Diary of Piano Lessons

平成26年5月〜6月

第544回(5月09日) 第545回(5月16日) 第546回(5月23日) 第547回(5月30日) 

第548回(6月06日) 第549回(6月13日) 第550回(6月20日)


第544回 Piano Lesson(平成26年5月9日)

5月のレッスン曲はCharry Parkerの曲で、Donna Lee♪をとりあげます。

Charry Parkerといえば、Be-bop時代1950〜1960年を代表するアルトサックス奏者です。
以前にもこのDiary of Piano Lessonsコーナで、Charry Parkerの曲を取り上げて演習したことがあります。
(練習曲002 「Billie's Bounce♪」2008年8月)

さて、今回の曲「Donna Lee♪」は、秋谷えりこさんによるピアノアレンジ譜面をテキストとして使います。

    参考までに
    これまでに演習してきた曲の中で、「秋谷えりこ」ピアノ楽譜集と、その演習曲
    ハイグレード・ピアノ・ソロ: J-POP HITS (2012年6月出版)
    2012年10月:♪涙そうそう
    2012年11月:♪ハナミズキ
    やさしいピアノ・ソロ: オシャレなJazzアレンジで弾く定番ソング (2011年10月出版)
    2012年02月:♪月の光
    2013年02月:♪海の見える街
    2013年02月:♪崖の上のポニョ
    ハイ・グレード・ピアノ・ソロ: Jazz Standard (2008年12月出版)
    2010年01月:♪My Romance
    2010年02月:♪Georgia On My Mind
    2010年10月:♪Autumn Leaves /  2010年11月:♪My One And Only Love
    ハイ・グレード・ピアノ・ソロ: Selection (2008年4月出版) ※CD添付
    2008年08月:♪A Night In Tunisia
    2008年10月:♪I Need To Be In Love
    2012年04月:♪My Foolish Heart
    ハイ・グレード・ピアノ・ソロ: The Beatles (2007年5月出版)
    2008年06月:♪Michelle & ♪Yesterday
    2008年07月:♪Lady Madonna
    2008年07月:♪Something & ♪The Long And Winding Road
    ハイ・グレード・セッション: Jazz (2005年5月出版)※CD添付
    2007年07月:♪The Days Of Wine And Roses,
    2007年09月:♪Spain
    2014年05月:♪Donna Lee ← 今回のテキスト
    ハイグレード・ピアノ・ソロ: カーペンターズ (2004年5月出版)
    2004年09月:♪This Masquerade
「ハイ・グレード・セッション: Jazz」のCDには、ピアノ、ベース、ドラムのセッション演奏が収録されています。


Donna Lee♪曲のコードキーは Aメジャーです。




Donna Lee♪曲の全体構成は . . .

    IntroThemePiano SoloInterludeThemeEnding
      (A+B) (A+B) x2   (A+B)  



Donna Lee♪曲のイントロ[Intro]なんですが、少し長いです . . .



実際の添付CDを聴きながら少し解説すると、

    - 最初の8小節は、速い16ビートのパーカッションをバックに、ピアノが小刻みにリズムをタッチ . . .
    - 次の4小節x2は、重たいベースのリズムが前に出てきて、ピアノも軽く参入してくる . . .
    - 最後の4小節x2は、ピアノが循環コードで進行しながら、やがでメロディーを唄い始める . . . という感じ

    ここで使われている「循環コード」とは



では、Donna Lee♪曲のイントロ譜面[Intro]から紹介します。





なお、「秋谷えりこ」さんのピアノ譜面には、ベースのリズム音が入っていません。上記イントロ譜面[Intro]の中で、
「第9小節〜第16小節」までは左手のピアノ伴奏はお休みなのですが、ピアノ・ソロで演奏するとちょっと間が抜けて
しまうので、あえてベースのリズム音をピアノ伴奏として挿入してみました。



では 譜面[Intro]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。





では、次回に!


第545回 Piano Lesson(平成26年5月16日)

Donna Lee♪曲のメインテーマ(Theme)の部分です。
前半のAパート(8小節)と、後半のBパート(8小節)とで構成されます。

まずは前半のAパートです。



Aパートで、先頭3小節と末尾3小節は、Aメジャーの循環コードで作られています。

    「循環コード」をもう一度確認しておきます。

    注記:末尾3小節の循環コードでは、コードE♭7の代わりに「E♭7の代理コードA7」が使われています。

Aパートで、中間部分の2小節では、E→ D →D→G、といったコード進行をしています。
これはJazzでよく使われる「Cycle of 5th」というコード進行です。
    「Cycle of 5th」とは、完全5度を積み重ねた音列から導き出された音階で、
    完全5度下がる(つまり完全4度上がる)コード進行です。
    C→F→Bb→Eb→Ab→Db→Gb→B→E→A→D→G→C

    注記:中間部分2小節では、コードA♭7の代わりに「A♭7の代理コードD7」が使われています。


一般的なコメントですが、
    「代理コード」とは、相似したコードの構成音を持ち、「Cycle of 5th」図中の円の対角線に位置しています。
    「循環コード」のコード進行もまた「Cycle of 5th」のコード進行になっています。図で確認してみて下さい。

    ご参考:「完全5度(Perfect 5th)」、「Cycle of 5th」の知識については、こちらをご覧下さい!



