2025.8.01(Fri)-8.31(Sun)
8.01
二度寝して起きたら9時半前だった・・・のでシャワーだけ済ませて出て、出勤途中の「セブンイレブン」で買い物して10時半出社。請求書発行依頼が止まったので、昨日残っていた1件を押印貰いに昼前に出しに行ったらその後から依頼がいくつか来て、結果的に今日はグループ会社に3往復する羽目になった。おまけに2回目の昼食休みの時には「セブンイレブン」で一服してたら雨が降り出してしまい、小雨になるまで暫く身動きが取れない状態になる。予報じゃそういや今週末、台風の接近で天気悪いんだったか。昨日同様外注費承認の業務が自分の手元からは無くなったので(問い合わせは相変わらず自分の所にも来るが)、昨日資料が揃わず飛ばした出金起票の件やら先月末時点での未入金チェックやらを代わりに進めていく。2ヶ月前より気持ち楽になったのと、先月と違って請求書発行が自分のところに戻ってきたので月末暇にまではならなくなったので、まあこのくらいの加減かなという気分ではあるが。上がりは19時半過ぎで、「信長出陣」の今日のノルマが成蹊通り方面だったので、途中で食べて帰るのは諦めて「マルエツ」での買い飯に。明日が戸塚の日ではあるのだが職場の人からオンライン麻雀のお誘いが今週はあったので23時過ぎから3局ほど、いわゆるサンマでやる。初心者あるあるでビギナーズラックが過ぎ去った後は「順子がほぼできずにひたすら七対子方向に手が伸びて『とりあえず面断平(メンタンピン)を目指す』ができなくなる」パターンに陥る。今日はおまけに七対子テンパイまで持ち込んだ所で振り込みまくったしな・・・まあこんな日もあると思わないとやってられん。趣味絵タイムはこの予定があったので、4日続いたイチャツキ絵の無駄な量産が止まり、5日前に描いたものの清書彩色だけやってやめた。絵に関しては今の惰性で続けても意味ない気がするので、何らかの頭の切り替えが必要だと思うのだが・・・。(8.02に記述)
家計 |
三鷹駅北口セブンイレブン ミックスサンド | 270 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
鯨人 油そば,牛スジ煮込みご飯 | 1230 |
三鷹中央通りセブンイレブン アイスカフェラテ(R) | 270 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,つぶみかん400ml,豚カルビ重(半額),宗家キムチ,チョコモナカジャンボ,韓国味付海苔 | 1116 |
|
8/1 合計 | 3036 |
8.02
7時前に時計をかけてスヌーズ1回で起床。第一土曜日という事で戸塚の美術教室の日だが、支度が割と順調に進んで8時出発になり、東横線の時点で1本早くなったので10時30分前に戸塚着。流石に直行するのは早すぎるので初めて地下改札出てすぐの「ドトールコーヒー」に寄り、日記タイムにはせずただただアイスティーでひと息。それでも教室には10時入りで一番手になり、水差しとかの準備を粛々と。今日は自分は同じ絵の3回目で、詳細の書き込みに入るターンが続く。建物はパキッと、植物はぼやっと描かれているお手本なので、苦手な後者の表現が懸念だったが思ったよりは寄せられたかもしれない。先生も言っておられたが、今回のモチーフは写真参考があった方がより対象を理解できたかも・・・という気はする。年賀状イラストで2回ほど、絵の模写でなく写真スタートでやってみてはいるのだがどちらもうーん、という出来だったので、教室以外の時間で何かやった方がいいよなと思いつつ、背景は興味関心的には二番手かなという所もあり・・・ただの言い訳か。教室終わり後は、先々月に行った中華の店でも良かったのだが、ここの所戸塚駅近辺の新規開拓モードに走っているのでまた行った事がない店を検索して「ひなわ」というラーメン屋に入ってみる。立地的には駅から近いけどコメダのある通りから1本外れていてちょっと盲点な場所にある。綺麗な店なのであっさり系かと思いきや「カジュアルな横浜家系」といったテイストで、ほうれん草、海苔、トロッと系でないチャーシューといったトッピングがことごとく家系ラーメンのそれであるのと、スープも家系に近いのだが、吉村家や先日行った源泉(今調べたら閉店してた・・・)に比べて「もうこれ確実にライス欲しいです」という感じでもない所が良くも悪くもという印象だった。昼食を終えた後は日記が1週間分溜まっているので「コメダ珈琲店」へ。今日が暑すぎるのか、珍しく混んでなかった。前日までの日記を書いてる間に今日のこの後の予定を考えていたのだが、映画を見に行っても今日寝不足で途中で寝てしまうかなとも思ったのと、今年の夏は悪化する前に塗り薬を使っているせいか、ここ2,3年ずっと続いている腹の皮膚炎が抑えられているので昼寝込みで日帰り入浴施設に行く方がいいかなと思い、検索して未訪問だった港北ニュータウン、センター北にある「ゆったりCOco」を目指す事にする。先日調べた時にはセンター南にもこの手の施設があった気がするが、調べた感じココは確実に昼寝スポットがありそうだったので。戸塚からセンター北への最安ルートは、少し回り道になるがブルーライン1本で行く方法だったので、1時間ほどかかって移動。戸塚辺りから乗る客は関内ではけていくのかなと思ったら、途中でじわじわ乗り降りがある感じで、多くの客は横浜駅で降りていった。横浜の人の流動が完全に横浜中心部でなく横浜駅起点になってるんだなというのを痛感。センター北で降りるのは多分初めてだと思うが、多摩ニュータウンや南町田なんかと少し違うなと思ったのは、どこにでもあるチェーン店ばかりでもない、という所。目的地のゆったりCOcoが入っている「港北ミナモ」はいわゆる郊外型ショッピングモールではあるのだが、テナント数がそこまで多くなくラインナップも少しだけ個性的というか。まあ、日帰り入浴施設がショッピングモールの中にあるケースも、珍しいのだが。土休日5時間1500円という価格設定は2000円確実にかかる横浜のインスパよりは手が出しやすく、1000円ちょっとで入れる季乃彩やこの前行った八王子竜泉寺の湯に比べると若干ハードルが上がるお値段感で、普段の自分のパターンである1時間ちょっと風呂1回戦入って終わり、みたいな使い方には向かないなという感想になった。風呂自体の種類がそこまで多くない代わりに休憩場所のバリエーションがかなりあり、店自体も風呂がメインではなく漫画喫茶的な使われ方での半日滞在を想定しているのかなと思った。自分は最初風呂、しばらくゴロゴロできる場所で過ごした後最後また風呂、という順で3時間ほどの滞在になった。折角滅多に来ない所に来たので夕食も近場で、と思い検索した結果、10分ちょっと歩いた所にある「ウルトラミート」というステーキショップがミニマム1500円くらいの感じだったので行ってみることに。結局この移動で、流した分の汗をまたかいてしまったが・・・。同性グループ、家族連れ、自分と同じ1人客と客層も様々で、それほど肩身の狭い思いをせずにお手頃ステーキを味わう。ここからはセンター北の駅に戻るよりも近くのバス停から鷺沼に出てしまう方が楽そうだったので、道の向かいのバス停に移動。センター北と鷺沼を結んでいる路線だが、やはり主な客層は港北ニュータウンないし道続きの宮前区内の住宅地で降りていく人が中心で、鷺沼で降りる客も、途中から乗ってきた人がほとんどだがまあまあいた。鷺沼からは結局渋谷に出て井の頭線の選択肢しか実質なかったので、井の頭線の下りラッシュには当たる形で帰宅。吉祥寺寄りに乗ったのでぎゅうぎゅう詰めという程ではなかったが。久我山で降りてバスに乗って、帰宅が21時半前。ここ暫くの「ジュドーとエルがイチャイチャしている絵を描きたい衝動」に従うままに今日も1枚描き、26時過ぎの就寝に。(8.03に記述)
