アウトドア派と言えば恰好がいいですが、田舎者の私に
とってキャンプなどは、子供の頃の秘密基地遊びのようで
いくつになってもワクワクします。おまけに今夜のメイン
は、平素では絶対、口に出来ない霜降りのサーロイン、伊
豆の地酒が空いてしまいました。
  今日の寝床(ティピ)
アメリカインディアンのテントです。
設営してあるのでとても
楽です。中で火を炊いて
暖を取ります。もちろん
調理もね。
 伊豆の地酒と、今日のメイン
伊豆牛のステーキ!小さく見え
ますが、これで250g有ります。
 ポトフ 寒い夜には
 高です。 
 こんな感じで食してます
テントの上部が、煙抜きの
為に空いているため、キレ
イな月がよく見えました。
月に抱かれ眠れるなんて、
幸せですね。でも寒い!
  七滝ループ橋        天城浄蓮の滝      日本平〜の富士  
 天城越えです。標高の高いこともあり、道路は所々凍結してます。恐怖と戦いな
がら我が家を目指します。途中温泉もいくつかありましたが、風邪を引くのが落ち
なので、小川温泉まで我慢します。今日は何処の温泉にしようかな〜(入浴剤か!
と頭の中で、暖かいお風呂を想像し、寒さと戦いながら無事到着しました。 
 ”寒いのによく行くね〜””オートバイって大変でしょ”とよく言われます。
不便を味わうと、ありがたく思えるんですよね、日々の便利さが...毎日感謝!
 こんな所です。春から秋は気持ちいい所でしょうね。でも7張り常設テントが
有りましたが、ライダーが5組一人旅で訪れていました。宮城ナンバーのBMWの人
は、29日に大雪の中出発し、夜通し走ってここで2泊、新年を迎えるそうです
その後岐阜の実家まで帰る様です。横浜からきた3人組は、私と一緒で、伊豆牛
を求めてやってきたようです。実はこのキャンプ場は、山梨出身のアウトライダー(ち
ょっぴり有名だったりして)が若い頃世界を旅して、ライダーのためにふれあいの場
所を造りたくて、お気に入りのこの地に定住したそうです。(オーナー談)男と
してロマンを感じますね〜。
うま〜い顔
緒方建設の毎日

今宵 い ず(伊豆)こ へ?3
































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る