1. Index
  2. Records
  3. Private Eyes
  4. 2025.4

2025.4.01(Tue)-4.30(Wed)

4.01

9時頃起床10時出社。今日から社内で新人研修が行われるので管理部的には何かに備えて早出すべきなのだが・・・いつもの時間になってしまった。昨日に続いて請求書発行が最優先事項で、また昼食休みに押印出しに行って帰りに回収する流れにしたかったのでその前提で動く。他のお使いもあったので結果的に昼食は「文蔵」に行く事にしたが、今日は偶々「背脂とんこつらーめん」なる限定メニューが出されていたので頼んでみる事に。ホープ軒風の味わいで普段鰹節感が強い文蔵っぽくない印象ではあったが、美味しかった。請求書発行が片付いた後は昨日はできなかった31日に入金の諸々や溜めてしまっていた支払承認の方を進める。TVPaintのマイナーバージョンアップがつい先日あり、そちらも補足しないとなのでインストールまではしてもらう。ざっと自分から要望出した件は確認したが、細かく見られるのは多分来週・・・。上がりは20時半で、「信長出陣」のノルマを埋めに少し回り道の散歩をした結果、夕食は三鷹駅前の「松牛」で手短に済ませる形になる。今日はNHKのドラマ10が初回だったが、病気持ちで仕事を変えざるを得なかった女性の話で、ちょっと身につまされるような部分があって見てて辛かった。スロースタートな話だったので、話的に面白くなるかは次回以降の展開次第かな。他にも深夜アニメの新番チェックも少ししたが、相変わらず火曜は本数少ないのでそれほど負荷にならなかった。ガンダムの新作は次週からっぽい。(4.05に記述)

家計
文蔵 背脂とんこつらーめん中盛900
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
三鷹松牛 ヒレチキン丼(並)1000

4/1 合計2160

4.02

二度寝してしまった結果10時半出社。請求書発行の方をそろそろ収束させたいのだが毎月出してくるメンバーがまだ出きってない・・・ので先手を打ってどうですかと前振りしつつ、来たものを対応。今日も昼食休みを挟んで押印回収の流れにしたかったので13時半過ぎくらいに出て「志あわせ」のランチにギリギリ滑り込む。常連さんっぽい人と(いや、自分もそうと言えばそうなのだが)店主との会話で「自転車の傘さし運転で地裁まで行く羽目になった」という話を聞いて、やはり自転車通勤ほぼしなくなったのは間違いではなかった・・・という感想になった。行き帰りともバスだと通勤手当出てないにも関わらず500円弱かかるし、歩きにしたらしたで往復50分近くかかるので、今やってる「信長出陣」がなければ、往復20分で費用も駐輪場代だけで済む自転車通勤が一番コスパがいいのだが・・・。今日の分の請求書発送を片付けきった後は、今日は比較的イレギュラーな件の対応に追われる。立替案件で請求と支払が一致していないと本来正しくない件の差額対応とか、本来担当でない人から回ってきた請求書の対応とか、登録申請が出てきたけど取引自体は結構前からあった人の対応とか・・・片付けなきゃいけないんだけどそこに手を取られるのか・・・的な件が多いとストレスは溜まる。溜まるが当事者には邪険な対応をする訳にもいかないので対応自体はきちんと誠意を持ってあたらないと、相手からも邪険にされかねない・・・ので、自分が壊れない程度の塩梅見てやらねばと毎度思うのだが。上がりは21時半になり、「松屋」がギリギリ深夜料金取られない時間だったので寄って、昨日からの限定メニュー「マフェ」をいってみる事にする。この手のガーリックトマト煮込みみたいなやつ、どこかで口にした事があるような・・・どこの何だったかが思い出せないが。帰宅は22時半前で、今日も春番アニメのチェックをそこそこした・・・が3日経った日記を書いている今、見た作品が思い出せない。弱った。(4.05に記述)

家計
志あわせ チキン南蛮1100
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
三鷹松屋 マフェ830

4/2 合計2190

4.03

9時過ぎ起き10時過ぎ出社。昨日で請求書の受付を一旦締め切りにしたが、まだ依頼が来そうな予感がバリバリする・・・と思っていたら案の定。昼で切ってもこぼれそうだったので今日は昼食休みの往復で押印をお願いしに行くのをパスして夕方に回し、そろそろ手元で残したくない支払承認の方をちまちまと終えていく方に業務の中心をシフトさせる。昼食は13時過ぎてから出る結果になり「ビストロジュール」のランチ終わりにギリギリで滑り込み、15時頃飛んできた請求書発行依頼を片付けた後押印もらっている間の16時台に「カフェドクリエ」で少しぐったり。請求と支払の両方やっている今の状態だと第3営業日が精神的にも体力的にもしんどい・・・。押印回収後は、近場のポストだと今日の回収にならないので帰りに武蔵野郵便局まで回って帰る事にして、19時半過ぎに上がるまでの時間はひたすら支払承認の作業に注力。今日の「信長出陣」ノルマは北方向ではなく職場の東寄りに固まっていたので、投函しに武蔵野郵便局まで回り道した後はそのまま成蹊通りの方に向かった後、自宅近くの「向日葵」で夕食に。そろそろ限定麺のラインナップ変わってるよな、と思っていたが今度の限定麺がノーマル1500円の「蛤と節の中華そば」で、流石に躊躇ったが一度は試してみるか、となってお茶漬けごはん付きでオーダー。軽く飲んで帰るのと変わらん額になったが、お値段相応には美味かった。朝食の買い物で「マルエツ」にも寄り、21時過ぎの帰宅。今週全く絵を描かないのも何だなと思ったので落書き的に3Dモデル置いてデフォルトポーズをスタートにポーズとカメラをあーでもないこーでもないした後、それをアタリに1枚ラフまで描いてみた。前半の作業の方が楽しいのは・・・腐っても元撮影マンだからか。(4.05に記述)

