- Index
- Records
- Private Eyes
- 2025.2
2025.2.01(Sat)-2.28(Fri)
2.01
7時に時計をかけて半前くらいに起床。8時20分くらいの出発で、いつもの吉祥寺までバス、渋谷と横浜で乗り換えのルートで戸塚へ。トイレに寄ったりなんかしているうちに10時になり、今日は教室に行く前に窓口の方に12月を事前告知ありで休みにさせてもらった事で今回の受講料がまだ払えていない事を伝え、先に支払手続から済ませる。休んだ会の受講料は事後欠席だと払わなければならないのだが、前回9月に緑地管理講習と被って事前告知ありで休みにした時も免除してもらえたので、まあ窓口の方でよきようにしてくれるだろうと思い判断を任せる事に。教室の方はいつになく道具が多く用意されていて、1回休んでいた間に何が起きたんだ?という感じだったが本当にいきなり4,5人メンバーが増えていて、2年以上続けている自分とお姉様方4人、そこそこ長くなってきた親子も確かまだ1年経ったかどうかだったので、感覚的には「倍増した・・・」という印象。自分が9月12月と休んだ事で秋から延々と同じネタをやっていたのに対して、毎回出てきている方達は既に次のネタ、今回が初めての方2人は定番の空と雲、空と雲をやった方はまた別の1回でいけそうなネタをやっていたので、北先生的にしんどそうな回だった。自分は黙々と続きの絵の葉のディテール入れなんかをやっていたが、相変わらず久々なので要領を得ず「それっぽくならない・・・」との戦いを2時間続けた感じになった。なんなら自分も空とかやり直した方が身になるのでは・・・こまごました箇所ばかりやっていたので結局完成という感じにはならなかったので、おそらく次回も「もう少しマシにする」為の2時間になりそうな気がする。教室を終えた後は、今日は夕方に新宿で中学時代の同級生達と会う事になっていたので、時間調整兼ねて戸塚の「コメダ珈琲店」で日記タイムにする。最初はカフェジュニアに行こうとしたのだが、店の広さと曜日時間帯のせいか席がなかったので、そこそこ席数のあるコメダができたは助かる・・・ここも10分くらい待ちにはなったけど。2時間で当日分まで日記がたどり着かなかったが退散する事にして、戸塚からは横浜乗り換えで新宿三丁目まで移動。ここ1年くらいクロッキー会で使ってきていたステッドラーの4Bがぼちぼち短くなっていたのと、自分にはあまり相性が良くなかったのでツールを変えて気分転換、の為に「世界堂」へ。コンテ社の鉛筆というのを試しに選んでみたが、さてどうなるやら。更に1時間弱まだ時間があったが、西新宿に移って「ブックファースト」に行ったりセンタービルのベンチで少し時間潰ししたりして過ごし、飲み会の会場である「土風呂 西新宿七丁目店」へ。商業ビルの地下に入居するチェーン店、といった感じだが雰囲気的にも食事的にも悪くなく、場所が新宿の中心から少しだけ外した場所を選んできているのもベターチョイスだなと思った。店に入る所で丁度中1の時に同級かつ同方面から通ってた藤森君に会い(思い出すのにワンテンポかかってしまった、すまん)、席に案内されると菅君と「ちゃま」こと田中君が先に来ていた。追って清水君が来て、五十嵐君が自身のお子さんを連れての登場、少し遅れて風間君と別所君が来て総勢8名の飲み会。自分以外の7人は今日欠席の宮下君を含めてちょこちょことは会っているようで、何人かが菅君の結婚式以来(同じテーブルだったと思うがメンバー忘れてた・・・)、そうでない人は大学で偶然会ったかどうかというくらい(五十嵐君は歯科やってて大学違うと思うのでおそらく中学以来)。2時間半、それぞれの生活の話を聞いたが、まだ小さい五十嵐君の娘さんの相手をみんなでした記憶が多分一番残るんだろうな、という会だった。