昨夜の雷雨にも負けず、がまの穂は、しゃ
んとしてました。何処まで赤くなるのか楽し
みです。
そうそう、昨日お邪魔した行政書士の先生の
お宅にビオトープが、こしらえてありました
メダカ、ヤゴ、タニシが共生し、名前はわか
りませんが、日本古来からの植物が植えられ
一つの小さな自然が出来てました。今度資料
をいただき、是非我が家にもと、思っていま
す。又、別でレポートします。
 肝心の立ち上がりは、見てくれは
悪いですが、養生のおかげで、問題
なく、コンクリートが”熟成”いや
いや養生してます。28日まで、こ
のまま養生です。
  昨日の夕立が心配で、のぞいてみると、和室の床
下になる部分に、しっかりと雨水が溜まっていまし
た。ここは床下収納で、キャンプ用品や、タイヤを
収納するところです。もちろん外部からですけど、
水害対策で高基礎にしたために、できあがったスペ
ースです。一石二丁の名案でしょ?
緒方建設の毎日

N8/23














































http://www.env.go.jp/nature/biodic/eap61/index.html

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=jword-ab&p=%A5%D3%A5%AA%A5%C8%A1%BC%
A5%D7


トップへ
トップへ
戻る
戻る



N8/29
N8/29