家計
ビストロジュール ランチB(いわしとほうれん草、ピーマンのペペロンチーノ)1100
自販機 伊右衛門京都レモネード150
武蔵野スカイゲートタワーカフェドクリエ アイスカフェオーレ(S)420
向日葵 蛤と節の中華そば,お茶漬け用ごはん1700
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 1日分の野菜*3,LG21*3,お徳用とろけるスライスチーズ,超熟食パン3枚1352

4/3 合計4722

4.04

8時に起きるつもりが30分くらいダラけた結果、9時半過ぎ出社。昨日「今日押印は貰えません」という予告をした結果か請求書発行依頼がパタっと止まり、自分的にはとてつもなくストレスが減った1日だった・・・のだが、昼に経理に直接色彩設計Kさんが来て、この展開は深読みしてれば回避できてた、という件が飛んできた。どのみち今日押印は貰えないので手前までで出来る対処をしてこの件は乗り切る。それ以外はつつがなく昨日残してしまった支払承認の続きをやりつつ、チェックに出した分の修正依頼をこなしつつで比較的淡々と?進む。今日で俺の3月は終わった・・・にはならなかったものの、来週は残務処理レベルにはできた・・・はず。今日は昼食がイレギュラーだった代わりに外に出るインターバルがない流れになり、おまけに最後に上長面談が入ったので、HPもMPも尽きた感じにはなった。上司も非常事態での暫定措置で入っていただいているとはいえ、よく付き合っていただけてるよなというか、自分がその立場だったらとっくに投げ出してるわ、というポジションをこなしていただいているので感謝しかないというか。自身の評価については志願して異動して1年目らしく相応にポカはやらかしまくったので据え置きにされてもやむなし、くらいに思ってたのだが案外納得のいく結果だったのと、今後については結局自分を抜こうとした穴が埋まらなかったので・・・(以下社外秘)という展開になりそうで、これもまあやむなしというか、自身の50代の設計としてはそれでいいので承諾した体にした。もう少し今の仕事をしっかりおぼえてから次のアクションに移りたいというのはあったので、それがどこまで許容されるかはその時々の人手と優先度に左右されるのかなと思いつつ。無事?でもないけどジョブチェンジ1年目を乗り切れたのは自分としては最低限の事はやりきれたと思っているので、職場には感謝しかない。今年度の自分がどうなるかは、かなり白紙に近くなってしまったが・・・29才、39才の時に色々あったので49になる今年に何か起きるのは既に覚悟はしているので、変化を楽しむくらいのつもりでこの1年は向き合おうかと、そう思うしかない。上がりは21時前で、今日の「信長出陣」ノルマが吉祥寺方向に固まっていたので「ぶぶか」で夕食にして22時前の帰宅。今日も3,4本新番アニメを見たが、22時半のMXでやってたJCが作ってるラブコメもの「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」がベタだけど良かった。あと、ノイタミナが金曜に移動したのは驚いた。20年ずっと木曜深夜だったのに、何故今週末に移動・・・いや、CX自体色々起きてるから、何が起きても不思議ではないが。(4.05に記述)

家計
自販機 伊右衛門京都レモネード150
吉祥寺北口ぶぶか 草食系油そば黒1010

4/4 合計1160

4.05

7時過ぎ起床。戸塚の美術教室と杏林病院の採血をダブルブッキングしてしまっていたので朝イチで杏林病院に行ってとって返しで戸塚に向かうという強行スケジュールを組んで、まずは朝食パスしてバスで杏林病院へ移動。自動受付機稼働開始10分前くらいに着いて暫く待った後、真っ先に採血室へ。ぼちぼち人数いたが10分かからず終わり、その後の尿検も起床1時間後だったのでなんとかなり(頻尿傾向もたまには役に立つもんだ・・・)、一番手で会計窓口へ。今度は支払機の稼働開始待ちになったが、なんとか8時40分くらいには完了。折り返して吉祥寺へバスで向かい、安くない代わりに最速のJRルートを使って戸塚へ。なんとか10時着の電車には乗れたが、朝食のインターバルはとれずじまい・・・だったので駅のコンビニでサンドイッチ買って教室で即食いみたいな形になった。次回ブッキングの際気を付けねば・・・。美術教室は年始の入れ替えであった先週の回の続きで、山中湖から見た富士と桜(この前近くまで行ったけどこのロケーションは行き逃してる・・・)の模写を今日も粛々と。自分が休みが間にあった関係で1つ作品を飛ばして真っ先に始めてしまった事もあり、今日はじめてお手本を見る時間になったが、やっぱり水張りとぼかしのテクニックが自分は壊滅的に自己流になってしまっているのを再認識。ある程度もう後は乗せていくだけ、くらいまで進めたが、他の人の進捗考えるとちょっと飛ばし過ぎだったかもしれない・・・次はGWで飛ぶので2ヶ月後。完全におぼえてられないインターバル・・・。美術教室の後は映画1本見て帰ろうか迷ったのだが「真・侍伝YAIBA」の初回オンエアが今日の夕方で録画予約もし忘れてたのでそれまでには帰宅するか、となって戸塚で昼食と日記タイムだけ済ませる事にして駅近隣を少し散策。12時半くらいだと割とどこも並んでいる・・・結果「源泉」という横浜に3店ほどあるらしき家系ラーメン店に入る。勢いでネギラーメンにしてしまったが、初めて入った店はデフォルトのラーメンにしてその店の味を確認した方がいい、という自戒を破ってしまった。日記タイムはここ暫く結構な頻度で使ってる昨年くらいに出来た戸塚駅からちょっと歩いた所にある「コメダ珈琲店」に寄り、戸塚からは全編座って帰る為にJRで帰宅。行きも帰りもJRだと、私鉄ルートに比べてそこそこ高くはなるのだが。予定通り「YAIBA」のオンエアは帰宅後視聴。1話の段取りまで終えた所で入院生活に入ってしまい経理に異動後に完成したので、完成映像を見るのは自分はオンエアが初めてになるが・・・特効カットを特効カットと思わせない塩梅がまあ本作としては適切なのかなと。特色としてやらないと、プライスレスをやる存在意義的なものはなくなってしまうが・・・自分の手は離れてるので、もう好きにして下さいとしか言いようがない。見終わった後は朝のダブルヘッダーがしんどかったのでお夕寝にしてしまい、結局夕食パスしてしまった。あと、先日のレバ刺しがいけなかったのか今日の朝メシ遅延がいけなかったのか、何枚か持ってるキツい下着のせいかが特定できないがやたら腹痛に悩まされた1日でもあった。結局日記を書いている4日後の今日もまだ引きずってるので、レバ刺しかなぁ・・・という気はしているが。(4.09に記述)