家計 |
戸塚駅ドトールコーヒー アイスティー(S) | 300 |
ひなわ ひなわラーメン | 1100 |
戸塚西口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー | 700 |
港北天然温泉ゆったりCOco 休日大人5時間,コーヒー牛乳 | 1690 |
港北ミナモ蔦屋書店 女神のカフェテラス(20)(全額ポイント利用) | (594) |
ウルトラミート 得とくステーキ200g・Aセット(ライス) | 1408 |
|
8/2 合計 | 5198 |
8.03
三度寝みたいな感じになり13時半行動開始。「サンデーソングブック」聞きつつ洗濯と朝食?だが、冷蔵庫にストックしていた生ハムが期限突破してたので朝食ストックではなく、長期ストックのリッツとチーズを消化。何かのきっかけで物流が止まった時にこの組み合わせくらいしか常備品がないのは・・・1人だとあまり溜めといても期限が来てダメにするだけだし、うーむ。洗濯機が何度かすすぎを繰り返していたのか、サンソン終わって「サンデーズポスト」の時間になってようやく終わる。その間に昨日センター北の蔦屋書店で買った「女神のカフェテラス」20巻を読む。瀬尾さん、前回の精のつく食材ばかりが繰り出されるというエピソードに続いて、今度は裸の女性に主人公が囲まれるっていうエピソードがあって、また自分のSSからネタ拾っただろ、と思われる箇所があったが・・・。まあ、自分のSS自体閲覧数100なくて人目につかないから、バレることもないだろうな・・・。風呂エピソードの後ろから、のくだりもちょっと近いし。これでヒロインの誰かが主人公と同じ床の上で靴下履いてるシーンが出てきたら、完全にビンゴだわ。家事を終えた後はちょっとでも自習時間を作らねばと思い、毎度の「フレッシュネスバーガー」まで行き、先に日記を現在まで追い付かせた所。簿記3級のムービー2本くらい見てから退散し、夕食は面倒だったので帰りがけに「満月」で済ませる。帰宅後はテレビ流しつつ趣味絵タイムになり、日付変わる辺りまで。
家計 |
三鷹南口フレッシュネスバーガー アイスカフェラテ(T) | 430 |
三鷹啓文堂書店 レ・セルバン(7) | 770 |
三鷹満月 冷やしワンタンメン | 1080 |
|
8/3 合計 | 2280 |
8.04
いきなり二度寝での9時半過ぎ起床になり10時半出社。月末の業務が収束気味で月初の業務がまだ揃わずボチボチ、という状況だったので全然影響はなかったが・・・午後から忙しくなるかなと思って12時のクロッキー会は参加回避したが、結果的には今週で一番今日が余裕があったかも。昼食は請求書の押印依頼に行くついでで行く事にしたが、井の頭通りの交差点付近の店がことごとく終わってたりで、久々に「大黒屋」に入る。熱々の麺にいくのも何だかなと思ったので、今日はミニチャーハンと餃子で。午後も処理に追われるというよりは細かい件の確認に色々と時間を割く感じで終わり、17時からの定例ミーティングを挟んで22時前の上がりに。夕食は今日も「家帰ってからだとダルい」という理由で松屋をチョイス。帰宅後は途中からになった「映像の世紀」等々を見て過ごす。7月からやってるその後ろの枠の「あおぞらビール」を何となく見続けているが、こういうちょっとユルめに見られるドラマもそれはそれで、という気分に最近なってるかもしれない・・・。(8.09に記述)
家計 |
武蔵野三谷通り大黒屋 ミニチャーハン,餃子 | 810 |
三鷹中央通りセブンイイレブン アイスカフェラテ(R) | 275 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹松屋 プルコギ丼 | 690 |
|
8/4 合計 | 1925 |
8.05
9時起床、昨日帰りが遅かった関係で朝食ストックがないので、会社近くのコンビニで朝食買っての10時過ぎ出社。まだ請求書発行依頼が途切れず、今日も午前中で1件対応、それが片付いてから、先月から担当が移った経費関係の確認作業を進める。今日もこまごました件の指摘の方がメインになってしまった気がするが、後々になって思うとここの段階から経費の入力作業やっとくんだった・・・という感想にはなった。昼食は今日も適当な時間に出そびれて「松屋」へ行く羽目になる。昨日行ったが今日からだったので販売メニューになかった「グリーンカレー」をいただく。やはりこの手の辛いメニューに熱い味噌汁を付ける松屋の気がしれん・・・。19時からのもくもく回は今日は無事簿記3級の問題集をやる時間に充てられたが、ふくしままさゆきさんの動画ではほんの少ししか触れない補助簿関連が来ると選択式でない限り答えられず、まあ実務上あまり気にする事もないしなぁと思いつつ間違っては回答確認して、みたいな流れの2時間になる。今日の夕食は「マルエツ」に寄って帰れる時間だったので惣菜コーナーの値引品になる。趣味絵タイムにもしたが、今日は清書彩色までやる気力がなかった。(8.09に記述)
家計 |
武蔵野タワーズローソン 十六茶60ml,ツナたまごサンド | 446 |
三鷹松屋 ドライグリーンカレーライス大盛 | 830 |
北口モスバーガー コーヒーシェイク | 360 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 盛岡風冷麺(値引あり),珈琲パルフェ(値引あり),ダブルソフト食パン3枚,理想のトマト,1日分の野菜*2,LG21*3 | 1584 |
|
8/5 合計 | 3220 |
8.06
9時半起床10時半出社に戻ってしまう。昨日で請求書発行は目処が着いたはず・・・と思いきや更にもう1件来たので今日もそちらの対応が先になる。今日になって大体の証憑が揃ってから経費入力を始めたが思ったより時間がかかり、これは月初にあるものから始めておけばよかった・・・と今になって後悔。昼食が今日も出るのが遅めになり、志あわせの開いている時間には間に合わなかったので手前の「ニシクボ食堂」へ入り少しぐったりする。ここの癒し空間度合いはやはり素晴らしい・・・相応にお値段するけど。ここでアイスティー飲んで、更に夕方帯にアイスカフェラテもいってしまったので終盤かなりフラフラ気味な中、経費入力だけはアホみたいに延々入れ続けなければならなかったので、22時前に上がった時には完全にヘロヘロ状態だった。夕食は下手に迷うよりは、という理由で会社からすぐの場所にある「日高屋」でここ数日看板が出ていて気になっていた「ピリ辛豚骨つけ麺」をいただく。ここの辛い系メニューは感想「辛い」で終わるので、ある意味助かる・・・。かなり疲れて帰ってきた割に昨日のリベンジで趣味絵タイムを始めてしまい、結局今日も線画で終わる。脳内整理がしきれていない感が酷い・・・。(8.09に記述)
家計 |
ニシクボ食堂 鶏肉の甘辛バリバリ揚げ,アイスティー | 1700 |
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ | 280 |
三鷹北口日高屋 ピリ辛豚骨つけ麺 | 650 |
|
8/6 合計 | 2630 |
8.07
