョコモナカジャンボ920

10/6 合計2060

10.07

今日は土曜で最初から「休足日」にする気満々だったので、11時前にゆるゆると朝食にする。朝食が遅くなったので昼食もズルズルになり、前日買った具材でタンメンにするか食事に出るかで悩んでしまい、その間に昨日青梅を回った結果で残りをどう回るか考えたり更に先、奥多摩とか檜原とかあきる野なんかを調べ始めてしまい、遅くなったので結局タンメンを作って食べる結果に。昼食にした後も今度は稲城市を調べ始めてしまい、来週の計画ばっかりで1日が終わる。今日日記返済やるつもりだったのは・・・明日かな。朝食のストックがないので19時頃に「マルエツ」に買物に行き、夕食は米を炊いておいて、買ってきた焼売をおかずにする。夜はいつもの調子でNHK・・・だが「スパイファミリー」シーズン2の初回はオンタイムで見る。4月に入ってきた動画さん2人が、多分クレジットデビューだと思うのだが・・・違ってたらすまん。(10.08に記述)

家計
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,つぶみかん400ml,一日分の野菜*3,国産大豆絹ごし3p,和風スパゲティ,焼売(値引あり),真だこ(蒸し),LG21*3,超熟国産小麦食パン山型3枚,赤いたまご2個入,ポテトチップスじゃがいもと塩2676

10/7 合計2676

10.08

ゆるゆると11時過ぎくらいに起きて朝食にした、はず。昨日買った真だこで明石焼きをやるつもりだったが朝食が遅かったので「サンソン聞き終えてからにしよう」と思っていたが、ダラダラと録画視聴やらを始めてしまったのでグダグダになり、「笑点」辺りも見終えて夕食時になってやっと作り始める。前回やった時に2割くらい材料が多過ぎたので、それを考慮して量は減らしてみた。用意した具材量は適量だったが、油の引き方(下焼き前に引いてそれきりだった)や銅板の焼き方、混ぜ方が悪かったのか、固まらない箇所や焼きすぎになってしまった箇所が出てしまう。出来としては前回・前々回よりもイマイチになってしまった。これでそこそこ腹がうまってしまったので、夕食パスして「どうする家康」を視聴。合間合間で「信長の野望 出陣」はやっていたが、そのせいで「ほぼ何もしなかった1日」になってしまった。(10.14に記述)

家計
*出費なし

10.09

祝日で今日も出控えするつもりでいたので、前日同様ズルズルと昼前に起きて活動開始。昼過ぎくらいまで「信長の野望 出陣」絡みの調べごとやらをズルズルやって過ごす。昼食は米1合炊いて半分をレトルトカレーでいただき出費セーブして、夕食には残り半分を茶漬けというこれまた超セーブメシにする。明日が10月10日でガンダムZZの主人公、ジュドー・アーシタの誕生日なのでそれにかこつけてエル・ビアンノとセットで何か1枚描こうと思い、午後から夜にかけてはそれに時間を使う。結局絵の独習が進んでないのでいつもの調子で微妙な出来のものが出来上がってしまったが・・・ファンアートなのでいいや、とりあえずは。明日はバスメインで青梅市を回る続きをやるのは決めていたので、その下調べもちまちまやったりしたので就寝はそこそこ遅くなる。8時台に出るのは決めてるので、早く寝るべきではあったのだが。(10.14に記述)

家計
*出費なし

10.10

7時頃起床。青梅の全区画を回る続きをやるのを決めていたので、8時21分の三鷹駅行きバス狙いで出発。立てていた計画では青梅線の河辺駅9時54分発のバスに乗るつもりでいたのに対して三鷹からの所要は1時間弱くらいなので少し早いのだが、三鷹で青梅行き直通に乗りバスの20分くらい前に着く。河辺からは塩船観音方面に向かう都バスに乗る予定で、河辺に戻ってくる便と青梅の車庫に戻る便があるが、来たバスの直前が河辺に戻ってくる便でそこそこお客さんがいたので河辺からもそこそこ乗ってくるか?と思ったが自分含めて客は数人だった。乗ったバスは青梅車庫に戻る便で、運転手さんがトイレ休憩している間に3分くらい遅れての出発に。途中での乗降がいくらかあり、青梅駅前後でも短区間乗る人がいたが全編乗ってたのは流石に自分だけ、青梅車庫まで乗ってたのも自分だけだった。次に乗る上成木行きのバスまで15分近くあるので、「信長の野望 出陣」で青梅駅周辺の区画を埋めるべく少し散策。青梅車庫ではなく青梅駅に出て、他路線のバス待ちの人が大勢いる都バスのバス停前で少し待ち、「上成木」行きに乗車。こちらも乗客数人で、東青梅の駅を南口・北口とも経由するのでそこで増えるかなと思ったがそれぞれ1,2人乗ってきたくらいで、どんどん手前で降りていき、上成木線独自のルートに入ってからは乗客が増えず自分1人を運び続ける旅路だった。終点の上成木バス停は自転車で来た事があるが、3分で折り返すとの事だったのでバス停付近を写真何枚か撮ってバスに戻る。折り返しのバスではフリー乗降区間の特徴が出ていて、バス停でない所でおそらくそれぞれの自宅近くから乗車する人が何人かいて本路線の存在意義は東青梅・青梅に向かっていく便で感じる事ができた。自分は途中の「成木市民センター前」で次の路線に乗りたかったので下車、予定通り運行してくれたおかげで乗り換え時間3分という短さも問題なく、次の「成木循環トンネル回り」に乗車。こちらは1日に5本しかない上成木線と異なり1,2時間に1本ある路線らしく、満車ではないにせよそこそこ乗客が居続け、途中で降りたり乗ったりがある車内だった。このバスは成木町のうち、先程の上成木線が行く成木街道沿いを除く地区と、川・道がつながっている関係で飯能市上畑・下畑の地域を回るのだが、この表通りに面していない「富岡2丁目」とバスが回らない「小曾木1・2丁目」を歩いて巡るため、「常福寺入口」というバス停で降りる。小曾木に行く為に岩蔵温泉地区を歩いて通り過ぎたのだが、もと温泉街といった雰囲気で平日日中だった事もあり全く人通りはなかった。何軒かもと温泉旅館らしき建物があったが、現役で旅館を続けているのは事前に調べた感じでは1軒だけのようで、そこも平日昼という事で営業している雰囲気ではなかった。計画では東京炭鉱前というバス停から次のバスに乗るつもりだったが、途中の道が結構な坂道になりそうだったので、小曾木2丁目に辿り着いた後は同じ道を引き返して「岩蔵温泉」バス停から「柳川」まで乗車。ここではバスの走っている成木街道が通らない「黒沢3丁目」まで歩いて往復。本数があまりない中もでこのタイミングだと次のバスは30分経たずに来るのを確認済なので再度「柳川」から乗って「東青梅駅北口」で下車。岩蔵温泉の辺りからトイレに行きたくなっていたので、東青梅の駅前に公衆トイレがあって助かった・・・。東青梅からは一気に電車で御嶽まで・・・なのだが青梅で乗り換えが必要で結構時間がかかる。14時過ぎに着いて「信長の野望 出陣」のために多摩川対岸の区画まで行った後は・・・反対方向の電車が40分後なので待ちになり、昼食スポットを探すがアタリをつけていた蕎麦屋がやっておらず、どうしようか迷ったが御岳渓谷をちょっと散策して折り返しの電車に乗る。2駅戻った「軍畑」で降り歩いて程近い「吉野」のバス停に向かうが、ここで小雨模様になり、バス停に着く頃に一旦本降りに。折り返しのバスが入ってきた時に乗客2,3人がいたが、傘の持ち合わせがなかったようでバタバタとバス停から去っていった。吉野から乗ったバスはこまめに乗客が増えていき、自分が「吉野梅林」で降りた時にも何人かの乗降があった。ここから「紅梅苑」という店を目指して歩いたが、なんと店休日。月曜休みで昨日が祝日だったので代わりの休みだった模様・・・なんてこった。周囲の他の店も休みだったりでこの辺で飲食するのは難しそうだったので、吉野梅林のバス停に引き返すが、バス待ちの人数が凄い事になっていた・・・この路線、小学校のスクールバスの役目も担っているようで2,30人の小学生が大挙して乗車。小学校らしく4,5個先のバス停から少しずつ降りていき、自分が降りた「畑中一丁目」までで大半が降りていた。ここまでで青梅市の区画はほぼ回りきっていて、残りはバスが青梅駅に向かってしまう事で通らない駒木町と、別の路線バスも通らない長淵8丁目、多摩川を渡ってすぐの千ヶ瀬町5丁目。まだ小雨模様が続いていたが残り少ないので30分くらいかけて歩いて回り、最後にアプリとは関係なく見ておきたかった、多摩川が蛇行しているルート上にできている「釜の淵公園」に寄り道。最後に公園近くの「大柳」からバスに乗って青梅駅に戻り、今日の旅程終了・・・なのだが、結局最後まで昼食にありつけなかったり、最後のバスに乗っている時に、どこか途中の草っ原の中を歩いてた時に植物のタネをトートバッグにくっつけてたのを、それまで気付かず「うおっ!」となったり。食事は結局コンビニでおにぎり買って駅のベンチで食べるという最低限な内容になり、強引に青梅を1.5日で回りきろうとした分「疲れた」感の大きい1日になってしまった。三鷹には19時頃に戻ってきて、夕食は「マルエツ」の惣菜コーナー頼りになる。明日は引き続き更にあきる野か奥多摩か・・・と思っていたが、疲れていたのか「信長の野望 出陣」が今までと違う動作になってる!と勘違いしてしまい、思わずメールフォームで問い合わせまでしてしまう。なんでそう思ったのかも不思議だが・・・やっぱ疲れてたんだろう、多分。(10.14に記述)