田中君は遠くつくばから来ていたり、藤森君は普段住んでいる藤沢からなかなか出る事がないと言っていたりでそれぞれの生活があるなぁという事を思ったのと同時に、8人集まって未婚独身バツ0が自分だけだった事はそれなりにショックだった、というか、類は友を呼ぶで自分のような人生アウトロー気味な奴は、おそらく多くは音信不通なのだろう・・・早くに亡くなった榎並君の話も出てきて、彼が入学前、塾の地元の校で成績上位で目立っていたというのは、ひょっとしたら以前にも聞いていたかもしれないが、今日の話で特に印象に残った。会は21時で終わり、娘を連れてきた五十嵐君とは店を出てすぐの所で、他のメンツとは新宿駅で別れる。コレは地元の公立でなく私立の中学に行った自分ならではの感覚だと思うのだが、今も昔も変わらず同級生があちこちバラバラな所で暮らしているというのは、一種の感慨があった。帰宅は22時過ぎで、昼間に移動中検索してて見つけたAIイラスト絵師さんのエル・ビアンノの絵が思いのほか出来が良くて何度も見返した。指示出しにも良し悪しがあるんだなという、変な感想を抱いた。(2.02に記述)
家計 |
有隣堂戸塚カルチャーセンター 受講料・運営維持費 | 9900 |
戸塚西口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー,フィッシュフライバーガー | 1320 |
新宿世界堂 コンテグラファイト鉛筆HB,B4クロッキー帳60枚,レジ袋 | 925 |
新宿ブックファースト 女神のカフェテラス(18) | 594 |
中等部同窓生新年会費用 | 5500 |
|
2/1 合計 | 18239 |
2.02
サンデーソングブックの時間まで部屋でダラダラしてしまい、日記の返済と信長出陣のノルマだけでもと思い夕方になってから出掛ける。三鷹市境の塚交差点まで行けば信長出陣の青領地5つゲットはできるので、折り返してすぐの「ココス」で昼食兼日記タイムに。割と久々だった気がするがハンバーグにライスとドリンクのセットで1250円ちょっと。少し前まで1000円ちょいくらいだった気がするのだが・・・。前日分まで書ききって店を出たのが日暮れ頃で、帰りは少しオーバーランして「マルエツ」で夕食と朝食の買い物。帰宅後は「べらぼう」辺りを見つつダラダラと。人生のToDoは色々抱えている割に今日は全部後回しにしてしまった感。(2.08に記述)
家計 |
三鷹上連雀ココス 145gハンバ・Aドリンクセット(ライス・スープ) | 1254 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,超熟食パン3枚,一日分の野菜*3,メンチカツ(値引あり),ローストビーフサラダ(値引あり) | 1390 |
|
2/2 合計 | 2644 |
2.03
8時過ぎ起床9時半過ぎ出社。今日は中途採用の渡邊さんという方が入られるのでそれなりに早めに入って構えたかったというかなのですが・・・思ってた時間よりは遅くなった。先週から引き継ぎを受けて対応している請求書発行の業務から始め、手が空いた所で先週末に仕込みだけやっておいた起票の件やら前々からの業務である支払承認の方やらを粛々と。12時頃に渡邊さんがいらしたので月曜で定例にしているクロッキー会の参加を今日はパスするが、基本的には大前さんが説明対応したので自分は延々と手持ち業務をやる方が中心になる。13時過ぎて渡邊さんへの説明がひと段落して昼食休みに、という段になったので自分がお誘いして昼食を至近の「とれたて食堂」へ。少しプライベートの話などもうかがいつつの時間で、まあ毎度ながら人と食事に行った時の食事内容は記憶に残らない、といういつもの感じになった。午後帯も手持ちの月次業務に追われて終わり、17時の定例ミーティングまでに目処をつけたかったがそうもいかずでそこから1時間半強、会議参加で月次業務の手が止まる。戻ってきてからも少し手持ち仕事を片付けたが夜に承認の方のおかわりが来て、これやってたら何時上がりになるかわかったもんじゃない、という結論になり20時45分で切り上げ。