昨日をほぼトレースするパターンで10時半出社。請求書発行業務の最後面倒な1件が残ってしまい、いつ来るかと待ち構えながら昨日終わらなかった経費入力をちまちま進める。同時に請求書の押印回収とか押印済の差し替え作業とかがあって、先月までやってた外注費より地味にめんどい・・・。イレギュラーな確認作業もいくつか入り、昨日ほどではないが今日も割と脳内はフラフラしながら粛々と終わらせねば、という意識だけは働く1日になった。昼食は今日もレギュラーパターンに持ち込めず、15時台になってから少し頭使わずに過ごしたいと思い「SITAL」のナンカレーに。夜になんとか経費は請求書が届いている分をチェック提出まで終わらせる事ができ、自分の担当業務はうまくすれば明日終えられるかも、という所までは進んだ、はず。20時半過ぎの上がりで、今日はやや選択肢があったが「マルエツ」での買い飯にする。今日も帰宅後趣味絵タイムにはするが、2キャラ描いているとラフで終わるので今日は1キャラのみ彩色までやる方針で、終えるところまでやった。参考にした写真は俯瞰だったのに、3Dアタリ置いてカメラ位置探ってる間にアオリになってたのは自分に対して「おいおい」って感じではあったが・・・。(8.09に記述)
家計 |
武蔵野タワーズローソン 手巻おにぎり紅鮭,味付海苔手巻おにぎりおかか | 405 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹SITAL Dランチ(ナスとチキンのカレー,ナン),ラッシー | 1155 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,握り寿司(半額),MOWバニラ | 1034 |
|
8/7 合計 | 2744 |
8.08
昨日の時点で今日は早出しないとマズい、という状況だったので6時くらいに目が覚めた時点では二度寝にしてしまったが、その後8時過ぎにはちゃんと起きて、どうにか9時半出社で30分の余裕を得る。昨夜連絡が来て不測点にツッコミを入れておいたおかげでラストの請求書発行はなんとか午前中に目処が立ち、ここで追加で出てきた経費の対応と、その後更に出てきた件で後半は経費関連を終えるのにかなり手を取られる1日になる。昼にグループ会社にやりに行った作業でイレギュラーな件があり時間がかかったのと、間に14時台に行われた打ち合わせで結局今日もまともな時間に昼食休みを取ることができず、16時すぎてから「マイカリー食堂」で手短に済ませる流れになった。前半そこそこ無理した事もあり、夜になってなんとか自分にとっての「7月」は完了。チェックしてもらっている間処理した件の記録とかをやって過ごしたので結果今日も帰りが遅くなり20時半上がりに。流石に今日は一人飲みして帰ってもバチはあたるまい、と思い「リトルスターレストラン」に寄り道。21時過ぎくらいに行ったら即食べ物ラストオーダーと言われたので、おかず1点にご飯セット、酒は2杯飲むつもりで最初はビール、にした。2杯目でチョイスした日本酒「開運」が割と自分好みの辛口でも水っぽくもない味で、疲れもあってそこそこ酔ってしまったが、いいチョイスだった。帰宅は22時過ぎで、ドキュメント72時間がなかったのかNHKが特番状態だったので、MXの深夜アニメを多少見て終わる。「ブスに花束を」の鶯谷さん、「君に届け」のくるみちゃん(胡桃沢梅)を思い起こさせるキャラでなんか憎めないというか。(8.09に記述)
家計 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹マイカリー食堂 ロースカツカレー | 680 |
三鷹北口モスバーガー コーヒーシェイク | 360 |
リトルスターレストラン お通し,牛肉の塩麹焼き,夕ごはんセット,生ビール中,開運(日本酒) | 3580 |
|
8/8 合計 | 4770 |
8.09
昨日までの仕事が結構負担だった事もあり、昼までダラダラしてしまい月イチの八王子への巡回?を今日はパス。普段なら家で過ごす土曜であれば定食あさひ、なのだが、今日は近くのパン屋「トーホーベーカリー」が明日から改装のため長期休業に入るとの事なので、折角ならと買い物へ。土曜の昼はいつも行列になっている印象だったが、予告休業の影響か暑さの影響かそこまで混んではおらず、すぐに店内に入る事は出来た。ただ、品切れがそこそこあり問い合わせる客も多く流れは順調でなく、パン4つ選んで買って帰るだけで結局そこそこ時間がかかってしまった。改装でこの辺の動線が良くなるといいのだが・・・休業期間は3ヶ月で、建て替えする訳ではなさそうなので多くは期待できないか。並行して昼の時間に演出の高田さんから、今日予定空いてるなら春香苑に行かないかというお誘いがあったので即OKの返事をして、今日の予定を三鷹で日記タイム、夕方過ぎに武蔵関へ移動、という流れにする。「信長出陣」の今日のノルマ自体が近場で終わらなさそうだったので、丁度良かったというか。洗濯物を干し終えた後の15時くらいに、三鷹には横着してバスで向かい南口の「ドトールコーヒー」に1時間ちょっと籠城。吉祥寺は混んでると思って三鷹にした割に、席の空き具合が割とギリギリだった。ここの時点で腹の調子がちょっと微妙だったので、少し運動してから焼肉にするか、と三鷹から武蔵関へはあえて歩いて向かう。北裏のバス折り返し場まで30分強、更に吉祥寺通りまで20分弱といった感じで1時間弱の歩きで春香苑の斜め向かいの「ファミリーマート」に到着。移動中に高田さんに連絡入れても良かったが、そこそこ汗かいたのでひと休み。ここのファミマは2階が広めのイートインスペースがあり、その割に駐車場はないのであまり席が埋まる感じもなく、歩きで来た人間には都合がいい。10分ちょっとアイスカフェラテ飲みながら待ってると高田さんから着いたとの連絡があり、春香苑に移動。開店1時間ちょっと後の時間で混み具合的にどうかなと思ったが、奥のテーブル4つが空いていてその1つに通される。開店時からいた客たちは18時半くらいになるとはけていき、2回転目の客と共に21時頃まで長々といる感じになった。話した内容は高田さんだとなりやすい内輪業界トークと40代のお悩みネタで、まあ前回とほぼ同じような感じに。前回来た時より長くなり終始肉と野菜を焼き続けた上に自分はライスを頼まなかったのも影響して、終盤には腹を壊しかけていた。食べ過ぎが原因か、最後に頼んだ中落ちカルビが比較的厚めかつ解凍直後だったっぽく、焼きが甘いまま食べてしまったのが悪かったか・・・。それぞれドリンク3杯と皿数的には上ロースを含めて8皿くらい頼んだ結果、1人頭の会計が7000円超えてしまう。途中で網替えてもらってタレから塩に変えた時点で、オーバーペースだったか・・・。高田さんとは近くのバス停で21時過ぎに別れたがその後が割と悲惨な展開で、トイレに何度か寄った挙句にちょっと書くのも憚られるような失敗もしてしまい、帰って来てからそのフォローまでした後に寝る事になる。その後なかなか寝付けなかったのだが、焼肉屋でのウーロンハイも含めてカフェインの摂りすぎか、タンパク質ばかり摂ってしまったからか・・・最後の締めまで追い肉にしてしまったのは、次からはやめようと思いました。(8.10に記述)
家計 |
トーホーベーカリー コロッケコッペ,たまごコッペ,トマトピザ,コッペパン生クリームW,ビニール袋 | 981 |
三鷹下連雀ファミリーマート ファミマの牛乳500ml | 189 |
三鷹南口ドトールコーヒー アイスティー(S) | 300 |