家計
都バス車内 都営まるごときっぷ700
青梅駅前セブンイレブン 手巻おにぎり紅しゃけ,オレンジ果汁100%200ml,レジ袋中297
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,十六茶2l,一日分の野菜*3,LG21*3,マウントレーニアストロベリー,クラフトとろけるスライスチーズ,メンチカツ,焼うどん(値引あり),マルワ韓国のり,超熟食パン3枚,ポテトチップスじゃがいもと塩2148

10/10 合計3145

10.11

11時頃の起床。昨日「信長の野望 出陣」のサポートに問合せした件が未解決だったので1日かけてどこかの町を回るのはパスして短めの旅程で今日は出ようと思い、暫く乗ってなかったクロスバイクをちょっとだけ整備して、「出陣」で「遠征済・未訪問」となっている武蔵野・小金井・府中の区画を自転車で回る事にして、12時過ぎに出る。まずは成蹊通りまで出て、武蔵野市の未訪問地帯を順に回る。そこからは五日市街道近辺が続くので西に進路を変えて進み、ややジグザグに小金井市内を自転車で走り回る。この時点で13時を回っていたので新小金井街道沿いのどこかで昼食に、と思っていたが「小金井大勝軒」で食べた記憶がなかったので一度食べてみるかと向かう。もと日本蕎麦屋の建物を居抜きしたようにしか見えない店構えが特徴的だが、頼んだ「もりそば中盛」はつけ汁が明確に濃いめだったのが印象に残った。ロードサイドの店の割に回転率が高く次々と車で客が来ては出ていくというのも、特徴的だった。大勝軒からは「薬師通り」という台地下を蛇行する通りで東に向かいそのまま武蔵野公園脇に突っ込み、市境のクリーンセンターで折り返して今度は東八道路近辺を西へ。こんな調子で小金井と府中をジグザグに進むが、浅間山を超えたあたりで携帯電話のバッテリーが限界になり、白糸台に着いた辺りで0になってしまう。まだ府中市の5区画くらいが未訪問だったので、バッテリー切れ直前に調べた「コメダ珈琲店府中白糸台店」でピットイン(?)。毎度のアイスミルクも何なんで「ストロベリーシェーク」を頼んでみる。高いが量も多かった・・・結果、45分くらい滞在。バッテリーも十分戻ったので残る未訪問地、白糸台と小柳町を埋めて暗くなる前に完了。天文台通りと東八道路を使って三鷹に戻ってきたのがなんだかんだで17時半過ぎになり、結果的に5時間強の自転車旅になった。今日も帰宅後夕食を作る気力がなかったので「マルエツ」の惣菜コーナー頼みになるが、帰宅後疲れてゴロゴロしてしまったので夕食が21時過ぎてからくらいになる。「信長の野望 出陣」のサポートに問い合わせていた「経験値が入らなくなった」は自分の勘違い(元々派遣で獲得した経験値は武将本人に入る)だったので一応解決。何で間違って把握してたんだろう・・・。(10.14に記述)

家計
武蔵野関前サイクルベースあさひ タイヤチューブ(700x20-28C)1100
小金井大勝軒 もりそば中盛1000
府中白糸台コメダ珈琲店 ストロベリーシェーク630
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 森永おいしい牛乳1l,ポテトサラダ(値引あり),牛カルビ焼肉丼(値引あり)716

10/11 合計3446

10.12

7時起床。今日は稲城市を歩いて全区画回るプランを考えていたので実行にうつすべく、7時51分の三鷹駅行きバスに乗る。以前同じ時間のバスに乗った時に見かけた、おそらくペットを袋に詰めてバスに乗ってきた夫婦らしき男女に今朝も遭遇。定期的に動物病院にでも通っているのだろうか。今日は自分は三鷹駅からは「車返団地」(くるまがえしだんち)行きのバスに乗る。今まで終点まで乗った事がないバス路線だが、昨日自転車で実は終点まで行ってるので、「答え合わせ」に近い。三鷹駅を出た時点では満車だったバスだが、数個先の「大成高校」で乗客の大半というか学生が全員降りていき、そこから先は乗客数人のバスに。駅でひっきりなしにくる杏林病院方面や国際基督教大学方面のバスより、この多磨駅方面の本数が少ない理由に納得。ただ、途中から乗車する客もいて、終点手前の白糸台3丁目までは自分以外にもお客さんがいた。車返団地の降車場からは通りをそのまま直進して稲城大橋へ。今日はここ起点で稲城市の南東端・平尾の先にある新百合ヶ丘駅まで全編歩きで稲城市の全地域を踏破しようという計画で、「信長の野望 出陣」のメンテナンスが13時からあるのでタイムリミットは約4時間後という縛りあり。ただ、想定所要時間が3時間程度なので、十分回れる想定でいるので、大丈夫・・・なはず。まず稲城大橋を渡った後は多摩川手前側の地名でもある押立、一度少し東に向かって矢野口の区画に少し入った後、切り返して西に向かって稲城長沼駅に向かう。この辺は梨園があったり、昔からであろう蛇行した道があり、「昔からの町」という印象。稲城長沼駅前に置かれている大河原邦夫さん関係の立像(ボトムズとかガンダムとか)を写真に収めた後、ここからはニュータウンに向かって登り坂を進む。向陽台・長峰・若葉台とこの辺は自分が子供の頃から好きな「団地団地した光景」なので、テンション高めで歩き進む。若葉台まで来た所で時間的余裕がややあるので隣の多摩市にあり自転車では何度となく来ている「多摩丘陵最高点」まで今日は歩いていってみよう、となり寄り道。そのポイントにある連光寺バス停付近はバス操車場が閉鎖になってから空き地状態が続いていて、どうなるだろうと思っていたが、遂に介護系の施設が建っていて「そうなったか」という感想になった。今後の多摩市全域を歩いて回る際に丘陵部が少しでも減っていると楽になるだろうと思い、そのまま連光寺・聖ヶ丘の高台部分を歩いて巡り、結局45分くらいの長時間の寄り道になる。若葉台に戻ってきて12時が近付いてきて、あとは予定通り進まないと時間内に新百合ヶ丘駅まで着かなさそうだったので、比較的近年できた若葉台から平尾に向かって直進するルートをひた進む。昔は三沢川流域から平尾の丘陵地に向かうには蛇行する山道しかなかったので、随分楽になった気がする。30分程道なりに突き進んで都県境にある平尾2丁目にたどり着き、今日の目的は完了。最後に予め調べてこの辺にあるのを把握していたアイスクリームの店「エル・シエロ」で一服して、新百合ヶ丘駅には12時40分くらいに到着。帰りは途中のどこかで昼食にして帰ろうとは思っていたが、乗り換え点の下北沢で降りたら「カレーフェス」をやっている真っ最中だったので、つられて案内のビラに目を通す。表面が「ぼっち・ざ・ろっく」のメインキャラ4人のイラストで、「漫画アニメがここまで市民権を得たか!」と感慨ひとしお。他社様の作品なので、ちょっと羨ましい・・・。カレーラーメンが食べたかったので該当する店に行ったら臨時休業で、それならカレードリアに行くかと「ARKBOX」という店に向かう。着いてみたらココ、小さいライブハウスとしても営業している店のランチ営業だった。老婦人が一人で切り盛りされているようで、先客に女子2人組がいたが後続の客はなく、久々に音楽の空気がする空間に身を置いて、バンドやってた時代を思い出して感傷に浸るなど。三鷹には14時過ぎに帰ってきて、帰宅した後はゴロ寝で過ごす感じになる。夜遅めに帰りがけに買ったネタで夕食にするが、お好み焼きを食べた際にサラダも買っていたのをすっかり忘れていた。明日はこの7週間の集大成?で奥多摩町に行く事を決めたので、早めに寝・・・るはずだったが日付変わってからの就寝になる。(10.14に記述)

家計
エル・シエロ ブルーベリーアイス・シングル340
ARKBOX ホワイトカレードリア1100
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,パナップストロベリー,生姜香るサラダ(値引あり),お好み焼き(値引あり)819