家計
杏林大学病院 検査料5600
地下鉄戸塚駅ファミリーマート ツナたまごサンド(Suica利用)(258)
自販機 伊右衛門京都レモネード160
有隣堂戸塚カルチャーセンター 受講料3回分・運営維持費9900
戸塚源泉 醤油豚骨ネギらーめん1100
戸塚西口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー680

4/5 合計17440

4.06

「サンデーソングブック」の時間直前までグダグダしてしまい、シャワーと朝食、洗濯を進めつつ聞く感じになる。昨日行きそびれた映画「Flow」を見に今日は行きたいなと思っていたので、上映時間を調べた結果最寄りの「吉祥寺オデオン」が夕方帯で一番都合がよかったものの「信長出陣」の今日のノルマが違う方向だったので、少し早めに出て三鷹市内をちまちま散歩してから吉祥寺に向かう。中途半端な朝食時間だったので2食目は「みんみん」で餃子のみ、の軽めで済ませ、映画のチケット取った後少し待ち時間があったので「タリーズコーヒー」に滞在。15分くらいだったのと昨日から腹の調子が微妙だったので、普通に映画館で待ってればよかった・・・。映画は事前に「映像酔いしそうなカメラワーク」という情報を仕入れてしまっていたので少し身構えてしまったが、そこまでしんどいという程ではなかった・・・のはGoHandsのアニメ見て3Dカメラワーク慣れしてしまってるからかも。セリフなし、人でいう所の足元視点、人工物は出てくるが人は一切出てこない、というなかなか攻めた作りだが、言語的に共有が難しい人(制作と監督が確かラトビアだったよな)が世界に打って出るにはいい方法だったのかも。いい刺激をもらった。見終わった後は夕食どうするかで少し吉祥寺駅近辺をフラフラした結果「なかだ屋」に久々に入る。別にここ、コスパも良くもないんだけど、サッと食べて出るにはまあ、という選択肢なので。帰宅後は「べらぼう」を見たりしたが、昨日からの腹痛が結局今日も尾を引いていて何かやろうという気分にはならずに終わった。むしろ映画90分、体調崩さずに見きるのがやっとだった感。(4.09に記述)

家計
吉祥寺みんみん 餃子600
吉祥寺オデオン 鑑賞料一般1900
アトレ吉祥寺タリーズコーヒー アイスカフェラテ(S)440
なかだ屋 二食丼780

4/6 合計3720

4.07

9時過ぎの起床で10時半出社。月曜からこの流れはヤバい・・・。支払の方は追加対応に入っていたのと、請求の方も収束しそうな感じだったので今日で3月末付の分を一旦〆る。12時のクロッキー会にも出たが、今日は新人研修中で場所が塞がっていたので狭い部屋でやる事に。備品が微妙に違うのと縦長の部屋を生かした事をやった・・・つもり。午後には余裕が出てきたので、準備中の案件をやる。かなり自分の方で手を入れる事になり、このままではマズい・・・という感想だけが残った。のでその事は発言として残しておく事に。切りのいい所までやった結果上がりが22時になり、夕食の選択肢が狭まってしまったので「花木流」に行ったものの、先日までお世話になっていた「味噌カレーラーメン」がラインナップからない・・・どうやら4月でメニュー改訂があったのか、なくなってしまった模様。まあカレーラーメンがメインの店でない限りカレーラーメンって売れないしなぁ基本。帰宅は23時前で、色々見逃した気がするがまあ仕方ない、という感じで23時台から新番アニメとかを見て寝た気がする。feel.さんが作ってる「サマーポケッツ」がkey/Visual Artsの原作ならではのあの感じがありつつも、小林智樹監督なので「sola」を思い出す所もあって自分的には「好物」な作品かも、とは感じた。(4.10に記述)

家計
三鷹マイカリー食堂 バターチキンカレー・煮込みチキン930
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
三鷹花木流味噌 味噌ラーメン,白髪ネギ1070

4/7 合計2260

4.08

またしても9時過ぎてからの起床になり、昨日の帰りが遅かった関係で朝食のストックもなかったので「マクドナルド」で朝食済ませてから10時半過ぎ出社。昨日の残務処理という感じだったので割とゆるゆるしてしまったのと、朝に育成関連の件で日本アニメーター学院さんの情報開示があったのでその広報対応とかがあり、バランスとしては余裕があって丁度よかったくらいな感じだった。昼にグループ会社への届け回収があったので、昼食はイレギュラーで「AZ DINING」に行く。ここ行くとそのグループ会社の人と結構な確率でエンカウントするので自分は行くのを避け気味だったのだが・・・案の定。ただ、少し長めにぐったりするにはいい店なので、まあ今日はここで。後半戦は毎月手空きになるとやっている集計作業的な事をやり、報告まで終える。暫く余力があるタイミングに入るが、ここで先月も先々月も簿記3級には手が付かなかったので、今月はなんとか少しでも試験に向かえるようにせねば・・・。上がりは19時過ぎで、今日は「マルエツ」に寄る流れだったので家で夕食に。半額ネタ頼みにしてしまったが、週に何日かはそのくらいのバランスにするのが適切か。土曜からの腹痛をまだ引きずっていて結局今日も帰宅後何かをする気力が起きず、「ジークアクス」のオンエア初回はちゃんと見ておこうと思い、夜更かしはしてしまった。予想通りマチュが出てくる所がスタートでガンダムに乗ってザクをやる所までなのも想像通りだったが、2話の予告で「そこに戻るのか!」と思わされたのは想定外だった。Vガンダムの構成じゃん・・・と思ってSNS見たら同意見多数、だった。(4.10に記述)