では実際の譜面[A]を紹介します。





では 譜面[A]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。

上記のピアノ譜面にはベース音が少し不足している感じなのですが、楽譜集「ハイ・グレード・セッション:Jazz」の
添付CDにはピアノ、ベース、ドラムのセッション演奏が収録されていて、ベース音が効果的に入っています。



では、次回に!


第546回 Piano Lesson(平成26年5月23日)

Donna Lee♪曲のメインテーマ(Theme)、その後半のBパート(8小節)の部分です。




Aパートと同じく、Bパートの先頭3小節と末尾2小節は、Aメジャーの循環コードで作られています。
そして、その間の3小節は、Fマイナーコードに転調したと考えると、分かり易いと思います。




では実際の譜面[B]を紹介します。





では 譜面[B]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。





ここまで、Donna Lee♪曲のイントロからメインテーマ(Theme)まで、
譜面[Intro]+譜面[A]+譜面[B] までを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。





では、次回に!


第547回 Piano Lesson(平成26年5月30日)

Donna Lee♪曲のPiano Solo紹介です。

    メインテーマ(Theme)はAパート(8小節)とBパート(8小節)で構成されていますが、
    次の譜面[C]がAパートに対応したアドリブ、譜面[D]がBパートに対応したアドリブです。









ではアドリブ 譜面[C]+譜面[D] までを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。







では、次回に!


第548回 Piano Lesson(平成26年6月6日)

Donna Lee♪曲のPiano Soloの後半です。

    次の譜面[E]がメインテーマのAパートに対応したアドリブ、譜面[F]がBパートに対応したアドリブです。









ではアドリブの後半 譜面[E]+譜面[F] までを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。



Donna Lee♪曲のアドリブの2コーラス、譜面[C]+譜面[D]+譜面[E]+譜面[F] までを、
パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。





では、次回に!


第549回 Piano Lesson(平成26年6月13日)

Donna Lee♪曲の中間部分 Interlude です。





譜面[Interlude]を、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。




ここから、Donna Lee♪曲のメインテーマ(Theme)に戻ります。

    譜面[G]は前半のAパート、これは譜面[A]とほとんど同じですが、細かい部分でアレンジされています。
    譜面[H]は後半のBパート、これは譜面[B]をもと大きくアレンジされています。







では 譜面[G]+譜面[H] までを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。



譜面[Interlude]を含めて、譜面[G]+譜面[H] までを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。





では、次回に!


第550回 Piano Lesson(平成26年6月20日)

いよいよ Donna Lee♪曲のエンディング部分です。
この楽譜では、4小節の譜面[Ending]があって、その後には4小節毎の即興(improvisation)がつづきます。












では 譜面[Ending]+譜面[Improv1]+譜面[Improv2]+譜面[Improv3] までを、
パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。



これで演習は終了です。


Donna Lee♪曲の全体構成を再度確認しておきます。

    IntroThemePiano SoloInterludeThemeEnding
      (A+B) (A+B) x2   (A+B)  

    Donna Lee♪曲
    イントロIntro譜面[Intro]25小節
    第1コーラスTheme譜面[A] + 譜面[B] 16小節
    第2コーラスPiano Solo譜面[C] + 譜面[D] 16小節
    第3コーラスPiano Solo譜面[E] + 譜面[F] 16小節
    インタルードInterlude譜面[Interlude]8小節
    第4コーラスTheme譜面[G] + 譜面[H] 16小節
    エンディングEnding譜面[Ending] + 譜面[Improve]16小節


Donna Lee♪曲、イントロからエンディングまでをつづけて、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。



おまけ!

Donna Lee♪曲、ちょっと長いので、ショ−トバージョンに編集してみました。

    Donna Lee♪曲ショ−トバージョン
    small イントロIntro譜面[Intro]の後半だけ9小節
    第1コーラスTheme譜面[A] + 譜面[H] 16小節
    インタルードInterlude譜面[Interlude]8小節
    第2コーラスTheme譜面[C] + 譜面[F] 16小節

では、Donna Lee♪曲ショ−トバージョンを、パソコンMIDI演奏で聴いてみましょう。




では、次回に!


戻りTop page of Diary