10/12 合計2259

10.13

7時起床。今日は何度か吟味して1日で奥多摩町の全区画を回りつつ、そこそこ楽しめる旅程を詰めたので、完全にその予定通り行動で進める。火曜と同じ7時51分のバスで三鷹駅に出るが、先日のペット連れの男女はいなかったが、これも以前のこの時間のバスで見かけた、最後のバス停で短距離乗ってくる女子学生(顔まで覚えてないが多分同じ子)に遭遇した。火曜はいなかったので寝坊した日か体調悪い日にだけ乗ってるのか?こちらも妙に気になってしまった。今日乗る中央線は8時20分発の青梅直通なので、暫く待合室で待ってから乗車。瑞穂町・福生市に行った時と同じ便かもしれないが、今日も空いてるであろう先頭車両に乗ったものの立川までは立ちっぱなしで、拝島を過ぎてもまだ客が若干いて、河辺でガラガラになった印象だった。奥多摩行きはあえて青梅で10分くらい待つ便を選んだ(中央線青梅線がよく遅れる傾向にあるので)が、今日は定刻だったので少し待ってから発車。青梅で遠足の一団と遭遇し車内がかなり騒がしかったが、次の宮ノ平で降りていったので本当に一瞬だった。羽村だと羽村の堰かなって想像つくけど、宮ノ平だとどこになるんだろう・・・。終点の奥多摩には40分ちょっとで着き、バスまでやや時間があるので駅出てすぐのトイレに立ち寄り。ここには結果的に3回世話になった・・・。まずは東京都最西端の集落、留浦(とずら)を目指して、10時12分発「小菅の湯」行きに乗る。乗客は10人ちょっとで、半分弱は奥多摩湖で降り、4人の外国人グループが小河内神社、1人客がそのちょっと手前だかで降り、老夫婦と思しき男女2人は運転手さんと何度か会話した結果終点の小菅の湯まで行くようで、留浦では自分だけが降りた。ここでは奥多摩湖にかかる浮橋に行って、11時に開く定食屋「島勝」でちょっと早いけど昼食にするという想定で来た。行きのバスで「信長の野望 出陣」の画面と格闘しながら蛇行するバスに揺られて、少し疲れてしまっていたので丁度いい「ひと休み」だった。浮橋は対岸まで行きはしたものの、その先どこかに行けるのかはわからずじまい・・・。島勝は老夫婦2人で切り盛りされている店らしく、ご主人がフロント、ご夫人が裏方という配置で11時の開店早々自分含めて4組5人、更に6人客が待っているという盛況ぶりを淡々と対応されていた。自分は43分のバスに乗らなければならないので、明確に最初に出してもらえるよう「つけとろそば」を頼んだ。同じくバス待ちっぽいバックパッカー風の男性は、普通にとろろ定食を頼んでいた。とろろ自体久々食べたかもなぁという所で、自分としては満足。奥多摩に戻るバスは行きと同じ女性の運転手さんで、丁寧でも遅れる事なく奥多摩駅に定刻で到着。おかげで乗り換え時間4分の次に乗る12時22分発「清東橋」行きに問題なく乗車。こちらは・・・なんとスタートからゴールまで自分1人。このバスに乗ったのは青梅線が通らない「海澤」(うなさわ)と終点の「大丹波」(おおたば)に行くのと、更にこの帰り便は経由ルートが異なり、吉野街道沿いの「梅澤」(うめざわ)「丹三郎」(たんざぶろう)も通る(何故かバス停はない)のを事前に調べていたので、往復乗ると一気に「信長の野望 出陣」埋められるという・・・行く目的がマニアックすぎるのだが、吉野街道経由のバスは今年の春に1日片道1便だけ設定されていて、ひょっとしたら「位置情報ゲーム」を想定して考え出されたルート変更なのかも・・・とは勘繰ったり。しかしながら、行きのバスでは乗客が全くおらず、それでも午後以降夕方までこの路線は毎時1便の設定があるのでなんでだろうと、行きの時点では思った。終点の清東橋バス停はキャンプ場「清東園」の窓口らしき建物に隣接してあり、一応キャンパーと近隣の登山客を想定してここに終点を設けているのかなと思ったが、行った時にはキャンプ場が休業していて、何故ここまでバスを走らせるのかの意味がまだよく理解できなかったものの、折り返しの帰り便でやっと理由がわかる。この路線の乗客、折り返しの途中にいたのである。大丹波の集落から3名、川井駅と古里駅に向かう客が。車に乗らない人が「午後にちょっとお出かけ」で使っているようなのである。西東京バスの大型を無理矢理狭い道に走らせる必要はないと思うが、ニーズが0ではないという事は理解できた。しかし古里駅から先はまた乗客が自分だけで(そもそも川井ないし古里から奥多摩駅に向かうにはJRの方が安い)、この辺は「車庫戻って乗務員が休む為」以上の意味合いはなさそうに感じた。このバスも定刻で着き、次に乗る「鍾乳洞」行きが出るまで20分強あるので、この間に奥多摩駅前、氷川の集落の多摩川まで降りて少し散策。先日の御岳渓谷と大きくは変わらないが、向こうではカヌーやボートといったアクティビティが稼働していたものの、こちらはもう少し浅そうな川にはなっていた。鍾乳洞に向かう日原街道は初めてだったが、先程の大丹波の道より更に狭隘な道で、車掌的な人が運転手以外に同乗するのも納得の道のりだった。実際に休日は折り返しになる東日原から先の鍾乳洞近くまで行く道では対向車が気の利かないドライバーで、バスに鉢合わせてバックしてなんとか狭い退避場所に入ってくれたりなどという光景が見られた。土休日に渋滞起きる訳だわこりゃ。30分程度で「鍾乳洞」バス停に着き、路線バスはどこで折り返すんだろうと思ったら、降りた先すぐに橋があって、その先の鍾乳洞と釣り場に行き先が分かれる三叉路を、器用に折返場にして転回していった。ここから鍾乳洞までは歩いて10分かからないくらいで着くが、平日午後の割には客が車で来た一団も含めると10人強いて、観光地としてやはり有名なんだなという印象を持った。事前に調べた感じでは1時間半くらいの所要と書かれていたが、早足で1人旅の自分は30分そこらで順路を回りきってしまう。バス停から鍾乳洞に向かう途中にあった売店は15時で閉まってしまうため、先程の昼食が蕎麦でそろそろ何か食い足したいなという欲求は解決しないまま、次のバスまで3,40分あるので釣り場まで行ってみたり東日原のバス停まで歩いてみたりで時間を潰した。日原の集落には店1つ開いてなかったので奥多摩駅まで戻ってきてから駅近くの惣菜屋(という言い方が正しいかわからないが)「奥多摩の台所」でたまらず弁当を買って店の前のベンチで食べ、1時間半かけて帰宅の途につく。中途半端に3食とってしまったものの、朝食の買い物で帰りに寄った「マルエツ」でサンドイッチだけは買って帰り、帰宅後少ししてから昨日食べそびれたサラダと合わせて食べた。結構疲れていたがTVダラダラ見るモードになってしまい、風呂が24時前、就寝は日付変わってからになった。(10.14に記述)

家計
島勝 つけとろそば900
日原鍾乳洞 入場料一般大人900
奥多摩の台所 塩麹からあげ弁当650
アトレヴィ三鷹有隣堂 週刊ダイヤモンド880
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,コーンポタージュ900ml,一日分の野菜*3,LG21*3,超熟国産小麦山型食パン3枚,サンドボックス(値引あり)1619

10/13 合計4949

10.14

10時頃からダラダラ寝転がったまま「信長の野望 出陣」をやってると、昨日移動中で出られなかった杏林病院から再度Telがある。案の定、月曜は10時から10時半に来てくださいという内容で、留守電に残しておいてくれればそれでよかったのにと少し思ったり。土日は食事と入院準備以外の外出はしないとほぼ決めていたのでダラダラしてしまい、13時になってようやく洗濯物干しやったのと、14時過ぎになってやっとこさ昼食で近くの「中華そば向日葵」に行く。オーダーストップ直前を狙って行ったが、先客で席が埋まってて少し待った上に、自分の後ろにも3人客がいた。限定麺の「ベジタブルスープの生姜醤油らぁ麺」にしてみたが、見た目はいつもの中華そば、しかしスープが明確に違う、という内容で相変わらずの店のこだわりっぷりを感じるメニューだった。ほぼ味だけの違いなので、初めて来た人には向かない限定麺だが。午後帯は日記タイムにするつもりがまたダラダラモードになってしまい、夕方過ぎからようやく書き始めるものの青梅・府中小金井・稲城・奥多摩と散々「信長の野望 出陣」にかこつけたご近所旅をしまくってた1週間だったので早々に終わるはずもなく、結果日付変わって今25時半になるまでかかってしまう。夕食は昼に金かけ過ぎた感があったので米炊いてインスタント味噌汁と冷奴という超シンプルパターンに収める。そろそろ冷奴はネタとして使いにくくなってくるので、鍋に切り替える時期かもなどと思いつつ。入院と退院後も想定した準備は、結局今日一切やらなかったので天気が悪いものの、明日の自分に全投げになった。

家計
向日葵 ベジタブルスープの生姜醤油らぁ麺,お茶漬けご飯1250

10/14 合計1250

10.15

12時前に起きて朝食。小雨模様だったが入院前に「鯨人」のラーメンが食べたいなと思い、雨が止んだのを見計らって14時前に部屋を出る。店に行ったら「限定油そば」なるものがあったので早速宗旨替えしてしまい油そばに。鯨人がくじら食堂bazarだった時には油そばばかり食べてたので、つい。当時の油そばと違い細めの麺でラー油と酢の味変も提供なしだったが、ネギだく仕様でこれはこれでよかった。帰りの道すがらで「サンデーソングブック」をradikoで追っかけ聴取で聞いて帰り、番組中に流れたTower of Powerの「Only So Much Oil In The Ground」がカッコよかったのでライブテイクがないかとYouTubeを検索しまくったり。Incognitoの曲とノリが近いなと思ったら案の定、Incognitoもライブでカバーしてた。ヒゲダンスの元ネタ、Teddy Pendergrassの「Do Me」の時もそうだったけど、自分が知らない「元ネタ」みたいなのがサンソン聞いてると出てくるので嬉しい。帰りがけに「マルエツ」にも寄って夕食とストックの買い物を済ませ、15時過ぎには帰ってくる。夕方帯は明日の入院の準備をする筈だったのだが「多摩歩き」の続きを考えるのに夢中になってしまい、未着手だった町田と八王子の全体地図を作るのに時間を使ってしまう。町田の地番確認までやったが、西端の相原町は割と広い1区画で奥まで行かなくて良いものの、宅地造成が終わってる玉川学園から成瀬、南町田にかけてが区割りが細かくて回るの大変そう。あきる野檜原多摩日野が終わった後かなぁ、行くのは。「笑点」からTV見始めて19時頃に先程買った鍋具材で夕食にする。今秋初鍋だが、やはり手軽で満足度が高い。結局明日の準備は朝やる事にしてしまい、日付変わったくらいでの就寝に。(10.18に記述)