家計
三鷹マクドナルド エッグマックマフィンセット520
三鷹AZ DINING 鶏肉と小松菜のレモンペペロンチーノパスタ900
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
武蔵野成蹊通りセブンイレブン 飲むヨーグルトみかんゆず181
プラウドシティ吉祥寺マルエツ トイレットペーパー,1日分の野菜*3,伊右衛門京都レモネード,赤飯(半額),鶏唐揚げ(半額),ポテトサラダ,LG21*3,どん兵衛鴨だしそば,超熟食パン3枚,韓国味付海苔2334

4/8 合計4195

4.09

9時過ぎ起床10時半出社。微妙に自分の中での「3月」が終わっておらず、昨夜来た請求書発行依頼に「間に合えば3月末締めで来週頭までに送付」というものがあったので仕方なく間に合わせる方向で作業を始め、ついでで止めていた4月分にも着手。昼はその押印依頼が発生するので預けた流れで昼食に、と行きたい所だが14時前ですでに志あわせが使えなく、AZ DININGは既に今週行ってしまったので久々に井の頭通りの角の「フレッシュネスバーガー」で少しぐったり。押印貰って送付段取りまでやった後は、イレギュラーで今日やる事になった起票の件を、余裕ができたついでで高梨さんに説明する場を設けたりと、比較的月末対応モードから平常運転モードに切り替わり始めな感じで過ごす。今日こそ3月終了!のつもりだったが、上がりぎわに「請求書再発行」の依頼が飛んできてこりゃ明日に延長戦だわ・・・となったので帰りは飲んで帰るのをやめて「信長出陣」の今日のノルマを終えた後下連雀の八幡様の辺りがゴールになったのでそのまま「ゆたか」へ行って中華定食に。先客でママ友と思われる女性の二人客がいて、随分と自分とは違う世界の話をするのが聞こえてきてしまって、うーん、という気分に。帰宅は21時前で、「歴史探偵」が楠木正成を題材にするというのを事前に知っていたのでバッチリ視聴。千早赤阪村に行ったのも、もう15から20年近く前な気がするので、金剛バスやら香楠荘やらがなくなってしまった今のあの辺を確認しに行きたい気持ちもあり・・・。その後の深夜にやってた「パンスト」の再放送も、思えば植松さんがIG編集室で監督達とワイワイ言いながらやってたのを上の撮影フロアで音だけ聞こえてたのが15年前・・・諸行無常。(4.13に記述)s

家計
三鷹北口フレッシュネスバーガー クラシックバーガー・レギュラーセット(アイスオーガニックティー,フライドポテト)1180
自販機 伊右衛門京都レモネード150
ゆたか チンジャオロース定食950

4/9 合計2280

4.10

9時過ぎくらいには起きた気がするのだが、起きてからグダグダしてしまい11時出社。昨夜に届いていた請求書再発行依頼の詳細確認と実際の発行対応、ついでで昨日出した4月分請求書のファイリングをやった際に過去分を保管場所に移さなければならなくなったので、その対応なんかも。ようやく俺の3月が終わった・・・。昼食は1件急ぎで押印対応してもらった後に改めて出直した結果ビストロジュールのランチには間に合わず、すぐ近くの「べいしっく」へ。少し来なかった間に限定麺のラインナップが変わってて「焼き味噌中華そば」なるものが始まってたので今日は魯肉飯を回避してそちらを頼んでみる。ここはどのテイスト来てもハズレがないのが素晴らしいというか・・・そして相変わらず、付け合わせで出る肉が美味い。ちょっと高めなので、次回はレギュラーに戻すかな。後半戦は準備中の案件のうちいくつか並走しているせいで対応の足並みが揃わなさそうな件を指摘した結果、解決案を大前さんから出してもらう形になるやり取りがいくらか。スタッフ側から案が出ないと進まないといういつものうちの会社のパターンになっとる・・・。3月の件が片付いて切りが良かったので今日は18時で上がってしまい、「信長出陣」のノルマを終えた後「餃子のハルピン」に寄る。いつもの調子で唐元気を頼んだらなかなか出てこない・・・と思って聞いたら「今作ってます」との反応が。昼間のテイクアウトのハケが良くて今から追加で作るとの事。なんか申し訳ない・・・ができたて?を回してもらい満足。1杯目を速攻で飲みきってしまったので今日は2杯2品になったので、「4月1日から値上げしました」の案内が出てはいたがあまり気にならない額で終わった。帰宅は20時で、Netflixではうちの新作の公開日だったりもしたが酔っ払って帰ってきて流れでダラダラ見するのも申し訳ないと思い、結局テレビの新番だけちょっと見て寝てしまった。シャフトの新作「にんころ」が久々にシャフトっぽさを結構出してて、いいなと思った。(4.13に記述)

家計
べぃしっく 濃厚焼き味噌中華そば1200
三鷹北口コーヒー アイスティー(S)300
餃子のハルピン 生ビール(中),唐元気(小),翠ジンソーダ,ニラ焼餃子2500

4/10 合計4000

4.11

8時に起きたがグダグダした結果10時出社。9時出社する気で起きたのだが・・・。3月の月次業務が終わるまで止めていた4月分の起票をロケットスタートで出し始め、さっさと手持ちを減らす方向に走りつつ、15日の精算締切の案内出したり来週のTS月例ミーティングの段取りしたり。昼食はようやくレギュラーパターンで「鯨人」に行く事ができた。今日はヘルプ役の女性(多分前見たのと同じ人)が来てて、店の男性もいつもより反応が良かった(?)。午後帯はイレギュラーに連絡が来た件の処理を確認したり、週明けのミーティング前にToDoを整理したり。昨日だかにSNSで見た「余計な事して承認欲求を満たすだけのしごできない人」みたいな発言を見てコノヤロウ、とは思ったが一理あるという感想も持ったので、「あまりやりすぎない」を暫くテーマにしようという気分にはなった。どうせまたすぐA型気質で細かい所を詰めたがるのはやめないだろうけど・・・。上がりは19時前で、朝食ストックを切らしているので今日の夕食は「マルエツ」での買い飯に。明日は朝起きられれば宮ヶ瀬方面か甲府方面に「信長出陣」の領地拡大も含めて遠出しようと思っていたので、あまり遅くならないうちに就寝。先週1話見て三角関係の話っぽいので気になった「だんじょる」と、ずっと枠のせいで見てなかったけど見たら面白かった「薬屋のひとりごと」は見た。(4.13に記述)