練馬関町北1丁目ファミリーマート アイスカフェラテ(M) | 245 |
春香苑 飲食代(割り勘) | 7150 |
|
8/9 合計 | 8865 |
8.10
昨日の時点では行きそびれた八王子に、と思っていたのだが天気が悪く、行っても草刈りとがが全く出来ずに終わるくらいなら延期した方がいいか、という判断になり結果的に今日も昼まで寝て過ごし、というか「信長出陣」の本城が長い事埼玉の本庄から動かせてなかったので、ここで熊谷に移して暫く駅近を獲りまくるという作業ゲー状態に入る。このゲームの一番かったるい部分かつ完全に制圧率は自己満足に近い事項ではあるのだが・・・。「サンデーソングブック」を聞きながら朝?食にして、終わった後からノルマの為に散歩に出つつ、簿記3級の独習も少し進めるつもりで、少し回り道をした上で吉祥寺駅方面へ。ここの所頻度が増えている元町通りの「ドトールコーヒー」で、日記を現在まで進めた上で、その後自習時間に。ムービー2本見返しはしたが、寝落ちが酷かった・・・。陽が落ちる前にドトールからは撤収して、吉祥寺のどこかで2食目にはしようと思った結果、先日公園口近くの天下一品が閉店してその後もラーメン屋になったという情報を思い出し行ってみる事に。「伍福軒」というおそらくチェーンの店で、17時台だったので先客もシングル客が2人と静かな様相。初めて入るラーメン屋ではシンプルラーメンという鉄則に今日は則り、看板メニューと思しき「背脂黒醤油ラーメン」790円をいただく。チェーン店の背脂醤油なのでコテコテを予想していたが、最近の流行りに乗ってか、背脂が乗ってるのが不思議に感じるくらい、スープは割とあっさり目。麺も細麺で2,30代の男性客以外に受け付けないゾーンを外してるのかなと思ったが・・・難点はチャーシュー。トロッと系でないのはまあ結構あるのでいいのだが、なんとも微妙な・・・残したくなる程ではなかったんだけど、また来たいかと言われると・・・くらいの感想に自分としてはなった。そもそも近隣にチェーン店含めて結構ラーメン屋あるし、天一ならまあ、他と差別化はできてたかもしれないが・・・どのくらいここで続けられるかは注視、かな。夕食と言ってもいいくらいの時間だったので帰りがけに更に「マルエツ」には寄ったが朝食ネタだけを買って帰り、18時半頃の帰宅。帰宅後は「べらぼう」から暫くNHKを見続けつつ、趣味絵タイム1枚。今日は明確な意図をもってカップル写真のポーズ模写に走ったが・・・丁度「べらぼう」が喜多川歌麿に蔦重が春画を描かせるという話で、歌麿が「描けねぇ・・・」みたいになっていく描写が良かったのと、染谷翔太さんと今回共演している片岡鶴太郎さんが自分的には「大河で怪演する人」という印象(染谷さんだと「麒麟がくる」の織田信長、鶴太郎さんは「太平記」の北条高時や「軍師官兵衛」の小寺政職。「麒麟がくる」摂津晴門は染谷信長がいるからか鶴ちゃんの演じる「何か狂気を持ってそうな小物感」を存分には生かしきれてなかったような気がするが・・・)なので、今回の回は特に興味深かった。どちらも人の「狂気」の部分を、ドラマなのでわかりやすく表現する事に長けているのかなと。映画だと「そんなわざとらしいことすんな!」って制作者側から言われてしまうのかもだけど。
家計 |
吉祥寺元町通りドトールコーヒー アイスココア(M) | 480 |
吉祥寺伍福軒 背脂黒醤油ラーメン | 790 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 韓国味付海苔,超熟食パン3枚,1日分の野菜*3,チョコモナカジャンボ,十六茶2l,お徳用とろけるスライスチーズ,生ハム,モッツァレラベビーチーズ | 2158 |
|
8/10 合計 | 3428 |
8.11
朝目が覚めた時点で外が雨なのがわかったので、昨日に続いて八王子に行くのをパスした結果二度寝三度寝で今日も14時行動開始に。いや、厳密には昨日「信長出陣」の本城を熊谷に移した流れで熊谷と行田を獲りきる「作業ゲー」はやってたんだけど。昼過ぎで雨は止んだので家での朝食をパスして出かける事にして、「信長出陣」の今日のノルマを埋めるべく近隣を少し行ったり来たりした後に三鷹駅南口の「フレッシュネスバーガー」へ。ここの所三鷹南口のフレッシュネスと吉祥寺元町通りのドトールのローテーションになってるような・・・ファミレス日記タイムの頃よりはマシなローテではあるが。1時間くらいで丁度切りが良くなってしまったので退店したがその時点では雨模様で、とりあえずもう1軒はしごしないと勉強が進んだ感も出ないので一昨日も行った「ドトールコーヒー」へ。ここで更にムービーを集中して見られたので、進捗としては御の字。夕食の買い物は「マルエツ」まで戻ってきて済ませ、帰宅後食事に。この3連休で簿記3級の独習が少し進んだのといくらか趣味絵が描けたくらいの成果しかなかったが、まあこんなもんだろう。久々に二次創作でなく自キャラ?で歩きポーズの正面絵という難しいんだかそうでないんだかわかりにくいテーマで1枚描き、日付が変わる前くらいで終える。
家計 |
三鷹南口フレッシュネスバーガー クラシックバーガー・プレミアムセット(ポテト,アイスカフェラテ) | 1260 |
三鷹南口ドトールコーヒー アイスティー(S) | 300 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 冷し担々麺(値引あり),餃子,ポテトチップスうすしお | 685 |
|
8/11 合計 | 2245 |
8.12
二度寝だかで9時過ぎ起床になり10時半出社。7月分の対応が課としてはまだ続いていたのでそれを横目に見つつ8月分の請求書発行やら8月前半の引き落としになる件の内容確認やら。引き落としの件で1件厄介な件が出てきて、これには暫くの間自分の脳内キャパをかなり占有させられる羽目になるのだが・・・。12時のクロッキー会には業務の余裕があるので参加し、昼食は手短に済ませられる「鯨人」へ。先週末行きそびれたので、今日は毎度の「油そば」で酢の摂取を。夜のもくもく回が大橋さん都合でキャンセルになったので該当する時間帯を今日は自習にはせず上がってしまう事にして、20時前で終了。今日は「マルエツ」での値引き品を買って帰る流れになったので、帰宅後夕食に。今日は昨日から元に戻って二次創作で趣味絵タイムにするが、内容が自身の欲求不満をぶつけているみたいで、どうにも微妙な気分になった。(8.16に記述)
家計 |
鯨人 油そば | 880 |
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ | 280 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 冷やし中華(半額),たけのこ焼売(値引あり) | 558 |
|
8/12 合計 | 1718 |
8.13