家計
鯨人 油そば880
プラウドシティ吉祥寺マルエツ GUMデンタルリンス,つぶみかん400ml,鍋キューブうま塩,鍋用野菜小,豚バラうすぎり,マルワ韓国のり,十六茶2l,さしみこんにゃく,トイレットペーパーダブル12ロール2496

10/15 合計3376

10.16

8時にアラームかけてそれより少し前に起きる。早々にシャワーと朝食済ませて今日からの入院の準備に入り、手短に荷物まとめて9時半には部屋を出る。流石に4回目ともなると勝手がわかっているの大丈夫な筈・・・だったが、行きのバス停に着いた時点くらいで着たもの放り込むビニール袋を持って来なかった事に気付く。大体出かける時に何か1つは忘れるな、自分。10時ジャストくらいに杏林大学病院には着くが、入院手続だけで10人強の待ち。少し遅めに出てもよかったか。前回まであった病棟への確認電話もお互い面倒になったのか割愛されていて、勝手に自分が病棟に行けばいい感じになっていた。病棟ではいつもの事務の方が病室を案内してくれて、今回は3301の通路側向かって右側に。後で見たら隣の3302が1人きりなのに対してこちらは4人フルで、空いてるなら分散させてくれればいいのにと思ったが何か事情があるのかもしれない・・・と勘繰ったり。初日は検査のみで割と暇なのもわかっているので、この時用に買っておいた永井紗耶子さんの小説「女人入眼(にょにんじゅげん)」を読み始める。書店でざっと買う時に確認した限りでは鎌倉時代の源頼朝と北条政子の長女・大姫の話という認識くらいで「筆者の江戸ものでない話を読んでみたい」という理由で選んだのだが、読み始めてみると大江広元の前妻の娘・周子(調べた感じでは彼女とその母は架空の人物)が主人公で、宣陽門院と丹後局(後白河法皇の娘と愛妾)の遣いとして大姫入内の為に鎌倉に送り込まれるという話だった。前回の入院時に読んだ「木挽町のあだ討ち」が、江戸の芝居小屋を舞台にした群像劇だったが、「アウェーのコミュニティに主人公が乗り込んでいって、話を方々に聞いて回る中で全容がわかっていく群像劇」という骨格は、両作共通する内容だった。「木挽町のあだ討ち」では父を結果的に殺した家臣を息子が討ち取ったという顛末の真実に主人公が行き着くのが主な筋だが、「女人入眼」は娘・大姫を京都に送り込む事が本人の為にも自分の為にも利があると信じて突き進む北条政子と、自我がないかのように捉えどころがない大姫、という関係の理由に周子が踏み込んでいき、真実知る度に自身の任務との板挟みになっていくという展開。どちらも登場人物達の対立と葛藤をうまく描いていて、そこが賞などでも評価されている点なんだろうなと納得。主人公の行動パターンが両作同じなのは、筆者が新聞社勤務時代にやってきた事がそうなんだろうなという想像もできた。登場人物の中で印象に残ったのが、実在する河越重頼妻(河越尼)で、史実では嫁ぎ先(娘が源義経に嫁いだ為連座させられた)と実家(比企の変、この時まで河越尼が生きていたかは不明)の両方を鎌倉幕府に潰される可哀想な立場なのだが、その史実に即してか、比企の屋敷から少し離れた小さな庵で、周子に諦観を説く様が「自身ではどうにもならない事を経てきた身の上」が感じられて、彼女が大姫の理解者として本作で設定されているのにも納得ができた。話の結末としてはプロローグで承久の乱を経た北条政子の「過たない強さ」を描ききって終わるのだが、「木挽町のあだ討ち」に比べると大姫の結末(史実が伝えているものから少しアレンジされている)でビターエンドな感じもあり、自分としてはどちらの話も良かった。夕方頃に昼過ぎにしてもらった採血の結果が来たが、白血球3100、血小板10.4万、赤血球414万で全部基準値割れはしているものの、前回外来時より回復傾向なので予定通り治療実施という事になった。同時に調べてもらっていたIgMは219。前回外来受診時が213だったので、治療生活が始まってから初めて増加になった。この2週間もこれまで同様に仕事しない、カフェイン摂らない、その他諸々も自粛、だったので基準値の183切りしてないかなと期待してたのだが、自然減では到達できないという事か・・・。(10.18に記述)

家計
杏林大学病院 入院時預かり金100000
杏林大学病院ローソン 天然水550ml,十六茶660ml254

10/16 合計100254

10.17

病棟の起床時間が6時なのでその辺りからゆるゆる寝たり起きたりを繰り返し、8時の朝食に。「女人入眼」の最後の章を残していたので朝のうちに読みきる(後日のまとめ書きなので感想は昨日の日記に書いてしまったが)。思ったより早く読み終わってしまったが、その時のために「週刊ダイヤモンド」を買っておいたので、少しペラペラと流し読み。10時には点滴の準備で関医師が来て点滴針が打たれるが、今回はつつがなく終わる。今日はBR療法のR、リツキマシブで過去3回とも何かしら厄介な事になった奴だが、今回は開始25ml/h、2時間目に50ml/h、以降も100ml/hで通常の患者よりスピードを上げないのと、朝食時にブレドニゾロン5mg*4も処方されての安全策。点滴が635mlあるので8.6時間かかる計算だが・・・そこは仕方ない。最初の25ml/hの時にちょっとクラっときた瞬間があったが、以降は昼食を抜いてひたすら横になっていた事もあり、トラブルもほぼなく、18時の夕食も点滴が終わってから食事にさせてもらったのでつつがなく終わった。過去イチ落ち着いていたのではなかっただろうか・・・。ただ、点滴後に食べた夕食で、食べ終えた途端気持ち悪くなって痰と鼻水、軽い吐き気と格闘する羽目になった。もはや点滴自体の副作用よりも、病院食で過去三回の入院時の苦痛が思い出されるトラウマの方が大きいみたい・・・なんてこった。歯磨き済ませた後は暫く病室から離れてデイルームでぼーっと過ごした後、21時の消灯時間が来たので病室に戻る。9時間点滴の間何もせずベッドで横になっていたので案の定熟睡できなかったが、既にIgMも下がっているせいか薬の副作用に悩まされる事もなく夜は過ごせた。(10.18に記述)

家計
*出費なし

10.18

6時前に目覚めていてゆるゆると行動開始。看護師さんの巡回に応じた後は横になって過ごし、朝食にするがもはや「病院食なら何を食べても気持ち悪くなる」状態になってしまい、なんとかパンと牛乳、チーズだけ食べきる。今日のベンダムスチン1日目は10時半過ぎから生理食塩水の点滴、11時過ぎ頃から吐き気留めの薬、11時版を過ぎた辺りから本番で1時間ちょっとという予定で、予め「朝食でやはり気持ち悪くなったので、病院食の昼食はパスして点滴後にコンビニに買いに行く」と日勤の看護師さんに伝え、点滴が終わるまではひたすらじっと過ごす事に。おかげで大きく体調不良になる事もなく、13時前に点滴完了。やや気持ち悪かったりふらっとしたりはあったが、院内のコンビニに往復するくらいは問題ない体調で、病室に戻ってきて昼食。案の定、コンビニ飯であれば食後気持ち悪くなる事もなく、完全に病院食の味が過去3回の入院時大変だったトラウマを思い出して耐えられない、という結論に自分としてはなる。夕方帯は携帯電話でネット検索などをしてダラダラ過ごし、夕食は再度病院食と向き合ってはみたがやはりダメで、ギリギリ食べられそうなものだけ食べて前回入院時に気持ち悪くなったおかずはパスした。21時消灯だったがずっとゴロゴロして過ごしてたのでまともに寝られる筈もなく、寝て起きての繰り返しで夜は過ごすが前回入院時と比べたら熟睡時間が2,3時間間隔であったので、全然心理的な負担は少なかった。(10.24に記述)