家計
鯨人 油そば880
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 伊右衛門京都レモネード,1日分の野菜*3,冷やしとろろそば(半額),竹輪の磯辺揚げ(半額),ねぎとろ太巻(値引あり),LG21*3,超熟食パン3枚1801

4/11 合計2941

4.12

6時起床。なんだかしらないが前夜日付が変わる前に寝たら起きてしまった・・・ので洗濯とシャワー、朝食を済ませて7時45分くらいに出発。昨夜のうちに山中湖は今から行っても桜はまだという情報を得ていたので行先は宮ヶ瀬方面に決めていて、10時前に現地に着けば割といい接続の移動ができるというのを調べていたので早速向かう。最初の調布に向かうバスで10分くらい待たされたが、所用30分といういつになく早いペースで着き、来た電車が若葉台止まりだったが終点で橋本行きが待っているというパターンだったのでここも順調に移動できて9時には橋本に到着。ここから、宮ヶ瀬湖北側の鳥居原行きバスに乗る。晴れた日の休日なんで混むかなと思ったが、橋本駅を出た時点で乗客が10数人、しかも多くは相模原市街と旧城山町で降りていってしまい宮ヶ瀬まで乗っていたのは自分とシニアの夫婦らしき2人組だけだった。やはりここまで来るなら自家用車か、普通は。遊覧船乗り場は比較的すぐに場所がわかったが、自分以外誰も見当たらなかった上に乗船場に鍵がかかっていて「本当にここでいいのか?」とは思ったが船自体は向かってきている所で、鍵のかかった扉の前で待ってると船から「乗りますか?」という声がして返事をすると、一生懸命船に乗ってたスタッフ3人で桟橋をかけ直す作業を始め、高齢のスタッフ1人が頑張って階段を上がってきて、解錠してくれた。運行日を見ると土日祝日だけの運行になっていて、先週末以来だったので桟橋の再整備が必要だった模様・・・。鳥居原から一度宮ヶ瀬園地を経由して宮ヶ瀬ダムを往復、というルートをとったが、全編乗客は自分だけだった。宮ヶ瀬ダムに着くとそこそこな観光客がいたが、どうやらみんな自家用車でここまで来る模様。ここまで接続が良すぎてトイレに行きそびれていたが、ダム奥にある展望室が休日休館で、慌てて手前にある「水とエネルギー館」に戻る羽目になった。ダム斜面に沿ってあるインクラインは運行休止になっていて、代わりに眺めは悪いが無料のエレベーターを使ってダム下に行く事ができ、「宮ヶ瀬ダム、下から見るか上から見るか」的な写真を収めて次の遊覧船が来るまでの時間を過ごした。宮ヶ瀬園地の方では流石に今日は天気がいいのと桜のシーズンな事もあってかなりの観光客が来ていたのと、桜祭りも催されていて地元のダンスグループらしき子供たちがステージのリハーサルをやっていたりと、結構な人の数だった。自分的にはここにある「肉の田口」の売店で「もつ煮」をいただくのが目当てだったので、リハーサルのダンスを見ながらもつ煮を楽しんで、短い時間を楽しく過ごした。先程の鳥居原が橋本に行くバスがあるのに対して、宮ヶ瀬湖畔からは本厚木に向かうバスがあり、帰り?はこちらに乗って移動。1時間弱で厚木市街に出て、途中の「穴口橋」というバス停で降りて日帰り温泉の「湯花楽」に立ち寄る。稲城の季乃彩なんかとあまり変わらない作りの郊外型日帰り温泉施設だが、空いてたのと風呂の種類が結構多かったのが印象に残った。「信長出陣」を移動中ずっとやってたので今日もバッテリーには悩まされ、ここで暫く滞在すれば良かったのだが「1時間コース」を選んでしまい風呂から出たらすぐに時間、みたいな感じになってしまったので仕方なくその場で検索して更に少し歩いた所にある「コメダ珈琲店」に滞在。このチョイスはやや失敗で、宮ヶ瀬での食事代が700円で済んだのに対してここで1000円オーバー。「信長出陣」の領地埋めもあったのでコメダからは元の宮ヶ瀬方面から厚木市街に向かう道に戻った結果逆に時間を食ってしまい、本厚木の駅前には16時半過ぎに到着。ここで小田急で帰っても良かったのだが、折角神奈中バス1日券1300円を買っているので帰りも橋本までなんとかバスで帰るか、と思い帰りのルートを色々思案した結果「愛川バスターミナル」行きに乗車。もう少し相模線寄りのルートも選べたのだが、本厚木で電池の買い物してたら乗り逃した・・・。この厚木-愛川線が面白いルートどりで、途中までは小鮎川と中津川の間の台地になっている市街地を走り、途中で中津川岸の「三田(さんだ)」という農地メインの低地に降り、中津川を渡った後は中津川と相模川の間の台地になっている愛川町の市街地を走って、町役場を過ぎてすぐの場所にあるバスセンターが終点、というルート。バスセンターは愛川町のコミュニティバスができた際に結節点として作ったようなのだが、微妙に町役場からもこの後乗る半原から田名に向かうバス路線の街道ともズレていて「なんか微妙な場所に作ったな」という印象。トイレはかろうじてあったので使わせてもらったが・・・。ここから次に乗るバスのある「箕輪辻」のバス停までが歩いて数分で、終点の田名バスターミナルまでは10分くらいで到着。このバスの始点の半原が先程の宮ヶ瀬ダムの下から少し歩いた辺りにあるバス折り返し場なのだが、ここで終わりにするくらいなら相模原か淵野辺まで走らせてしまった方が利便性があるのでは、という位置で、先程の愛川バスセンターからそこまで離れてないのも含めて微妙だなと思ってしまった。まあ、相模川の西側と東側ではあるので、厚木や海老名からの距離で見ると、それぞれ意義はある位置にも感じるんだけど。田名では待ち時間ほぼなしで橋本行きのバスが待っていたので乗り、厚木のバスセンターから通算すると2時間ちょっとで橋本に到着。小田急と相模線で考えると1時間で着く距離と考えると・・・今日は移動しながら見て回るのが目的だったので、まあ。橋本で食べるか調布で食べるかは悩んだが、橋本は京王相模原線あるあるでほぼチェーン店しかない町なので調布に出てしまう事にして、調布の「たつみ」で夕食にする。何度目かになるが、ここのつけめん、まあ悪くはないのだが何度も行く程か?と言われると・・・どうなんだろ。今日はつけめん自体の動向よりも先客の地元のシニア二人組が大きめな声で中身があるようなないようなトークを繰り広げていたのが(まあ話の流れ的に飲みの合間に来たような感じだったんで仕方ないか)印象に残った。自分も別に有意義な人生送れている訳でないので他人の事をとやかく言えもしないのだが、フルオープンなラーメン屋でグダるような話でもないだろ、などと思ってしまった。後から来た客が更に自分より若い男性だったので、尚更店の評判自体がオチやしないかと勝手にヒヤヒヤしてしまった・・・。帰宅は20時半頃で、移動疲れはあったので23時過ぎくらいには就寝。(4.13に記述)