二度寝して起きたら10時過ぎてた・・・11時半前の出社になり、ここ最近では一番遅い出社になる。それでもまあ会社が定時で設定している12時よりは早いのだが。8月の起票OKのタイミングになったのでつかえてた昨日までの入出金起票をひたすら進めていく・・・が、昨日起きた謎の請求の件の追跡に頭のリソースをかなり割かれてたので、感覚的には「やってもやっても終わらん」みたいな状態になる。この件より前に頭を抱えていた未解決案件に関しては今日担当者からメールが来て、少し気分的には楽になった。これもまだ「完了」にはできない件だが・・・。2ヶ月くらい期限近くまで引っ張っていたイレギュラーな対応の件もいいかげん片付けないとなと問い合わせを出したりで「手が空いたらやる」案件になかなか辿りつかない焦りを自分としては感じてきてはいるものの、自身のキャパが相当下がっているので結局今日は手が付かないまま終わる。昼食も水曜レギュラーパターンに持ち込めず14時過ぎてからの「マイカリー食堂」になり、少しぐったりしたかったので「カフェドクリエ」で少し割高な休憩時間を取ったりで、非常にメンタルとしては良くない時期に入り始めた。上がりは20時前で、夕食は「向日葵」に寄って今週あたりから開始した限定麺「紀州南高梅の冷やし塩そば」をいただく。当日のSNSの投稿にも買いたけど、自分が梅干しを苦手食材としている割にこの梅入り塩そばは美味しくいただけてしまうという事があって、今回もとても満足の内容だった。年食って漬物系に抵抗感が減ったのが理由か、内容的に酸っぱさがマイルドになるので自分としても拒否感が出ないのか・・・。帰宅後の時間は昨日描いた趣味絵がラフ止まりだったので、手直ししつつ彩色までをやる事に。なんか求めているものとアウトプットの内容に乖離があって自身としては凄くモヤモヤする。主に自分が時間をかけて細かい所を詰めずに、終わらせる方優先で手を抜いてしまっているのが最たる理由のような気もする。(8.16に記述)
家計 |
武蔵野タワーズローソン ツナたまごサンド | 297 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹マイカリー食堂 牛すじカレー(ビーフソース) | 780 |
武蔵野スカイゲートタワーカフェドクリエ アイスオーレ(R) | 480 |
中華そば向日葵 紀州南高梅の冷やし塩そば,お茶漬け用ごはん | 1400 |
|
8/13 合計 | 3107 |
8.14
9時半前の起床。流石に昨日大遅刻したので今日は大きく遅れる訳には、と思いシャワーだけ済ませて出て途中のコンビニに寄って朝食購入のパターンで10時過ぎ出社に。その割には昼まで打刻しそびれてたのだが・・・。昨日確認だけ進めていた期限が近いイレギュラー対応の件を、今日はまとまった時間が取れるのが読めていたので少し余裕を持ってやり始める・・・が、以前行ったドラフト作成時点で自己解決できなかった件の質問をするのを忘れていて、その確認が必要になってしまう。期限ギリギリで終わらせようとしなくてよかった。即日反応が貰えたのでなんとかこの日のうちにやりきったが、もう次は自身で対応したくない・・・などと思ってしまった。業務をもっと把握できていればすんなり対処できるんだろうけども。問い合わせを右から左で流さなければならない件や、自分が頼んでいた件の確認やらがあり、他にも今日はタスクが積まれたので今週頭辺りから脳内の隅に置いていた「手が空いたらやる案件」に結局今日も手がつかずじまい。今日も昼食は定番パターンに持ち込めなかったし・・・思うようにいかないことがここ最近、あちこちに出てきている気がする。昼食に出たのが14時過ぎで、三鷹南口の文蔵かわざやなら時間的にまだいけるなと思って向かったらどちらも4〜5人くらいの行列になっていて「この時間に行列待ちかよ・・・」と思ってしまったので諦めて、以前職場の精算で店名を見かけて気になっていた公団住宅の3階にあるリノベーションカフェ「319」に行ってみる事に。2階のバーミャンやスパイスハブは行った事があるが、更に上は未踏の世界・・・さすが築半世紀オーバーだけあって廊下はまさに「昭和」なのだが、店内はおしゃれ空間になっていて「おおっ」と少し怯むくらいの雰囲気。ワンオペでやってる店の女性から「空いてる席どうぞ」と言われて見回すが空いてる席なんてどこかにあるか?とあちこち見回して、テーブル席でない、低い壺みたいなものをテーブルにした席があった事に気が付く。店の人が先客を対応した後メニューをもらって見てみるが・・・食事のメニューに選択肢がない。本日のサンドとランチプレートがあったがサンドイッチしか今は出せないとの事で、オンの日の昼食に1500円か・・・と思いつつ注文。飲み物を頼まないのも野暮なので、追加でアイスコーヒー650円を頼む。久々に昼食で2000円超えた・・・。お時間いただきますと言われたので店内見回したりスマートフォンいじったり(流石にスマホゲーは雰囲気的やるのが憚られたが)仮眠ほどではないが少しボーっとしたりして待ち、20分くらいだかして食事到着。ベーグルサンドと小さめのカレーシチュー、待ってる間に調べてわかったのだが、ここと系列店だというニシクボ食堂とテイストの近いサラダの組み合わせが出てくる。この内容で1500円はうーん、という量だったが、美味しくはあった。その後に出してもらったアイスコーヒーが自分としてはツボで、本格的なカフェで出てくる渋かったり苦かったりというのがなくすんなりいただけるアイスコーヒーで自分としては「喫茶利用ならまた来たいな」と思える内容だった。自分以外の客が若い男性の一人客と、後は女子2人組だった気がするので、中年男性が一人で足を踏み入れるにはややハードル高めだが・・・。1時間強ゆっくり休んでしまったが、おかげで後半戦をなんとか乗り切って19時過ぎくらいで上がる。昼に金をかけ過ぎたので夕食は帰りの道すがらにあったものの使った事がなかった「からあげ三鷹」の弁当を買って帰る事にする。ミニマムサイズの唐揚げ弁当が580円で、付け合わせは流石に最小限という感じだったが、主役の唐揚げがさすがコロナ禍の最中だったか少し前だったかから始めてそこそこ続いている店なだけあって、良かった。帰宅後は今日はダラダラゲームだけやって終わりになり、あまり寝付けず就寝時間もダラダラ遅くなってしまった気がする。(8.16に記述)s
家計 |
三鷹駅北口セブンイレブン ミックスサンド | 270 |
319 本日のサンド,アイスコーヒー | 2150 |
からあげ三鷹 A弁当(モモ+ムネ) | 580 |
|
8/14 合計 | 3000 |
8.15
二度寝の結果9時過ぎ起床10時過ぎ出社。今日こそ「手が空いたら着手」案件をやらねばという強迫観念で通常業務をさっさと終わらせる方向に動き始め、請求書発行送付やら入出金起票やらを昼までに片付ける。金曜の定例パターンだと昼食は鯨人へ、なのだが昨日行きそびれた「ビストロジュール」へ。ナスと鹿肉のラグーソーススパを頼んだが、今日のは過去にもいただいた組み合わせだった気がする・・・安心の良さ。後半戦でようやっと懸案のリスト作成作業と手描きプラグインの操作説明確認に手がつく。手が付いたからどうという件でもなくゴールまで辿り着かないと意味がないのだが今日としては手が付いただけでも気分的に気が楽になったのでよしとしておくか・・・。夕方には課内のミーティングがあり、思った以上に時間を要して結局コレが今日の最大のイベントになった感。先週くらいにIGの古川さんにそちらが大丈夫そうなら飲みにでも、という声かけを直接していたので、昼くらいにメールで聞いたら大丈夫そうとの事で夜に職場からそう遠くない所にある「古今食堂」へ行ってみる。ランチはやってない店で気になってた事もあり行ってみたのだが、入店時から「ちょっと食事出るのが遅くなるかもしれないけどいいですか?」という説明が入る。「?」と思ったが表の看板に「スタッフに休まれてしまい厨房が1人です」といったような記述が。接客の人と2人だけで客20人くらいをさばいていて、なるほどと納得。2時間強の滞在で3杯に料理4品くらい、会計1人頭3500円くらいといった内容だったが、メニュー制限(レギュラーの食事メニューは出せないと言われた)以外は特にマイナス面もなく、次は一人飲みで来てもいい店だなという結論にはなった。帰りに「信長出陣」のノルマ埋めで少し回り道して歩いて帰った事もあり、帰宅は22時半過ぎ。NHKがレギュラーパターンでなかったので、見てなかった深夜アニメを1,2本見てから寝た。(8.16に記述)