家計
杏林大学病院ローソン 鶏五目おにぎり,手巻おにぎり熟成紅鮭,十六茶660ml454

10/18 合計454

10.19

昨日同様6時前には目が覚めていて、看護師さんの巡回を待ち受けるような感じになる。断続的に寝て起きての繰り返しだったので8時の朝食まで寝て起きての繰り返しを続け、今日も見ただけで病院食で気持ち悪くなりかけたのでパンと牛乳だけ食べて終わらせる。今日はベンダムスチン2日目で手順は前日とほぼ同じ。昨日一昨日と日勤の担当が最初の入院の際の退院時担当だった東さん(と他2人)だったが、今日はこれまでの入院で最終夜に複数回当たった高嶋(男)さんだった。今まで軽症患者の割にかなり手をかけさせてしまったのであまり迷惑かけたくないなという気持ちがありつつ・・・今回は昨日同様「昼食抜き」を希望した結果、つつがなく終わる。点滴針を抜くのも今回は早々にお願いする事にして、14時頃晴れて買い飯で昼食にする。点滴終了後の副作用の心配はなくはなかったが、過去3回の入院時に比べると、比較的軽かったように思う。とはいえ、他の抗がん剤治療をしていた患者さんのように点滴終わるなり仕事したりみたいな所まで調子がいい事もなく、結局食事の時間以外は携帯電話で検索やったり「信長の野望 出陣」やったりする以外は、何もできなかった。夕食も院内のコンビニに買いに行って2食分予め買っておき、夕食は昼がサンドイッチだったのでおにぎりにする。21時の消灯後も2,3度トイレで起きる感じにはなり、長時間の熟睡はできないまま翌朝を迎える。(10.24に記述)

家計
杏林大学病院ローソン 牛乳パン,ツナ&たまごサンド,爽健美茶500ml557
杏林大学病院ローソン 一日分の野菜,ボリュームバラエティサンド,鶏五目おにぎり,手巻おにぎり熟成紅鮭722

10/19 合計1279

10.20

今日も6時の起床時間を迎える前に目覚めてしまっていて、看護師さんの巡回を待つ感じに。退院日だが「この後自力で帰らなきゃならないのか・・・」と思うくらいには体調はイマイチで、バスで帰れた3回目の入院の時よりは、最終日としてはイマイチな調子だった。これ以上調子悪くなったらタクシーでの帰宅も危ぶまれたので、予め病院食はパスしておいて正解だった。昨夜買っておいたサンドイッチと野菜ジュースで朝食にして、9時過ぎた辺りから退院の為荷物のまとめとか着替えとか。今回は早めに退院処方と会計の準備が終わり、10時前には病院を後にした。無理せずタクシー使って、10時過ぎに帰宅。洗濯とかの必要最小限の家事を済ませた後は布団で横になって過ごし、12時過ぎになって昼食どうしよう、となり、なんとか気力を振り絞って「マルエツ」へ。昼食は蕎麦と天ぷら、夕食は鍋にするつもりで食材を揃え、昼食の後はまたゴロ寝で過ごす。鍋の用意するのもちょっとしんどいくらいの体調だったが、なんとか作って食べてそれなりに満足。金曜は「ドキュメント72時間」があるので思わず夜更かししてしまい、帰ってくるなり日付変わるまで起き続けるコースになってしまう。(10.24に記述)

家計
杏林大学病院 預かり金精算-51920
SANO TAXI 杏林大学病院-自宅(下連雀1丁目)1100
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 三鷹市ごみ袋小,超熟食パン国産小麦3枚,桜もち豚バラ,鍋用野菜小(値引あり),かき揚げ,ざる蕎麦(値引あり),プチ杏仁豆腐(値引あり),LG21*3,一日分の野菜*3,国産Wパック木綿豆腐,バナナ,雪印とろけるスライスチーズ2768

10/20 合計-48052

10.21

10時くらいにゆるゆると行動開始で、昨日買ったネタで朝食にする。「信長の野望 出陣」はそこそこ触ったがそれ以上に何かやろうという気力には至らず、1日布団でゴロゴロの日になる。食事くらいはちゃんと摂るべきだったのだろうが、マルエツに行く気力すら起きず昨日こういった事態を想定して買っておいたバナナが役に立つ。夕食はストックにしていた冷凍ドリアを投入してしのぎ、「サタデーウォッチ9」「NHKスペシャル」「スパイファミリー」辺りはオンタイムで見て、日付変わるか変わらないかくらいで寝る。(10.24に記述)

家計
*出費なし

10.22

午前のうちに「信長の野望 出陣」を触ったりはしたが、ゴロゴロ過ごし続け昼過ぎにようやく行動開始。「サンデーソングブック」聞いた後「サンデーズポスト」も今日は聞き続け、夕方前までまたゴロゴロ過ごし続けてから「マルエツ」へ買い物に。鍋ネタがなかったので肉野菜ラーメンの食材を揃え夕食のネタにして、帰宅後は「笑点」を見た以降はNHKをズルズル見続ける。「サンドどっちツアーズ」をなんだかんだで最近よく見てる気がする・・・今日のは「来週に続く」だったが、一時期ラジオや楽曲を聞いてた浅香唯さんが出てて、色々あったけど芸能界に生き残れてて、ちょっとホッとしたり。「どうする家康」「NHKスペシャル」辺りまで見てた記憶はあるが、どのくらいまで起きてたんだっけっか・・・日付変わる前くらいに寝る素振りはした、はず。(10.24に記述)

家計
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,醤油ラーメン3p,マウントレーニアストロベリー,野菜炒め,餃子3個(値引あり),黒豚こまぎれ,マルワ韓国のり,さけ茶づけ6袋1407

10/22 合計1407

10.23

9時くらいに起きて「信長の野望 出陣」を触り始めるが朝食はズルズルと遅くなり、11時くらいになる。3日引きこもり状態だったので今日は流石に近場でもいいから出かけようと思い、映画「北極百貨店のコンシェルジュさん」を見に行きたかったので「信長の野望 出陣」で未着手だった練馬方向の「T・ジョイSEIBU大泉」に行く事にする。午後の上映会が14時40分だったので、昼食込みで2時間強あれば道中何かあっても間に合うかなと思い、12時半頃に家を出る。体調的に限界にすぐなったら引き返す前提で吉祥寺駅までは歩いて向かい、まあ大丈夫かなと思ったので「新座栄」行きのバスに乗って「大泉学園駅北口」まで乗車。乗ってる間「信長の野望 出陣」はこまめにやってたのでバス酔い気味になってしまい、13時過ぎに大泉には着いたが「しばらく昼食ムリ・・・」な気分になり、ひとまず映画館までまっすぐ向かう。途中良さそうな個人店のハンバーグ屋さんがあったがスルーし、とりあえず映画館へ。ここで便意を催してトイレに入るが、入院時からの便秘続きでなかなか出ない上に、血便回避の為無理して出すことも出来ず、なんだかんだで20分近く格闘する羽目になる。その後、チケットを現地の窓口でとったが上映30分前で、今の所観客は自分含めて3人・・・。昼食時間がトイレで削られてしまったので仕方なく近くの「ロッテリア」に行くが、闘病中の身にこの手の「濃い味だらけメニュー」は少しキツかった・・・せめてマックなら、サイドサラダとか緩和策はあったのだが・・・。結局映画の方は自分と親子連れが2組の5人しか観客がおらず、久々にスクリーンのどセンターに座っての視聴になった。見終わっての感想としては、大人の自分からすると北極百貨店のお客さん=絶滅危惧種と日本の百貨店が置かれている現状とが重ね合わせて受け取れて、三代目オーナー?の「変わる所は変わらなければ」といったようなセリフが印象に残った。それと同時に、自分とは違う視点を持つだろうけど、親子層に見てもらいたいなと思える作品でもあった。上映時間70分だったのだが、「映画大好きポンポさん」で「これからの映画は90分になる」ってセリフがあったと思うが、レジャーと趣味の多様化から更に短くなっていくのかも・・・などとも思ったり。見終えて16時頃で、体調も万全でなく今日は暗くなるうちに帰りたかったので、劇場のベンチで感想書き終えた後は来た道を引き返す形で吉祥寺に戻って来る。最初に来たバスが新座栄か都民農園から来たバスで座れなかったので、1本待って次のバスに乗るくらいには、既に疲れていた。吉祥寺からの帰りはバスで「マルエツ」の前まで乗り、夕食のネタに鍋野菜と肉、朝食ストックを買って帰る。珍しく、一日分の野菜が在庫切れしてた・・・。NHK垂れ流しつつ夕食にして、日付変わる前に就寝。ネットで見た「立民と共産が選挙協力」のニュースがきっかけで、「小選挙区で自民と共産の一騎討ちになって自民が圧勝した無風区がいくつあるか」調べる目的で、前回の衆議院選挙の小選挙区の全結果を見返してしまった。東北地方を中心に3,4,5区なんかのいわゆる県庁所在地でない地方区で、立民も維新も候補が立てられずこの傾向にあるのを確認した。あと、大阪兵庫が日本維新の会と公明党によって、他の地方とは全く結果の傾向が異なるのも。大阪府民は自身の地域から(維新の議員が勝つ事によって)大臣が出ない事に関してはあまり気にしてないんだろうなというのも。自分の選挙区は議員人生長い割に、自民党内で冷遇されてるのか国政では目立ってない人が議員さんなので、ライバルの立民の三世議員同様に「この人達選挙区ではバチバチやってる割に、国政では何やってんだろう・・・」と思う事はある。(10.24に記述)

家計
T・ジョイSEIBU大泉 鑑賞料一般2000
OZ大泉ロッテリア リブサンド(ポーク)・ふるポテ(バター醤油味)セット(アイスココア)960
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,森永おいしい牛乳1l,パナップストロベリー,LG21*3,鍋用野菜小,豚バラうすぎり,超熟食パン3枚1474