家計
宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 ミーヤ丸乗車券鳥居原-宮ヶ瀬,宮ヶ瀬-ダム往復1400
宮ヶ瀬肉の田口 もつ煮,メンチカツ700
湯花楽 休日ひとっ風呂コース,コーヒー牛乳1435
厚木妻田コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー,たまごドッグ1160
本厚木ミロードセリア アルカリ単3乾電池4p*2220
たつみ つけめん1000

4/12 合計5915

4.13

14時前まで部屋でグダグダしてしまい、「サンデーソングブック」を聞き終えてから実質行動開始に。天気が悪かったが「信長出陣」の今日のノルマは吉祥寺駅前まで行かないと埋まらないので駅まで往復して来る前提で朝食まだの状態で出て井の頭公園過ぎた先の「ドトールコーヒー」で朝食?兼日記タイムに。昨日の宮ヶ瀬日帰り旅がそこそこなボリュームだったので、週前半分平日のうちに書いておいてよかった・・・。夕食済ませて帰るには時間的に早過ぎたので結局ドトールコーヒーを出た後は取って返しで家の方まで戻ってきて、「マルエツ」で夕食の買い物して帰宅。「べらぼう」は見たと思うがあと何見たっけ・・・。衝動的に趣味絵タイムにして3Dモデル使って2キャラの絡みをやってみたが・・・いい感じなカメラ位置がなかなか見つからず、ここでいいかなと思って絵に起こしてみたら微妙な感じになった。ムズい。(4.18に記述)

家計
吉祥寺公園口ドトールコーヒー ミラノサンドAセット・アイスココア(M)920
プラウドシティ吉祥寺マルエツ レジ袋大,十六茶600ml,明太子スパゲティ(半額),ドレッシングが自慢のサラダ(値引あり),珈琲パルフェ(値引あり)613

4/13 合計1533

4.14

9時過ぎ起床10時過ぎ出社。昼に打合せが入っていたので、そこまで連絡関係を片付けたり。打合せは12時半に始まって結局1時間半くらいかかった。先に昼食にしとくんだった・・・。「クラウンベーカリー」での買い飯にして、夕方の定例のミーティングまでの時間は昼の打合せを受けてのある準備案件の仕込みとかを。夕方のミーティングは自分から発信した件がいくつかあり、そのうち解決しなければならない件を資料作成する事になった。言うだけ言って終わり、とはいかんか。上がりは20時前で、月曜ルーチンパターンに出来ず昼に行きそびれたので「マイカリー食堂」で夕食にする。先週まであったバターチキンカレーが終売になっていて、仕方なくビーフカレーに久々に戻した。これだと後は帰るだけの夕食はいいが、昼食だと足りないかもな・・・。帰宅は21時頃で、昨日の趣味絵が不完全燃焼だったので今日はお題は作らず惰性で1枚ポーズ決めからラフ起こしまでやる・・・が今日は昨日のにも増して微妙な上がりになった。3Dモデルはあくまでアタリ、という頭にならないとこの微妙状態は解消しない気がする。というか心の師匠氏がまたSNSで自分にしかわからない自分批判を始めていてぐったりした。他人を叩く暇があったら自分にとって前向きになる事を書いて欲しいのだが・・・。(4.18に記述)

家計
三鷹クラウンベーカリー 袋(小),花ベーコンクリームチーズのカスクルート,コロッケコッペ,クラウンピザ824
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
三鷹マイカリー食堂 ビーフカレー780

4/14 合計1864

4.15

9時過ぎ起床10時過ぎ出社。昨日参加しなかったクロッキー会に今日は参加したかったので、午前中でひと区切りつけられるよう前半がルーチン業務、後半がイレギュラーな対応になるように確か少し順序付けはした気がする・・・が、クロッキー会終えて席に戻ってきてからアレコレやってるうちに昼食休みがおおよそ手持ちの仕事をやりきった15時過ぎてからになる。このパターン、頭は疲れるし腹もおかしくなりやすいしで全然いい事はないのだが、近視眼的になるとやってしまう・・・。夜は大橋さんに19時から集まってもくもく回やりましょうと誘われていたので参加。簿記3級の動画独習をやろうかなと思っていたのだが、意外と会話する事が多かったのでビデオ学習をこの時間には入れない方がいいという結果だけが得られた感じになった。会話した事自体は情報の収集と整理ができて、悪くはなかったんだけど。21時前に上がり、朝食ストックの買い物もあったので夕食は「マルエツ」の買い飯に。こういう時にコストセーブせねば。帰宅後はなんだかんだで見続けているNHKのドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を今週も。主人公の麦巻さん見てると自分と重ねて見てしまう部分があって「つらい・・・」ってやっぱりなってしまうのだがつい見てしまう。そういうタイプの作品。(4.19に記述)