「信長出陣」の今日のノルマが成蹊通り方向で、ゴールした所に夕食スポットはない、という位置関係になったので、三鷹北口に年末くらいで長崎ちゃんぽんのじげもんとんから業態転換したと思われる「うどん8」という店に入る。肉つけうどん1350円を頼んだが茹で上がりに10分待たされた上に出てきたのがつけうどんのつゆという感じではなく普通の温かいうどんに麺を入れてないだけ、みたいなつゆが出てきて絶句。Googleマップでの表もことごとく星1だったが納得の内容。コレ、借りてる物件を家賃払いきるまでのダミーみたいな扱いであえてこんな店を出しているのかという疑念が湧いてしまった、くらいにはどう考えても継続性が見込めない内容だった。店員は雇われっぽい男女2人で切り盛りしていたが・・・こんな店に当たる事もあるんだなという感想を持ちつつ、SNSにはノーコメントというお気持ち表明的な事を、店名も挙げずにポストした。22時前の帰宅で「映像の世紀バタフライエフェクト」の溥儀回を見つつ、趣味絵タイムにするが思うような出来にならなくてラフまで描いて放棄した。(2.08に記述)
家計 |
とれたて食堂 とれたて市場風スパゲッティ*2 | 2992 |
うどん8 肉つけうどん中 | 1350 |
|
2/3 合計 | 4342 |
2.04
8時頃起床、9時半過ぎ出社。今日は10時にグループ会社に行っての打合せが1件あるので何が何でも早く出社したるという気合いが入った・・・。打合せに行く前に手元の仕事を一段落させたかったが、微妙に出社から時間がなかったので結局微妙なやり途中で移動になった気がする。打合せは予定通り2時間かかり、結局うちの部の上長陣はシステム課長だけ参加になったので自分が旗振りを続けないと危険な状況は変わらず。まあ仕方ない。席に戻ってきてからは連日プレッシャーになっている請求書発行対応を五月雨で出してはチェックを高梨さんに回し、を繰り返す感じになりつつ、作った合間で支払承認の方もやりつつで余裕がない状況が続く。昼食休みが14時台になったので火曜パターンを崩して「鯨人」の油そばにして、戻ってきて15時からは経理業務ではないテクニカルサポート周りの打合せに30分強立会。できれば様子を見守るだけにしたいが、過去経緯をガワとルールの両方を把握しているのが自分なので結局積極介入しなければならないタイミングがどこかで来るかも・・・。夕方から夜にかけても自身のノルマの月次作業に加えてイレギュラーな問い合わせも何件かあり並行して対応したので、今日も手持ちがなくならないまま20時を迎えて今日はそこで終わりにする。夕食は昼がクイックだったのでゆっくりしたい気持ちもあったが、昨日かなり予算オーバーだったのでその反動で「日高屋」の最安に近い組み合わせで軽めに済ませる。帰宅後は「東京サラダボウル」他NHKを見て過ごしたが、「東京サラダボウル」の今日の回がベトナムからの受入労働者と岡山から上京して単身で働いている男性の、職場での関わりを通しての友情を描いている回で見応えがあった。自分も20代の間はそういう公私混ざった職場での交流が少しはあったが、中途で移ってから2社目、3社目と過ごすにつれそういうのが希薄になってきている感は・・・年のせいか自分の寅さん癖(放浪癖的なもの)のせいか。こういう気付きを得られるドラマが最近NHKからしか得られなくなってるのも、自分の劣化みたいなものを感じて嫌なのだけれど。(2.08に記述)
家計 |
鯨人 油そば | 880 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹南口中央通日高屋 餃子,半チャーハン | 600 |
|
2/4 合計 | 1630 |
2.05