家計 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
ビストロジュール ランチB3(鹿肉のラグソーススパゲティ,アイスティー) | 1400 |
古今食堂 飲食代(割り勘) | 3470 |
三鷹下連雀ファミリーマート クランキーフラッペ(値引あり) | 280 |
|
8/15 合計 | 5300 |
8.16
三度寝くらいして10時行動開始。先週三連休全て八王子に行くのを飛ばしたので今日は確実に行かねばと思い、それを口実に今日の飲み食いの誘い2件をあらかじめお断りしておいた。メンタル的引きこもりだな、完全に。洗濯を明日に回した割に家を出るのが11時前になり、暁町には12時前の到着になる。毎度の郵便物チェックから始め、今日は草刈りは覚悟していたので荷物を減らした上で再出発。ここの所、ひよどり山の麓から順に狭い畑扱いになっている私有地、市指定緑地、一部隣の高級料理店に駐車場で貸している土地の順で巡回しているが、まず最初の私有地が相変わらず私道に枝をポトポト落としているのでそれを目立って邪魔なものだけ拾って私有地側に放り込む作業を10分そこら。竹箒とか持ってきてやった方がいいのだろうが・・・携帯できてそこそこしっかり使えるようなサイズがないか、来月までにホームセンターかなんかで見ておくか。次の市指定緑地は、先日防草シートの対応をしてもらった範囲に関してはバッチリだったが、その端から先は既にブタクサの楽園?と化していてややお手上げ状態。先月もシート寄りは抜いていたので深刻化しておらず、今日も伸びきった奥のものは諦めて手前の生えてきたものだけ対応。緑地内でもシートを張った南側以外は散々な状況で、東側の公道沿いと西側の歩道の左右は壊滅的伸びっぷり・・・これ年内で一度刈らないとダメか?業者依頼だと数万かかるので頼む回数は減らしたいのだが。最後の駐車場一帯は、直射日光がキツすぎるのかブタクサの被害的なものはなくいくらか草が生えてきたなくらいで済んでいた。ここは個人的には景観がいいので、用途が決まるまでは何か放っておいても大丈夫な花(向日葵とかはメンテしないと厳しいんだっけ?)の種でも蒔いてしまえたら、隣のお客さんや従業員さんにも和んでもらえていいのでは?とは思っているのだが。まあ月1回見回りに来るのがやっとなので、無理か・・・。1時間半くらいの家事だったが歩き回っただけで汗まみれになり、帰りはここのところの定番パターンのチベッタへ、という気分でもなかったので適当にソロで済ませられる所、という事で放射線通りの「焼肉ライク」に行く。天竜だと確実に酒を頼んでしまうと思うので、今日はそちらもパス・・・。移動と食事の間に汗はボチボチ引いたので、日記タイムを「カフェベローチェ」でとった後、京王線に乗って仙川へ移動。ほぼ風呂だけなら一番近い「仙川湯けむりの里」かなと思ったので、そちらへ。ここの所機会がなくご無沙汰気味だったが、来ない間に少し配置が変わって寝転びスペースが増えていたのと、お盆休み終盤の土曜夕方という事もあってかなりの混み具合だった。ここの所日帰り温泉での長居が多かったが今日は1回戦1時間程で切り上げて、自分的には仙川の定番である「魔女のカレー」で夕食に。すぐ横に仙川ラーメン二郎があり今日はかなりの並びっぷりな中、こちらはボチボチな感じですぐに入れて大して待つ事もなく出てきた。店の人は以前の兄ちゃんに戻った気がするが、髪型が違ったせいか合ってるかわからなかった。最近人の顔が覚えられなくなってきているのも悩ましい・・・。仙川からはバスで19時前に三鷹に戻ってきて、朝食ストックがないので「マルエツ」で買い物してから帰宅。汗浸りな洗濯物どもを夜のうちに仕掛けるか悩んだが明日が天気が良さそうなので明日に回す事にして、以降はテレビ見つつゲームしつつでダラダラ状態になった。「CloverWorks Nights!」のアニメ3本が結果的に毎週見ている感じになって来たので今日も見てから寝たが、この3本を同時放送でどれも質を落とさずに放送し続ける彼らの地力は一体何なんだ・・・。以前の自分なら朝番でも自社制作タイトルを見ていたが、今の配信と夕方のヤツが全く見られてないのは・・・いや、すみません。関心低くて。(8.17に記述)
家計 |
八王子インター南セブンイレブン アクエリアス500ml | 149 |
八王子インター南セブンイレブン 爽健美茶600ml | 149 |
八王子焼肉ライク バラカルビセット中 | 990 |
八王子カフェベローチェ アイスカフェオーレ | 390 |
仙川湯けむりの里 入湯料大人休日,コーヒー牛乳 | 1210 |
魔女のカレー炙りチャーシューカレーラーメン | 950 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ LG21*3,ダブルソフト食パン3枚,1日分の野菜*3,チョコモナカジャンボ,十六茶2l,レジ袋大 | 1195 |
|
8/16 合計 | 5033 |
8.17
9時過ぎ起床。シャワーと朝食、洗濯と済ませて、今日は吉祥寺の東急REIホテルでやっている「アニメファンタジスタ」へ行き、美術の黒田さんのライブドローイングが無料なので、それを見に行って自身の「長い事背景画教室に通っていても全然身になっていない問題」に一石を投じられればと思っていたのだが・・・洗濯機がなかなか止まらず出発が11時前になり、現地には10分くらいの到着になる。イベント自体は去年武蔵野市が小美濃市政になって唐突に始まって自分的には(松下市政も碌でもないとは思っていたが)眉唾に思ってはいたのだが、やってくれる内容自体はマニアックなピックアップが多くイベント自体がどんなかもちょっと見ておきたかったので。東急ホテルの貸し部屋2フロアを使っての開催でTAAFより一段小さめな規模感、来場者も同様な雰囲気で、同時期に開催されるコミケみたいな喧騒は苦手な人にはむしろ丁度いい感じかもしれない。あまり賑わってないと次回開催が危ぶまれるかもしれないが・・・。ライブドローイングは7階の中規模会場での実施で、観客席50程度に対して冒頭が10人程度〜最後の完成辺りで30人強いたかなという感じで、黒田さんはいわゆる「現場の人」なのでスピーキングしながらという感じではなかったので淡々と昼休憩を挟んで5時間Photoshopの画面を見続ける、といった感じだった。昼休みの時に上のメイン会場でやっている浅野さんのライブドローイングもちらっと覗いたが、こちらはキャラクターの絵を描く事もあり100〜200人くらいの観衆が見続けていた。この手のライブドローイングイベント、現場の人がやると黙々と進んでいくのでBGM流すとかトークする進行役は別途用意してやるとかオンラインにするとかして視聴者が「ながら」でできるようにするとかした方がいいのかなとは思った。まあその辺は若いクリエーターだと配信でダベりながら描くような人もいるので、時代とともに変わっていくのかなという気はするが。16時定刻でライブドローイングは終わり(黒田さんも時間で完成させる事を一番意識してやったと言っていたが)、今日は全くもって私用で来たので現地にいたうちの人達とも特にダベったりはせずに会場を後にする。折角なのでライブドローイングの題材になっていた武蔵境の「すきっぷ通り」入口を早速見に行ってこようと思い、武蔵境へ移動。自分もそう年中ではないがちょくちょくは来て見ている光景なので、改めて見返すと右側がファミマで左側がセブンだったかとか、細かい発見があった。そんなちょっとした用件を終えた後は、「上島珈琲店」で昨日書き残した日記の消化を済ませる。王将が混んでいたので夕食を「ぎょうざの満州」で済ませ、19時半くらいに帰宅。帰宅後はダラダラTV視聴で終わった気がする。