家計
自販機 伊右衛門京都レモネード150
三鷹松牛 ヒレチキン丼(並)1000
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 1日分の野菜*3,LG21*3,鶏五目おにぎり(半額),おにぎり鮭(半額),ゴーヤチャンプル(値引あり),フローズンヨーグルトストロベリー,韓国味付海苔,超熟食パン3枚1680

4/15 合計3090

4.16

6時50分起床。流石に眠い・・・が杏林病院の再診受付開始に遅れるとかなり待たされる事になるので、速攻でシャワーと朝食済ませて出発。受付機が動き始めたくらいのタイミングでの到着にはなったが、2階の外来受付の順番は7,8番目くらいには収まった。前回の受診時に早い時間から診始めると高山医師に言われていたが、案の定窓口の人達が来る8時半よりも先に診療開始していて、先生が自ら患者を呼ぶという対応が最初の30分くらい続く。そのおかげか9時過ぎくらいには番が来て、今日も検査結果見るのと次の予約入れるのだけでほぼ終わったので9時半には薬も含めて用が片付く。検査結果の変遷はIgMが99から91で横ばい、低いままのIgAも4から8でほぼ変わらず、IgGも468から456でほぼ変わらず、治療後から気にしている血小板と白血球の値も10.2万、5200で前回とほぼ変わらずで、他の同病患者さんに見られるIgMが再度上がり始めるという傾向とは、全く違う状況に。とはいえ高山医師の話ではMタンパクがなくなった訳ではない、という解説だったので、結局経過観察の状態からは変わりなく、という結論。3ヶ月に2日だけとはいえ病院に通うのが日常という事自体になんともいえない感情を持ってしまう・・・。出社は結果的に10時前になり、ルーチンの請求書発行と精算書チェック、イレギュラーのシステム切替準備と年に1度だか2度だかの債務確認書類の対応を、粛々と。昼にテクニカルサポートの方の月例ミーティングがある予定だったが、メンバーの体調不良が複数名出てリスケになり、自分的には予定の組み立てが崩れた。昼食も結局ルーチンパターンに持ち込めず、色々片付けた後15時過ぎに久々の「シタール」へ。ここは店自体はぐったりと休む事ができるのだが、ナンカレーという食事自体が食べる事に全力を注がされる結果トータルで見た時にあまり「ゆっくりできない」という感想に店を出た時になるので「たまにしか行かない」という結論に自分はなるのですが・・・料理自体はいいんだけどね。上がりは19時過ぎで、今日サービス開始になったスマートフォンゲーム「SDガンダム Gジェネレーションエターナル」をやり込むために夕食は「マルエツ」での買い飯にして、とっとと帰宅。20時過ぎ辺りから始めてながらTVも程々に最初の「機動戦士ガンダム」のステージをやり始めるが・・・据え置きゲーム機の「Gジェネ」程ではないにせよ、時間かかるぞコレ。大体自分はガンダムゲームやる時は「ZZ」のキャラ(というかさらに言えばエル・ビアンの)を使って遊びたいのでその条件をクリアするのに注力するのだが、このゲーム「ZZ」のステージにたどり着くまでがかなりかかりそう・・・26時くらいまで続けたが、ホワイトベースが地球に降りてジャブローに向かう途中くらいまでしか進められなかった。裏を返せばかなりのボリュームで楽しめる事にはなるが。大体スマートフォンゲーム2本同時進行でやってると「そこまで時間割くの無理!」ってなって片方やめる傾向にあるのだが・・・1年半続けてきた「信長の野望 出陣」をどうするか。まあ、もうちょっと「GジェネET」を遊んでみてから結論出せばいいか、とりあえず。(4.19に記述)s

家計
杏林大学病院 再診料1490
三鷹新川ミネ薬局 アシクロビル91日分1080
自販機 伊右衛門京都レモネード150
三鷹シタール ランチB(チキンカレー,ナン,サラダ,ラッシー)1089
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,ざる蕎麦(半額),野菜かき揚げ(半額)477

4/16 合計4546

4.17

昨日早起きした流れで早く起きられてしまい(?)、9時半過ぎ出社。とっとと帰って「Gジェネ」やりたいという意識も働いたかも。精算書の提出締切が昨日だったのでそのチェックをして社長押印に流して、という作業を粛々とやりつつ、合間合間で不備指摘の折り返しとか。昼食は今日こそルーチンパターンに持ち込みたかったが13時半になってしまいビストロジュールに行くには微妙なタイミングだったので「べぃしっく」へ。結果的にこっちの方が客が前も後ろも途切れなく来てたので、逆にさっと終えられない流れになってしまったかも。14時から伝票整理でグループ会社の方に出向く予定だったがワンテンポ遅れ、1時間半くらい粛々と紙の束と向き合う時間に。割と最初の半年くらいは戻り後「もう何もできない〜!」な感じだったのだが最近そんな事もなくなり始めてて、精算関連のチェックと不備指摘をその後も延々続けて19時に上がる。今日も「マルエツ」で夕食を買って帰り、帰宅後は「GジェネET」をZZのステージ目指してひたすら続けるが全然終わる気配がない・・・どうにか深夜にア・バオア・クーまでホワイトベースの面々がたどり着いたが、グリーンノア1(Zガンダムの最初のシーン)は明日に回す事に。(4.19に記述)

家計
べぃしっく 海老塩中華そば,魯肉飯1300
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ260
プラウドシティ吉祥寺マルエツ トマトパスタ(半額),シーザーサラダ(半額),森永牛乳500ml623

