”雨楽な家”本部の Ricビル
こちらも、平和ならでは ですね。
こちらから見ると、近代的な建物
と観光船が、時代の移り変わりを
象徴していますね。
少し早く広島に着いたので、平和記念
公園へ寄って来ました。
戦争を知らない我々には、親から聞かさ
れた事しか解りませんが、実際にこの場
に立つと、何とも言えぬ悲しい気持ちに
なり、戦争の悲惨さと、二度と再び繰り
返してはならぬ事だと、改めて実感いた
しました。
季節外れの桜が、何とも可憐でしょ
薬師寺の五重塔、左が復刻版で、
右がオリジナル。同じ図面で造っ
たのに、高さが二メートル違うそ
うです。それはなぜかと、歴史や
社寺に詳しい我が社長曰く、千年
の時を経て、地盤が沈下し、骨組
みが縮み現在の形になったそうで
す。それも先人の計算通りとか、
へ〜、歴史のロマンにふれた一日
でした。
帰りは法隆寺と薬師寺に寄りました。又いつもの職業病が出ています。柱の補修
がどうの、棟木が荷重を受けれんとか、背付け垂木はどうやって留めたか、などな
ど、仏様などあまり関心のない、我々でした。
緒方建設の毎日

広島 町家の家その2

|