8時台に起きたと思うのだがダラダラしてしまい10時出社。請求書の用意が今日マストな件があったのでこれまで以上にそちらに気を取られる1日になる。押印頼みに物理的移動を要するのがなんとも・・・。銀行を往復する用件もできたので、昼食休みはそこで渡邊さんに手順を伝える意味合いも兼ねて、一緒に出る事に。一昨日は自分の普段の持ちネタではないとれたて食堂に行ったので、今日は自分の水曜ルーチンの「志あわせ」へ。世辞かもしれないが、良かったと言ってくれたので嬉しかった。午後帯は回収してきた押印済請求書の発送という物理作業にぼちぼち時間を取られ、やりきった時には最寄りのコンビニにある投函口は回収時間を過ぎていたので、半日デモ早く着いてほしいなという勝手な願いから帰りに武蔵野郵便局前のポストまで散歩してから帰る事に。昼に郵便局と同じ方向の志あわせには行ってしまったので夕食をどこにするかは少し悩んだが、会社近くまで折り返してきて「CoCo壱番屋」で手短に済ませる形にした。上がりは21時前で回り道して帰ってきたのが22時前くらいだったが、今日は歴史探偵がなく上皇后様の特番。歌人としての側面にフィーチャーしていて、興味分野ではないもののそれなりに面白く見ることができた。(2.08に記述)
家計 |
(志あわせ チキン南蛮 2日前のお返しで支払なし) | 0 |
三鷹駅北口CoCo 壱番屋 ほうれん草カレー・ハーフチーズトッピング | 1030 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 一日分の野菜*3,超熟食パン3枚,生ブッセ,LG21*3 | 1018 |
|
2/5 合計 | 2048 |
2.06
9時過ぎ起床10時過ぎ出社。ダレはじめてきた・・・。昨日で1月度請求書の発行は終わり、と思っていたが昨夜依頼が更に飛んできたのでその対応から開始。先月までの流れだとこの第4営業日で社員コスト入力と支払承認の両方が被って大変、というパターンなのだが今月は新たに来た渡邊さんに業務伝達を兼ねて負荷分散ができたので午後に引き取るまでの間少し時間ができて、経理業務で止まっていた段取りが必要な件やらの連絡を投げる事ができたりして助かった。12時のクロッキー会に今日はなんとか時間が取れそうだったので出て、昼食休みは押印依頼にも行かなければならなかったので、その足で「クラウンベーカリー」に寄って職場の席で手短に済ませる。帰りがけにローソンでアイスカフェラテを頼もうとしたら、今週の北日本から九州にかけての日本海側で起きている雪続きで牛乳が入荷できず、販売中止と言われた。比較的天候面での悩みが少ない首都圏でも物流面でそれを感じる場面があるとは。後半戦は渡邊さんが別業務の引き継ぎで手が埋まるので社員コストの方を引き取る。かなり進めてくれていたおかげで自分はチェックが中心になり、比較的ちゃんと確認する事ができたので助かった。上がりは21時過ぎで、今日の「信長出陣」ノルマは吉祥寺駅方向。Booksルーエが開いているうちに行きたかったが時間的にアウトで、「ホープ軒」で夕食だけ済ませて22時過ぎの帰宅。仕事の方でそこそこ疲れてたので趣味絵タイムにする気力までは起きなかった割にはGrokで遊んでしまいつつ先週見逃した「映像の世紀バタフライエフェクト」のベトナム戦争回が興味深くて見てたのとその次の「東京サラダボウル」の一昨日の回が良かったので見返してしまい、なんだかんだで26時近くまで起き続けてしまった。逆に一時期は毎週見ていたと思う木曜の深夜アニメラインナップは全パスしてしまった。アオのハコなんかはオンタイムで見続けたかったんだけど・・・直接プロダクションに関わらなくなってきてから、アニメへの執着が最近減ってきてるなと、やはり思う。(2.09に記述)
家計 |
三鷹クラウンベーカリー 袋(小),バラエティサンド,コロッケコッペ,クラウンピザ | 878 |
武蔵野タワーズローソン 高千穂牧場カフェオレ | 173 |
三鷹駅北口ミニストップ フレンチクルーラー,雪印コーヒーハンディタイプ | 267 |