10/23 合計4434

10.24

昨日の大泉に行って帰って来るのが思いのほか疲れてしまったので、今日はダラダラ過ごす気満々で昼前までゴロゴロして過ごす。11時くらいになってようやく朝食にして、「信長の野望 出陣」が世田谷区を埋めきるまであとひと息だったので「支城移転」を初めて実行して、ガンガン遠征を続ける。なんだかんだ1時間以上やり続けてた・・・。ゲーム疲れか、昼食に出掛ける気にも買い物に行く気にもならなくなってしまいしばらく布団でゴロゴロしていたが、15時頃ようやく冷蔵庫のストックのバナナを食べた後「マルエツ」へ買い物に。惣菜コーナーのネタで一応の昼食にしたのと夕食のネタも買って帰り、以降は日記が溜まり気味だったので返済タイムに充てる。「大奥」は見て仲間由紀恵の演技に魅入られた記憶があるので就寝24時前コース。

家計
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 冷凍チキングラタン,まぐろたたき巻(値引あり),野菜炒め(値引あり),黒豚こまぎれ,ポテトサラダ(値引あり)1114

10/24 合計1114

10.25

9時過ぎくらいの起床。今日は4度目の入院前以来の「多摩歩き」で多摩市を全編歩きで回るつもりでいたので、朝食済ませた後早速出発。先に来た野崎経由調布行きが混んでたので、航研経由調布行きのバスを待っていたら15分近く待つ羽目になった。多摩市を一巡するのにどこの駅を起点にするかで少し悩んでいたが、事前に聖蹟桜ヶ丘駅周辺を府中市を回った際に、連光寺周辺を稲城市を回った際に埋めていたので、被りを避けて京王永山駅へ向かう。永山に着いた時点で11時半を過ぎていたが、前半は北部を回って最西部の唐木田にあるコメダ珈琲店で充電込みの休憩、後半は南部のニュータウンを回るつもりで算段して行動開始。序盤は永山駅から北に向かって諏訪・馬引沢・関戸といった地区を経由して桜ヶ丘の駅へ向かっていったが、ここで昼食兼トイレ休憩にしたくなったので結局聖蹟桜ヶ丘のショッピングセンターには寄る事になった。桜ヶ丘にもコメダはあるのを確認していたが、この後寄る事になるかなと思い、同様に席に電源がある隣の「ウェンディーズ・ファーストキッチン」へ。ショッピングセンターからは南下して「耳をすませば」「一週間フレンズ」でお馴染みの桜ヶ丘のいろは坂を登り、愛宕・和田の古めの団地を抜けて多摩センターへ。駅前には寄らずそのまま西部の中沢地区を進み、中間休憩スポットで想定していた唐木田の「コメダ珈琲店」には15時前に到着。携帯電話のバッテリーはヘタってきていたので予定通り30分ほど滞在し、日没まであと2時間くらいなのでどうしようかなと思ったがそのまま徒歩のみで回る事に。鶴牧・落合・豊ヶ丘・貝取・永山・諏訪と東西に続く多摩ニュータウンの団地群をジグザグに進んでいき、日没後の17時半頃にどうにか永山駅に戻ってきて、多摩市一巡完了。想定では4時間くらいで見ていたのが休憩2回込みで5時間半かかった・・・。夕食も済ませて帰ろうと思い、調布まで京王線に乗って降りた後足が少し辛めだったが「たつみ」まで行って前回スルーしてしまった「つけめん」にする。つけ汁が少し塩辛かったが、美味しかった。帰宅は19時過ぎで、即風呂にするつもりがNHKを見始めてしまいなんだかんだで21時前の入浴になった気がする。「歴史探偵」は見た記憶があるので、今日も日付変わる前まで起きてるコースに。(10.28に記述)

家計
京王聖蹟桜ヶ丘SCウェンディーズ・ファーストキッチン ウェンディーズUSAシングル・アップルジュース(S)セット960
唐木田コメダ珈琲店 ホットドッグ,アイスミルク1040
たつみ つけめん930

10/25 合計2930

10.26

11時頃起きてゆるゆると朝食。今日は「休足日」で多摩歩きはしないつもりではなからいたので、ダラダラモードで13時過ぎまで部屋で過ごし、昼食には外食前提で半頃出る。連雀通り沿いの焼肉屋のランチを一度食べてみたかったのだが今日は店の前まで行った時点で丁度カンバンだったらしく、またしても逃す。仕方なく駅方向に歩き始めるが、ラーメンの満月も木曜休みで、駅にたどり着く前に「すず喜」の存在に気付き、久々に行ってみる事に。割と客足が絶えない人気店だが、そのせいで逆に足が遠のいてた印象。行かない間に店の場所も同じ建物内の反対側になり、奥の沖縄料理屋「くくる」も流石に手前の店の行列に耐えられなかったのか、壁でバッツリ区切られている作りに変わっていた。久々だったのでレギュラーメニューにしてみても良かったのだが、限定麺の「和風だし中華」が気になったのでそちらをチョイス。スープの味が試行錯誤のネタなのかちょっと焦げ味を感じたのと、麺がほぐれず固まってしまっている箇所がいくらかあったが、その点以外は良かった。そのまま夕食の買い物をして帰るつもりだったが、マルエツは真逆の方向だったので結局一旦帰宅してしまい昼寝モードに。「マルエツ」へは夕方前に買い物に行き、昼がラーメンだったの夜は鍋にする。明日は再度「多摩歩き」の日であきる野と日の出町に行くつもりでいたので、ルートの精査に時間を割く。元々は一気に五日市まで電車で出て西から順に埋めてくつもりだったが、2区画しかない日の出町はバスで横断するのがよいかと考え直し、最初にあきる野北東部と日の出町をバス旅で埋めていくルートに変更した。結果、7時起きになったので「SONGS」見てる途中で切り上げて、風呂にして就寝。(10.28に記述)

家計
すず喜 (限定)和風だし中華910
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,つぶみかん400ml,一日分の野菜*3,LG21*3,パナップストロベリー,鍋用野菜(値引あり),桜もち豚バラ,超熟食パン3枚,雪印とろけるスライスチーズ2102