家計 |
more 黒豚のロースカツレツ風(アイスティー付き) | 1300 |
エミオ武蔵境上島珈琲店 アイス無糖ミルク珈琲(R) | 680 |
武蔵境ぎょうざの満州 ダブル餃子定食 | 840 |
|
8/17 合計 | 2820 |
8.18
9時前に起きられた結果10時前出社、だったはず。精算提出の締切日でボチボチデータが流れてきていたので、チェックとツッコミ入れをいくらか。12時のクロッキー会に出た後昼食は月曜パターンのマイカリーではなく先週行きそびれた「鯨人」の油そばに。午後は伝票整理に行く予定だったが自分が部屋の予約を1日間違えていて1時間空くのを待つ感じになり、夕方前に完了。17時の定例ミーティングがある週だったので、あっという間に19時を回る。先週使ってっみて好感触だった「からあげ三鷹」の弁当を今日も買って帰り、帰宅後夕食に。どうでもいい日?に580円の選択肢ができたのはありがたい・・・ちょっと肉と米寄りではあるが。夜たいは趣味絵タイムで、どちらかというと描く内容に時間を割きすぎてラフまでで終わる。NHKが夏の特番週に入っていて、微妙に見たり見なかったりになりつつある・・・。(8.23に記述)
家計 |
鯨人 油そば | 880 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
からあげえ三鷹 A弁当(モモ+ムネ) | 580 |
|
8/18 合計 | 1610 |
8.19
9時過ぎ起床10時過ぎ出社。通常業務の精算チェックと入出金起票をやりつつ、イレギュラーで飛んできた調査解答の件とか準備していた決裁申請のテンプレ化やらを合間合間で。昼食は文蔵まで行く心の余裕がなかったので「べぃしっく」へ。火曜夜恒例のもくもく会は今日は予定通り行われたが、自分は補助簿の所がボロボロでわからん、解答みる、のターンに今日はほぼなってしまった。ふくしま先生的にも補助簿は問題やってわかるようになれというスタンスな気がするが・・・次の試験までに把握しきれるようになるかどうか。21時過ぎに上がり、今日の「信長出陣」ノルマが吉祥寺方向だったので大回りの散歩な感じに帰りはなる。夕食は吉祥寺だとどこ行くか・・・くらいの気分になっていたが「ぶぶか」の草食系油そばにした。昨日の鯨人と比べるとタレまみれなのがもはや気になる・・・。帰宅後は昨日同様趣味絵タイムにしたが、フィニッシュまでやりきる方を優先してしまった結果、より微妙な出来になってしまった気がする。(8.23に記述)
家計 |
べぃしっく ざる中華大盛 | 1100 |
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ(クーポン利用) | 241 |
吉祥寺北口ぶぶか 黒丸草食系油そば | 1110 |
|
8/19 合計 | 2451 |
8.20
9時過ぎ起床、朝食ストックがなかったので三鷹駅まで出てきてから「マクドナルド」で済ませて10時半出社。引き続き精算チェックが業務の中心だが、不備の戻しとか登録だけして終わってて未提出の件のツッコミとかが記憶に残る感じになってきた・・・まあ、紙提出だった時はツッコミも入れられんかったのだけれど。若干手は空いてきたが頭の中があまり空かなかったので、なかなかサブミッションであるCG絡みの件に頭を切り替えられない・・・というのが、今日あたりの感想。昼食は時間的余裕自体はあったので昨日行かなかった「文蔵」へ。後続の客が2人客で、麺が出てくる前に自分の隣が空いたので席を譲って奥の空き席に移った。この暑さで店の前で待つのは苦痛だしな・・・。そろそろ週明け支払の件も気にしなければならないタイミングだったのでその辺りの作業も請求書が揃ってはいなかったが着手し始め、19時過ぎで今日は切り上げ。朝食ストックの買い物もあるので今日の夕食は「マルエツ」での買い飯に。帰宅後の時間は今日も趣味絵タイムにしたが、ここの所「彼シャツ概念」がの脳内を占領し始めていて「エルがジュドーのジャケットを借りて着ているシチュエーション」にどハマりしている。スパロボでもエルがジュドーのZZを借りるシナリオがあるし、この設定に関してはルーがジュドーのを借りるとかエルがビーチャのを借りるとかより「ハマる」シチュエーションだと思ったので。本質的な「彼シャツ」はサイズ違いに萌える、というのだと思うが、本編中のエルとジュドーだとそこまで体格差ないので違う萌ポイントになるかなぁと・・・暴走しそうなんでこの辺にしとくか。あ、あと、こういうのは瀬尾先生が「女神のカフェテラス」で引用してきそうな気がするので、数ヶ月後くらいに彼シャツエピソードが出てくるかは、気にしておこうかと思う。(8.23に記述)
家計 |
三鷹マクドナルド エッグマックマフィンセット | 520 |
文蔵 つけめん中盛 | 900 |
武蔵野タワーズローソン アイスアールグレイティー | 200 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ 十六茶2l,1日分の野菜*3,MOWバニラ,冷やし中華(半額),カラムーチョ,餃子(値引あり),韓国味付海苔,ダブルソフト食パン3枚,LG21*3 | 2049 |
|
8/20 合計 | 3669 |
8.21
寝坊してしまい11時出社。まあ今日入っている打合せは13時半と16時だったので大勢に影響はないが・・・。週明けの請求書が出揃わない支払の件でヤキモキさせられながら、こちらもなかなか終わらない締切後の精算のチェックをやりつつ前述の打合せに参加、といった感じで頭の切り替えが色々必要な日だった。最初13時半の打ち合わせを14時だと思っていたので昼食の出どきを失って、結果的に打合せと打合せの間の15時台に月曜使わなかった「マイカリー食堂」をチョイスする事になった。昼食遅いとそれだけで体調が一段階落ちるので、できれば避けたいのだが・・・。打合せ2件はつつがなく終わり、その後の時間帯はレギュラーの処理をやりつつイレギュラーな対応の確認を、粛々と20時過ぎまで。今日の「信長出陣」ノルマの関係で徒歩ルートで帰ることにして、久々に「健やか」で夕食にする。ネットで調べたら元の店主は大泉で別の店をオープンさせたらしく、ここの所行列具合が緩くなったのはその影響か?と思った。今日頼んで食べた冷やしつけ麺もちょっと塩辛いバランスで、うーん、健やかの麺ってここまで大味だったかなぁ、という印象を持ってしまった。今日も懲りずに趣味絵タイムにするが、今日はポーズ考える方で時間を食ってしまいラフで終わってしまう。描いてる頻度が上がっている割に一向に顔のパーツが良くならない(フォルム自体は3D人形を参考で下敷きにしてからは当然ながら大崩れはなくなっているが・・・)。ここらで教本一度見返した方が変な自己流が付かなくていいのかもしれないが・・・。(8.23に記述)