吉祥寺ホープ軒 中華そば,のり | 900 |
|
2/6 合計 | 2218 |
2.07
二度寝の結果10時前起きになった気がする・・・結果、10時半前のバスになり40分出社。自身の経理業務は今日がラストの山で、残った支払承認と、昨日大半をやってもらった社員コストのフィードバック、午後になって発生した1月度請求書の追加対応がメインで、手が空き始めたのを見計らって今週合間合間でちまちまやりとりしてたTVPaint11.7.4の不具合に関する検証作業とか、前任業務のアニメーター育成に関する経緯フォローとか。昼食休みはチェック提出になる件を全て出しきってから出る事にした結果15時を回ってしまい、鯨人すら開いていない時間になったのでここはいつでも開いてる松屋グループ頼みで「松牛」へ。戻ってきてからが前述の請求書追加で外出直前のグループ会社の方をつかまえて押印貰いに行ったりでちょっとだけバタバタとなり、経理業務が片付いた後の諸々がそこそこ時間がかかってしまい今日も21時台の上がりになる。「信長出陣」の今日のノルマは昼食休みついでで終えていたので、自身の月次業務が概ね片付いた事もあるので「加賀屋」に行って一人飲み。偶々カウンターに若干の空きがあったので座れてしまったが、よく考えたら今日金曜の夜だったな・・・テーブル席がかなり騒がしかったので、いつもの2050円の組み合わせをとっとと飲み食いして終わる。というか飲んでる間に胸ポケットに本来職場に置いていかなければならない物を入れっぱなしにしていたのを見つけてしまい、飲んだ後に職場に再度寄る羽目になった・・・。帰宅は22時過ぎで、1杯飲んできただけだったのでとっとと寝たいって感じでもなかったがダラダラしただけで終わる。金曜夜は「ギルます」があるので楽しんだ後寝られるのがありがたい。結局コレとか「このすば」みたいな、展開自体は深刻でないのがいいなぁ。ナーロッパというかなろう系の作品は。(2.09に記述)
家計 |
武蔵野タワーズローソン ツナたまごサンド(Suica利用) | (289) |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹松牛 ヒレチキン丼 | 1000 |
三鷹駅北口セブンイレブン アイスカフェラテ(R) | 240 |
三鷹加賀屋 生ビール(中),煮込み,ホルモン串*2,焼肉串*2 | 2050 |
|
2/7 合計 | 3440 |
2.08
朝起きて午前中に八王子に行く予定がツーテンポくらい遅れて11時起床に。12時前にようやく出て、八王子の駅着が12時40分ちょい前くらいになり、馬場谷戸にあるアパートに直行する予定だったが次に来るバスが中野団地行きで1つ手前の稲荷坂下までしか行かないので、予定変更で先に込谷の家に寄る事に。今日は母が来る予定がないので珍しく一人での訪問になったが、一人で滞在するにはやはり広すぎる・・・とりあえず届いていた郵便物の共有で写真に撮ったりをやり、今日の主目的はここに寄る事ではないので用件が済んだ所でとっとと出発。折角なので斜面緑地の現況も確認しておこうと思い、業者に頼んで実施して貰った伐採後の確認以来の、約2ヶ月ぶりの現地確認。流石にまだ冬の間という事もあって、2ヶ月前とほぼ状態は変わってなかった。問題はこの後、春になってから・・・。緑地からは歩いて移動して、今日の主目的である、馬場谷戸バス停近くのアパートのリフォーム確認へ。ずっと借家住まいなので、逆に大家側の仕事をする事になろうとは2年前までは思いもしなかった訳ですが・・・。特段の問題もなさそうだったのでひと安心で、さて八王子駅前に戻るか、と思った所で丁度大家案件でやりとりしていた方から、久々に連絡が入る。その場で今日自分も関連する事項をやっていた事を、折り返し伝える。手間が省けた・・・。八王子駅方向への帰りは、駅まで乗らずに一つ手前の横山町で降りて、ここの所八王子では自分的にはイチオシになっている「リストランテチベッタ」へ。