4/17 合計2183

4.18

9時過ぎ起床10時過ぎ出社。精算書のチェック、請求書の発行は昨日と変わらずルーチンで続き、イレギュラーな件の確認相談返答を何件か対応。今日は余力があったので合間に三鷹吉祥寺近隣のメシ屋飲み屋リストも追記をやったり・・・はしたが、トータルでいうと頭抱える件の方が多くて余裕のある会社員ライフ、からは程遠い感情ではあった。金曜ルーチンの「鯨人」には行く事ができ、今日は請求書の押印もらうついでだったので食後も「ドトールコーヒー」で少し日記タイムにしたりして時間いっぱいまで使う。ここ暫く細かい件の追及が多くて自身としてもぐったりしかけていたが、ちょっと大きめのどうでもいいけどどうでもよくない問題点が解決に向かって動き始めそうな感触があったのはせめてもの救いだった。上がりは19時で、今日も夕食を「マルエツ」での買い飯にして「GジェネET」をやり込む時間をそこそこ作る。今日はカミーユがガンダムMk-2に乗り込む所からフォウがカミーユを宇宙に送り返す辺りまで進めたが・・・劇場版Zガンダムのストーリーがテレビシリーズの方の展開知ってると「うーん」ってなるんだよなぁ。尺的にフォウやロザミアに長々使ってられないのはわかるんだけど、それぞれの最期の理由まで変えてしまうのはなんかなぁ・・・と。特にフォウに関しては、キリマンジャロのシーンはカミーユとジェリドの因縁を描く上で必要なシーンだと思うんだけど。明日は八王子に行くのを決めたのだが、就寝は27時頃に。こりゃ午前中に行くのは厳しいかも。(4.19に記述)

家計
鯨人 油そば880
三鷹北口ドトールコーヒー アイスカフェラテ(S)380
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 1日分の野菜*3,ひれかつ丼(値引あり),お徳用とろけるスライスチーズ,ツナコーンサラダ(値引あり),LG21*3,伊右衛門京都レモネード,超熟食パン3枚1860

4/18 合計3120

4.19

10時頃起床。シャワーと朝食、洗濯を済ませた結果11時21分のバスで出発。今日は特に時間縛りはなしで八王子に行って書類の確認と緑地の現地確認とか諸々見て回る感じの予定で、12時半頃に現地到着。緑地はまだ雑草伸び伸びモードには入っておらず、これからがむしろ心配といった感じ。今日はむしろ緑地に向かう途中の土地が隣接する道路に枝折れ等々が起きてるのでどうにかして下さい、という道路管理課からの連絡に対する現地確認が大きめなネタで、言われてる通り車は厳しいかな、というくらいには枝やらなんやらが飛び散り放題になっていたので、清掃用具がないなりには少し面倒を見る。本格的にやるなら掃除、さらに言えば伐採だが、見積渡されて結構驚愕したので現状一銭にもなってない土地に対してうーん、という感想。とりあえず自分の中で結論がまだ出ない場所なので、さらに移動して今一番問題になっている山林の現状確認を改めてして、さらにそこから歩いて最近解約があったアパートの部屋確認を・・・しようとしたが肝心の鍵がない。諸々確認した結果そこそこ歩く形になり、2時間ほど事務仕事して終わりだったはずの日程が結構な運動量になる。昼食は15時過ぎてからになったので、通し営業している駅近くの「竹の家」でラーメンにして、日記タイムで毎度の「コメダ珈琲店」へ。やっと久々に、日記が現在に追い付いた。とっとと帰って「Gジェネエターナル」に没頭したかったので、「くまざわ書店」でコミックスの新刊入手した後は八王子からまっすぐ三鷹に戻ってきて「東急ストア」で夕食の買い物の後、19時前に帰宅。以降はテレビは若干垂れ流し状態だったが延々ゲームやってた感じになり、25時くらいまでやってどうにか「新訳Zガンダム」のステージをやりきる。やっとお目当てのZZステージに突入・・・だが、色々収集を進めたくなった結果、終盤脇道にそれた挙句に結構遅くまで起き続けてしまった。

家計
八王子インター南セブンイレブン 7プレミアムオレンジ500ml138
込谷家から-10000
竹の家 ラーメン780
八王子駅北口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー680
八王子くまざわ書店 女神のカフェテラス(19)594
三鷹センター東急ストア かきフライ,盛岡風冷麺697

4/19 合計-7111

4.20

夕方まで布団でゴロゴロの最悪パターンになる。「サンデーソングブック」は聞いたのと、ゴロゴロしながら「信長の野望出陣」と「Gジェネエターナル」はポチポチしてたが・・・。以前にも似たような状況は何度か起きているが、ソシャゲ2つ同時に連日やると生活が崩壊するというか、時間の使い方と体調管理が明確に下手になるので早いとここの状況は終えねば、という結論だけは出た。とはいえあと数日はどちらかやるのを止める判断も出来なさそうだけど。あと、今日が思ったより天気がよくなかったのもダラダラになった背景にあったかも。美術教室の今やってる絵の参考で山中湖の桜がある所まで行ってみたかったんだけど、そもそも天気悪いと富士山が近くてもあまり見えないのは先日学習したので。16時くらいに「信長出陣」の青領地ノルマだけ埋めに三鷹駅方向へ散歩に出て、その流れで2食目は三鷹駅前の「サイゼリヤ」に入る。えらい混んでて若い人も多かったので、人混みにうんざりした方が大きかったかも。昨日と同様に「東急ストア」で夕食を見繕って帰り、帰宅後は「べらぼう」を見た以外は「Gジェネエターナル」に没頭した後、やってて思った「エルが乗るガンダムmk-2(エゥーゴ)がガンダムチーム他の機体より明らかに弱い問題(裏返しでエルが凄い、の根拠にはなるんだけど)」を何らかの形で表明したいと思いそこから趣味絵タイムに切り替える。「Zガンダム」が劇場版準拠のストーリーになったせいで、ZZもその影響をくらってる感が・・・。まあゲームにいちいち文句言ってもというのはあるけど。

家計
三鷹サイゼリヤ ミネストローネ,バッファローモッツァレラピザ700
三鷹センター東急ストア 春巻,冷やしごぼう天そば663

4/20 合計1363

4.21

家計
文蔵 つけめん中盛900
三鷹北口ドトールコーヒー アイスカフェラテ(S)380

4/21 合計

4.22

家計

4/22 合計

4月の家計 総括

財布から出て行った額
自動引き落とし・振り込み(件計)

出費計
収入

収支