10/26 合計2102

10.27

7時前起床。今日は予定通りあきる野・日の出町に多摩歩き、というかバス旅しに行く予定でいたので、予定通りシャワーと朝食済ませて7時51分のバスで三鷹駅へ。もうこの時間のバス乗るの4回目?5回目?ってくらい青梅線方向に行く際の恒例になってる気が。青梅線直通電車は1本前の8時02分三鷹発に今日は間に合い、福生に8時半過ぎには着いてしまったが、1本前のバスに乗ってしまうと色々計画が狂うので、トイレ休憩にして少し時間稼ぎ。計画通りの9時05分福生発秋川駅経由武蔵五日市行きのバスに乗る。感覚的には「下り線」になるが10名弱の乗客がいて、自分が降りた「代田橋」の時点で手前で数名降りて数名乗ってきた感じだった。ここで降りたのは「信長の野望 出陣」で次に乗る菅瀬橋経由だとこのバス停付近の瀬戸岡・原小宮地域を通らない為で、この周辺はギリギリ秋川駅から徒歩圏という事もあってか宅地化がそこそこ進んでいた。代田橋のバス停からは少し引き返した後、乗ってきたバスも走ってきた永田橋通りを五日市方向に少し進んだ「瀬戸岡御堂橋」バス停から、1本次の福生発菅瀬橋経由武蔵五日市行きのバスに乗る。基本的に1時間間隔で両路線が交互に出る事で利便性を確保しているっぽい。こちらは日の出町内で乗降がいくらかあり、自分が降りた「小机」の時点では乗客が自分だけになっていた。自分も日の出町を横断するこちらのルートに乗ったのは初めてだったが、まあ五日市に行くなら誰もが五日市線を使うのだろう・・・。あえて五日市駅の手前で降りたのは武蔵五日市駅北側の三内・入野・深沢の3地域を回るのが目的で、その中でも公共交通機関が一切通っていない奥地の深沢地区が、予想通り到達するまで難渋した。深沢自体宿泊施設が1軒、飲食店が2軒あるくらいで基本登山の人以外は行くこともないような場所なのに対して道も細いので公共交通機関も諦めている地区のようなのでまあ仕方ない。五日市の駅に戻ってくるまで1時間かかったが、途中4,5台の車と行き違ったので、ちゃんと生活は成り立っているよう。駅には次のバスの20分前くらいには着き、少しダラダラとした待ち時間になる。ここからはあきる野市域の最深部・養沢に向かうバスに乗車。ミニバスなのに対して乗客が20人強いてすし詰め状態だったが、半数は五日市市街地で降りていき、途中の観光スポット・瀬音の湯を出た時点で客は自分含めて3人で、自分より少し年上そうな男性2人組は登山目的か養沢地区に入ってすぐの所で降りていき、終点の上養沢まで「乗りバス」する物好きは自分だけだった。数分でバスは折り返し、今度は養沢の宿泊施設に泊まってたのか何なのか、来訪意図がよくわからない30前後の男女カップルがすぐに乗ってきて、以降養沢地区内でパラパラと乗ってきた上に、瀬音の湯でバスが満車になった。瀬音の湯に向かう急坂が大型バスが入れないのでこの路線はミニバスなのだが、明らかに需要に対してギリギリ感。瀬音の湯近辺で昼食にするか迷ったが、次が徒歩の後コミュニティバスで時間的に逃すとルート変更までする必要が出てきてしまうのでそのまま五日市市街の「上町」で下車、予め調べておいた洋食屋「sion」に入る。客層は土地柄か高齢者の方が多かったが、頼んだランチセットは海老グラタンが見た目に反してボリューム感があって、1430円の値段相応に良かった。220円でプラスしたアイスもホイップとソースが添えられていて、値段相応の「ひと手間感」があった。13時前に店を出て、ここからはコミュニティバスのルートから若干外れる小峰台地区に向かって、バスルート上の小和田・留原地区を歩いて進む。小和田地区は秋川渓谷の沢遊びがシーズン中はしてそうな所で景色も良かったのと、川近くのグラウンドで大規模なゲートボール大会?が行われていたのが印象的だった。小和田地区から隣の留原地区が結構な登坂ルートだったので、グラウンドに来ていたシニアの皆さんは、ことごとく自家用車での移動なんだろうなとも思った。実際にこの後、留原の先になる高尾地区のバス停で待っていた時に、ゲートボール道具を持ったシニアの方が何人か、別の皿に先の地区に送ってもらって降りていくのを目にした。高尾のコミュニティバスバス停からは、若干ショートカットして伊那地区にある「網代入口」バス停まで乗車、コミュニティバスが行かない網代地区へは徒歩で向かうが・・・想定していたルートの網代橋が「通行止」になっていて隣の「山田大橋」を渡る事になった。この橋、遊園地のアトラクション並みに高低差が凄くて少し怖かった。この辺は多摩川・秋川上流域の「あるある」なのだが、近年できた橋は川だけでなく川の侵食谷全体を渡してしまう傾向にあり、山田大橋はその代表的な橋に思えた。山田大橋の上から、通行止になっている網代橋がとても小さく見える・・・。網代地区の信号で渡って山田大橋の反対車線を渡り、このルートで時間がかかったので、最寄りの武蔵増戸駅から狙っていた五日市線には間に合わなさそうだったので、1駅先の武蔵引田駅まで歩いてみる事に。途中の「上ノ台」という地域が面白く、広さが狭い割に一面農地だったので「なんで市はこの狭い農地をわざわざ1地区として設定したんだろう?」と思ったのだが、実際に歩いてみてその理由に気付く。地区内に2軒、「ヴィンヤード多摩」「みつばちファーム」という観光スポット的な店があり、それぞれ地域振興的な展開をしていた。実際に葡萄畑が店の前に広がっていたので、思わず自分も勢い買いしてしまった・・・。武蔵引田の駅には駅周辺の道が開発途上で回り道させられた事もあり電車が来るギリギリになり、1駅隣の秋川まで乗車。秋川の駅で降りたのは多分初めてだと思うが、毎時2本しか来ないような駅にしては、意外と駅前がひらけていた。ここからはまたしてもコミュニティバスが微妙にかすらない秋川南岸の切欠地域に向かって歩き、そこからすぐの「南雨間」バス停で先程とは別のコミュニティバスに乗り「二宮神社」まで乗車。このバスであきる野市最東端の小川地区も回りきり、最後に二宮神社でお参りした後近隣地域を埋めてあきる野市全地域、訪問完了。二宮神社周辺も五日市に向かうルートとしては「脇道」に今はなり来た事がなかったので、いい機会ではあった。ここからは予定では東秋留駅に向かって引き返す予定でいたが、そのまま多摩川を渡って小作駅まで歩き、17時過ぎの電車に乗って帰宅。小作に着いた時点で小雨になりかかっていたが、奥多摩や八王子の方は本降りになっていたようで今日はたまたま雨を避けたルートになったようで、運が良かった。夕食は「マルエツ」で具材だけ買って帰りストックのチルド麺にして、夜のテレビはずるずるとNHKを垂れ流しにするが、どちらかというとSNS上でエル・ビアンノのいいファンアートを見つけて歓喜したりでなんか取り留めない感じの夜になる。(11.01に記述)

家計
sion ランチセットC(ハンバーグと海老グラタン),デザートアイス1650
るのバス 高尾-網代入口100
Vineyard TAMA Nora bow blanc2695
みつばちファーム・カフェ ジェラートふじ460
るのバス 南雨間-二宮神社100
二宮神社参拝10
プラウドシティ吉祥寺マルエツ ポケットティッシュ,マルワ韓国のり,得々白髪ねぎ(値引あり),黒の叉焼,チョコモナカジャンボ763

10/27 合計5778

10.28

10時くらいに起きてシャワーと朝食にした後、昼までに日野の実家に行くと母に連絡してあったので出掛ける。「信長の野望 出陣」で日野氏を巡るのもついでで進めたかったので、今日はモノレールの甲州街道駅でなくJRの日野駅で降りて、日野本町を順に埋めていきつつ、スポーツ公園近くの「セブンイレブン」でちょっと実家に滞在する間につまむ物も買った上で向かう。今日の主題は親の貯金問題と自身の闘病生活の現状ならびにこのままだと自分が死んだ後の跡継ぎがいない問題の2点で、前者に関しては自分に以前渡された通帳分を返していこうかという話をしたのだがあっさり断られた。貯金が尽きたらとりあえず手持ちの財産を売れば何とかなるという事だが・・・後者に関しては親もあまり考えたくないようで、戸籍上は他家に行った(とはいえ住まいは高木家から分割相続されたトコだが・・・)妹の息子、自分からすると甥が唯一の「次の世代」なので、そこに全部皺寄せが行くのを気にしているという切り出しをしたが、特にどうして欲しいという反応がなかった。こういう所をうるさく言ってこないのがうちの両親のいい所でもあるのだが、自分が親より長生きしてしまった場合(それが本来普通なのだが)一旦甥に行く前に自分に降りかかってくるというプレッシャーはあまり共感してもらえないというか。とりあえず自分は持ってる財産は給与の貯蓄だけで、一人で生きて一人で死ぬ可能性が高い、という宣言だけはしてきた。氷河期世代の多くが抱えてる問題だろうし、悲観的になりがちではあるが親が健在で自分の体も何とかなっているうちに、落とし所を探るしかない。実家で出されたシャインマスカット(歯科をやっていた父の、元患者さんの貰い物だからしい)をゆるゆる食べてたら昼食どきを過ぎてしまい、15時過ぎくらいになってようやく実家を出て日野市巡回の続きを始める。自宅周辺の日野市日野から平地沿いに石田・万願寺、浅川を渡って新井・三沢・程久保の北半分を回って腹が限界になったので高幡不動の駅前まで来て毎度立ち寄る「あんず村」で昼食兼休憩タイムに。食べてたら雨足が強くなり、日記タイムにして雨宿り的に過ごしたので、結果日没後の18時過ぎまで滞在に。三鷹への帰りルートは調布で降りてもよかったのだが、30分強のバス乗車がかったるかったので久我山まで回り込んでバス10分ちょいのルートで「マルエツ」の目の前で降り、軽めの夕食の買い物を済ませて帰宅。土曜日の常で「スパイファミリー」をオンタイムで視聴して、24時前後の就寝。しかし10月に入ってからテレビアニメ、この1本しかリアルタイムで見てない上に録画消化も夏番をまだ見ている状態でほとんど進んでない。SNSでは今期が過去最大らしいのだが、完全に置いていかれてる。自身の体調優先するとほとんど見てられなくなるな、結局の所。(11.01に記述)

家計
日野本町7丁目セブンイレブン カルピスウォーター500ml,じゃがりこサラダL336
あんず村 きのこのクリームどんすぱ(M),アイスココア(スタンプカードサービス)1500
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,国産ミニ木綿豆腐,山芋焼き(値引あり),コロッケ(値引あり),鍋用野菜(値引あり),鍋キューブ濃厚白湯,桜もち豚バラ1210

10/28 合計3046

10.29

12時頃の起床と朝食になりグダグダモード。「サンデーソングブック」を聴き終えた後このまま家で何もしない1日になるのはマズいと思い、「信長の野望 出陣」の今やっているイベント(敵襲)が物理的に動いて回らないとほとんど報酬が得られない仕様なので、これをモチベーションに自転車で近隣一巡を決行。一度市役所の方に出て武蔵境駅方向に向かうといい感じに狙い通りの報酬が取れそうだったので、目的地を軽い昼食込みで武蔵境駅近くの「餃子の王将」に設定して移動。帰って来るまでに2時間程度の旅程にはなったので、軽い暇つぶしにはなったか。今日「王将」に行ったのは完全にオフピークな16時台だったのだが、カウンター席に2,30分座っていて店の回転が随分ギリギリいっぱいな感じに見えた。レジ兼餃子焼き係の人はそこまでテキパキとできる方ではなかったのですぐにキャパオーバーに陥っていた感じで、その横で店長が炒め物系のワンオフメニューをひたすら調理、他接客と更に奥で中華鍋ものと餃子以外のオーダーをさばいている人が2,3人いたが、客がそこまで多くないのにフル稼働してた印象だった。混雑時の王将は見てられないくらいバタバタしてる印象はあるが、空いてるタイミングでもこの有様なのは、役割分担が失敗しているのでは・・・バイトに鍋調理を任せられないとかの枷があるのかもしれないが、店長が陣頭指揮より調理に専念してるのが理由だったのかなぁ。やはり人間観察をしていると、色々な気付きが得られる。それをどこに生かせるのかはともかくとして。武蔵境からの帰りに毎度の「マルエツ」で朝食の買い物をして帰り、夕食はこうなる事をわかっていながら昨日買ってしまった食材で鍋にする。「どうする家康」がなんだかんだで面白く見続けているのと、「Nスペ」をもはやネタ問わず惰性で見続けてる感じになっていて今日も22時までNHK垂れ流しになり、就寝は24時前コース。(11.01に記述)