ポルチーニとパンチェッタのクリームパスタを頼んでみたが、在庫がなかったのかポルチーニ茸だけバッチリ入ったパスタが出てきた。美味しかったので別段文句はないし、その辺のファジーなところも個人店のいい所だと思うので。今日は以前3回ともいらした接客係の男性ではなく、女性の方が接客をされていたが、シェフは相変わらず出店時に送り出してくれる粋な対応をしてくれて、今日も満足度大だった。昼食の後は充電と日記タイムを兼ねて「コメダ珈琲店」に暫く滞在し、先日吉祥寺で書店に寄れなかったので「くまざわ書店」で発売日が1ヶ月遅れになった「みなみけ」の最新巻をゲット。17時に待井君と三鷹での待ち合わせで、今後計画している旅行の打ち合わせといつもの飲みに、という話をしていたので、16時過ぎには八王子から移動。三鷹では「カフェドクリエ」にまず入るが、流石にチベッタでアイスティー、コメダでミルクコーヒーと散々カフェインを摂ってしまい既に体調が微妙になりかかってたのでここはホットココアに切り替える。それでもトイレ激近にはなってしまっていたが・・・。旅行の話は結局先送りになり、結果的に12月に体調崩して3日、先月持病の件のヒアリングで1日有休を取っておいた事が意味のある形になる。後1日、3月のどこで取るか考えないとだが・・・。1時間足らずで店を出た後は、自分が今週行かなかったのと夜に行ってみたかった事もあり「ビストロジュール」へ。結構混んでいたがカウンター席が空いていたので無事入店でき、クラフトビールと前菜から始めて肉とパスタ、自分は2杯目サングリアでボチボチな感じに。2巡目で来る予約客も結構いて、店主の佐久間さんはずっと忙しそうだったが、ここの料理は何頼んでも美味いので納得、という混みっぷりだったのと、確か最初にこの店に連れてって貰ったと記憶している古巣のHさん(一応伏せておこうか)と鉢合わせして、向こうも仕事ではない付き合いのメンバーとの食事だったようでお互いびっくり、みたいな感じだった。21時くらいにはおなかいっぱいになり切り上げ、待井君とは三鷹の駅で別れて自分はそのまま徒歩で帰宅。待井君との飲みはここ数年西荻が続いてたので、偶にはこのパターンもいいか。(2.09に記述)
家計 |
リストランテチベッタ ポルチーニ茸のクリームパスタ・Aセット(アイスティー) | 1200 |
八王子駅北口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー | 680 |
八王子くまざわ書店 みなみけ(27) | 792 |
武蔵野スカイゲートタワーカフェドクリエ ココア(S) | 420 |
ビストロジュール 飲食代(4杯4品とチャージ,割り勘) | 5300 |
|
2/8 合計 | 8392 |
2.09
二度寝三度寝で結果的に「サンデーソングブック」を布団に籠もったまま聞く感じになり完全にグダグダな日曜になる。聞き終えてからシャワー済ませたり洗濯機回したりで、朝食?が15時台、洗濯物干しが16時過ぎてからになり「もうこれで1日終わった」感。「信長出陣」の今日のノルマと、昨日時間が短かったので終わらなかった日記の返済の為に、16時半過ぎた辺りから出かけて三鷹駅方向へ。電車区の辺りまで行って折り返し、更に線路の反対側まで行って信長出陣のノルマは終え、流れで三鷹北口の「ドトールコーヒー」に入り、やっと日記が現在に追いつく。明日の予定が1つは家事で再度八王子に行くと決まってしまっているので、残りの平日休みで片付けたい事項をどううっちゃれるか・・・。S
家計 |
三鷹北口ドトールコーヒー アイスカフェラテ(S) | 380 |
| |
| |
|
2/9 合計 | |
2.10
2月の家計 総括
財布から出て行った額 | |
自動引き落とし・振り込み(件計) | |
|
出費計 | |
収入 | |
|
収支 | |