家計 |
自販機 伊右衛門京都レモネード | 150 |
三鷹マイカリー食堂 バターチキンカレー | 730 |
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ | 280 |
健やか 冷やし伊吹いりこつけめん | 1100 |
|
8/21 合計 | 2260 |
8.22
9時起床だったが、夜の新人歓迎会兼経営方針発表会とやらの受付役を志願したので今日は少しドレスコード気にするか、となり、長い事出番がなかったジャケットとパンツ一式などを出すのに時間がかかり10時45分の出社に。婚活の時に買った上下は中のシャツは襟なしだったので、営業マン時代(下手したら学生時代)からの白い半袖シャツを引っ張り出してきたのと、靴が自分が気に入ってない明るい茶色のものしかくたびれてないものがなかったので自分的に満足いかない組み合わせのまま出る羽目になる。まあどちらかというと来週も必要になるので「何が足りないか確認する目的」もあったので、今日は仕方なしとしよう・・・。通常業務の方は昨日まで完結しなかった週明けの支払案件をとりあえずで出す判断にしてチェック依頼に回し、残りの時間は精算とか請求書作成発送とかを粛々と。CG案件で長々と返信を出さないのも何だったので整理しきれてなかったが一旦連絡を出したのと、社内研修関連のまとめについても自分以外の人が頑張ってくれているので、本当に最後の最後で確認する役割だけすればいいかなという結論になったので今月までにお願いするつもりでいたヒアリングの件を少し後にする事に。そうこうしているうちに夕方になり、既に西岡さんたちは会場に向かって行った後だったので今日自分と同様に受付役を買って出た採用担当の福崎さんと吉祥寺のエクセルホテル東急へ向かう。開場40分前着くらいだったが丁度いい具合で、少し現地でダラダラしてたら最初の参加者が到着、といった具合に。開始時間の時点で半分くらい名札が残っているのは予想通りではあったが、開始40分後くらいまで到着者がいたのは・・・まあ、自身の業務で忙しい人もいるので。開始時点で席につかなかった事もありほぼ立ったまま飲み食いする感じにはなったが、今日はアルコールパス、カフェインも極力パス(以前の忘年会でウーロン茶だけガバガバいったらビールガバガバより体調悪くなった)して最後まで成り行きを見守る事だけに注力した。あまり他の社員の人とも話はしなかったが・・・そもそも予定調和でない人との会話が一番疲れるので無理です。もはや。無事2時間で終わり、閉場まで見届けて20時15分くらいで会場を後にする。1杯も飲まなかったので一人飲みして帰るか?とも思ったが中途半端に食事はちゃんと食べてしまったので、そのまま歩いて帰宅する事に。そして中途半端に酒を全く飲まなかった事で、帰宅後TV視聴で夜更かししてしまうという・・・。(8.23に記述)
家計 |
ビストロジュール ランチA2(マグロとキャベツの醤油味リゾット,サラダ) | 1150 |
武蔵野タワーズローソン MACHIカフェアイスカフェラテ | 280 |
|
8/22 合計 | 1430 |
8.23
12時前の起床(正しくは平日にできなかった連絡とかを布団でゴロゴロしながら打ってたんだけど)になりシャワーと洗濯、朝食まで済ませて13時になってしまったが平日の間に「ひよどり山で枯れ枝落下が発生した」との母からの連絡があったので、先週行ったばかりだが現地確認へ。先に昨日のうちに見てもらった伐採業者の方の話では、境界杭っぽいものが近くにありこちら(所有が身内の)側との事で、6月に作業してもらった際にはおそらく伐るか伐らないか判断に迷った辺りだろうなというのはわかった上での再確認といった感じ。14時過ぎに現地着になり、一番暑い時間帯に表を出歩く羽目に。問題の起きた木は先月撮った現地写真はフレーム外、2ヶ月前の写真には写っていて伐採した箇所の端に残っていて隣接する道まで確かに枝が伸びていたのが、ポッキリ折れて片付けられていた。確認不足・・・。の残っている枝と幹も枯れ木っぽかったので、可能な限り早めに伐っておくしかないだろうというのは確認できた。この1本が片付いても、周囲に問題の火種がいくらかあるのが悩ましい。緑地の見回りを終えた後は郵便物の確認をしに寄り道した後、バスで八王子駅方面に。遅めの時間だったので「コメダ珈琲店」で昼食件日記タイムにする。これで飲んで帰って1日終わり、にしてしまうのも何だなと思ったのでまっすぐ三鷹に戻って「マルエツ」で夕食と朝食ストックの買い物して帰宅。母と業者に今日の件の連絡を打ち、夕食にした後趣味絵タイムで1枚描いて過ごす。今日も「青ブタ」「着せ恋」「薫る花」のCloverWorks Nights!を見るが、やはりこの出来と作品チョイスには嫉妬しかない。逆に夕方家にほぼ居ないんで、ウチが作ってるのは全然見られていないという・・・。(8.24に記述)
家計 |
八王子暁町1丁目セブンイレブン 爽健美茶600ml | 149 |
八王子駅北口コメダ珈琲店 たっぷりアイスミルクコーヒー,フィッシュフライバーガー | 1360 |
プラウドシティ吉祥寺マルエツ LG21*3,十六茶2l,1日分の野菜*3,チョコパフェアイス,伊右衛門京都レモネード,ダブルソフト食パン3枚,野菜かき揚げ,そうめん(値引あり) | 1812 |
|
8/23 合計 | 3321 |
8.24
10時過ぎ起床。12時に武蔵境「CLIPS」の予約を入れていたのと、今日は敷き布団干しマストで考えていたので、シーツの洗濯をギリギリ間に合わせられるのがこの時間という事で、強制的に行動開始。11時過ぎの出発で武蔵境に着いて武蔵野プレイスでちょっと時間潰しした上で店へ。ここ暫く髪の事より微妙に毎度伸び伸びになる耳毛の心配が続いており、前回来た時に勧められた「エチケット脱毛」をお願いしてみた。ピンポイントで耳の根元にレーザー照射して抜く、という手順らしいのだが、少し「熱っ!」って感覚があるのと、抜かれる時にちょっとした痛みはあるのだが、抜けた毛を見せてもらった時の「おおっ、抜けてるっ!」という感じがちょっと気持ち良かった。鼻も勧められたけどどうしようかな・・・次回まで悩む事にする。昼食は武蔵境で毎度のパターンだと王将か満州になりがちなのだが、先週満州に行ったばかりだし、という事で、今まで入った事がなかった中華屋「東大楼」を今日はチョイス。ベタなラーメンと最近食べてなかった小ぶりでやわめな餡の餃子が、ある意味新鮮だった。行列になる程の混みっぷりで店員さんの処理が追いついてなかったのか、自分の所に定食のサラダと漬物が出てきた時には「?」になってしまったが、後で会計の時に聞いたら、単に置き間違えたっぽかった。店を出た所で14時に近かったので昨日の日記消化と「サンデーソングブック」を聞く目的で「上島珈琲店」へ。この後は髪だけでなく服も用意しとかないとなのだが・・・。
家計 |
武蔵境CLIPS メンズバリューセット(指名料込み),男前シェービング,まゆカット,イヤークリーン,エチケット脱毛(耳)(ポイント利用) | 8900 |
東大楼 ラーメン,ギョーザ | 1100 |
エミオ武蔵境上島珈琲店 アイス無糖ミルクコーヒー(L) | 800 |
| |
| |
| |
|
8/24 合計 | 10800 |
8.25
8月の家計 総括
財布から出て行った額 | |
自動引き落とし・振り込み(件計) | |
|
出費計 | |
収入 | |
|
収支 | |