家計
武蔵境駅前餃子の王将 餃子*2638
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 一日分の野菜*3,超熟食パン国産小麦3枚,LG21*3920

10/29 合計1558

10.30

10時前に起きてシャワーと朝食、洗濯機回して物干しまで済ませて11時頃に。今日は血液内科の検査再診日で、受付時間13時なので採血1時間前を目指して今日は自転車で出掛ける。採血はたいして待たずに終わり、12時頃受付に一旦行き2時間くらい外すと伝えて昼食休みへ。昼食は今日も新規開拓してみようかと、予め新川団地近辺の店をいくつか調べていてその中から住宅地に入った中にある釜めし屋「えび三」を訪ねてみる。入るなり「〇〇さん(後から来たTel済の団体客)ですか?」と聞かれ「1人です」と伝えたらカウンター席に案内され、「後から来た人の分が先に出ます」と予め伝えてくれた。割とメニューの種類が多かったが、とりあえず色々入ってそうな「五目釜めし」をチョイス。後から来た、車で来たと思われる同じ職場のグループであろう6人も、同様に全員五目釜めしをオーダーしていたようだった。自分の分は20分かからないくらいで出来立てアツアツが出てきて、かなり満足感大。ミニマム1000円なのもまあ、今のご時世なら普通か。病院には14時前くらいに戻ってきたが、ここからが長丁場になり延々18時前まで待たされる。高山医師に聞いたら今日は急患が入って時間がかかってしまったとの事だったが13時組の自分が18時で後ろにはまだ10人弱は残ってそうだった。科長が1人で外来患者全員見る今の体制自体を見直した方がいいのでは・・・と思いつつ、自分の番で時間を食うのも申し訳ないので、それは口にしなかった。血液検査の結果は今日はIgMのチェックはなく(採血の時点で試験管2本だったのでそれはわかった)、白血球が1500(基準値3300)、血小板が9.6万(基準値15.8万)で3回目の退院後同様、造血機能回復が人より遅い。土曜に父母に会った時に父も血小板は少ない傾向にあるらしいと言っていたので、これは遺伝傾向なのか?よくわからん。今日IgMの値は出なかったが4回目入院時の数値が200ちょっとで、5回目・6回目の抗がん剤治療をやる意味よりも造血機能低下の方が問題になりそうなので、入院治療はもう行わないという結論に今日の時点でなった。次回は3週後で、血液検査だけでなく骨髄検査も行うとの事。骨髄検査、やる人によっては痛いのであまり何度も受けたくないのだが・・・ここで経過観察に戻るかの重要局面なので、仕方ない。薬が微妙に3週分ないので処方箋が出て会計の後薬局にも行かなければならず、なんだかんだで用が済んだのが18時半頃になる。更に文書受付が終わる前にGetした傷病金手当の用紙も会社に送り返さなければならないので三鷹郵便局に行き、そこから機能同様「信長の野望 出陣」の敵襲イベントを埋めに三鷹・調布市内を少し回った結果、19時頃になる。この時間なら夕食も食べて帰るか、となって、今日は昼食では行かなかった吉祥寺通り沿いの「ステーキのどん」へ行き肉三昧。早く貧血状態から回復しますように・・・。流れで「西友」で買い物して帰り、帰宅は20時過ぎ。「映像の世紀バタフライエフェクト」が久々の新作で、珍しく「人」ではなく「工事」に着目した回で、面白かった。明日は土曜の続きで日野市を歩いて巡る予定に決めていたので、24時前には就寝。(11.01に記述)

家計
えび三 五目釜めし1100
杏林大学病院 検査・再診料1650
三鷹新川ミネ薬局 薬代(トーワ・アシクロビル28日分)590
三鷹郵便局 第一種定型郵便1通84
三鷹ステーキのどん 切落しビーフ&どんハンバーグ(サービス券使用)1367
三鷹牟礼西友 メイトーフローズンヨーグルト,アラポテトうすしお,蒟蒻畑みかん503

10/30 合計5294

10.31

9時前起床。今日は日野市巡りの続きをやる事は決めていたが、ルートに関してはざっくりとしか決めていなかったので出る前に少し思案。日野市の東1/3部分は訪問済なので、多摩動物公園駅スタートで日野駅ゴールにするか、日野駅スタートで多摩動物公園駅ゴールにするかで迷ったが、多摩平にあるコメダ珈琲店を充電休憩場所想定にした際に前半と後半どちらで近くにいた方がいいかを考えて日野駅スタートをチョイス。三鷹から日野へ向かう方が乗り換えが少ないので、10時半前には到着し早速歩き始める。駅から東側は土曜に回っているので西側の低地部、栄町・新町から回り日野台地に上がって日野台・大坂上・神明と移動。神明にある市役所でトイレ休憩にしてここまでは順調。神明から多摩平に移り、親戚の家2軒を現状確認だけして通り過ぎ、休憩場所想定だったコメダ珈琲店付近でまだバッテリーに余裕があったのでそのまま先を急ぐ事に。12時過ぎて旭ヶ丘地区に入った所で「そろそろ昼食にした方がいいか」と思った所で少し賑わっているラーメン屋「あさひ軒」を丁度見つけたので、入ってみる事に。店員さんの人数が多く気圧されたが、若い店員さんに誘導されるままにカウンター席に着席。頼んだネギラーメンは辛味ネギでなく純粋な白髪ねぎのトッピングだったが、ラー油の辛味付けがなくても十分美味しかった。旭ヶ丘を回りきった時点で浅川北側の高台は全て回り尽くしたので、坂を下って西平山の低地へ移る。農地が多い西平山・東平山一帯を回り、浅川にかかる滝合橋まできた所でチョイスミスをしてしまう。北岸が歩いて次の平山橋まで行けるものと思っていたのだが、途中崖があり行き止まりに。確かにこの辺、北岸を歩いた事がなかったので、この地形だった事が頭になかった・・・仕方なく少し引き返す形になり、袋小路状態の平山住宅から北側に抜けられる坂道を登って、平山橋方面へ。ここからは念頭にあったルート通り浅川の南側、平山・南平のアップダウンを進み再度浅川にかかる一番橋を渡り豊田・東豊田地区へ。ここでバッテリー、予備バッテリー1組目が電池切れになったので予め用意した2組目の充電池を入替・・・したつもりが充電できず慌てる。どうやら電池を外して入れ替えようとした時に混ざってしまったらしく、どの電池を入れ替えても充電が始まらず・・・本体のバッテリーも10%になっていたのでこれはマズい!となりどうするか思案する羽目になるが、ここでトイレを探さなければならない状態にもなり二重で苦戦。しかもこの後、東豊田から先の川辺堀之内地区は日野市有数の田舎地帯(失礼だなおい)。トイレは浅川沿いに比較的新しい公園があり公衆トイレもあったので事なきを得たが、電池問題は結局浅川を再度渡った後の「セブンイレブン」で買う羽目になる。電池の入替、焦らずに立ちながらでなく公園かどこかでやるんだった。電池補充後は高幡橋からひと山超えて多摩動物園の前まで歩くだけだったので30分程で着く。ここで越えた南平台(鹿島台とか三井台とか区画によって色々な名前がついてるけど)の最高地点からの北・南方向の眺めが、今日一番良かったかな。16時半頃ゴールの多摩動物公園駅に着き、駅周辺にどこか飲食する場所があれば寄ろうかなと思ったのだがめぼしい店がなかったので、そのまま京王線に乗って吉祥寺まで戻ってくる。「BOOKSルーエ」で買い物してついでに早かったものの夕食も済ませてしまう事にして「みんみん」で餃子とラーメン。昼がラーメンだったのでラーメンを避けるつもりだったが、あまり考えなしに店を選んでしまった結果、2食ラーメンになってしまった。帰宅は18時過ぎで、買ってきた「ガンダムエース」を途中まで読む。今回買った理由は「アラサーOLハマーン様」でどうやらガンダムチームメンツの出番が再度あったからなのだが・・・見開きページに勢揃いで、これだけで単行本出る前に買った価値あり(本当か?)。6時間強外出続きで疲れたはずだが、ドラマ「大奥」があったので結局いつもの調子で就寝24時前コースになる。明日は休足日にするので、ダラダラモードになる事間違いないだな。(11.01に記述)

家計
あさひ軒 ネギラーメン900
日野高幡橋南セブンイレブン アルカリ乾電池単3*4393
BOOKSルーエ ガンダムエース12月号,女神のカフェテラス(12)1350
みんみん 中華そば塩,餃子1390

10/31 合計4033

10月の家計 総括

今月の収入は先月同様、健保からの還付金のみです(手当金はタイムラグがあるのでまだ出てません)。出費計が入院費込みで30万超えてしまったのが痛い・・・「多摩歩き」に微妙に出費しているのも、原因のひとつですが。あと2ヶ月給与がないのは確定しているので、今年の収入額は現時点でほぼ確定・・・。

財布から出て行った額122505
自動引き落とし・振り込み(6件計)202853

出費計325358
収入xx7500

収支-xx7858