さてと、お風呂でもと、荷物を整理し
ていると、無い!ETCカードがない。
 たぶん南港で落としたのだろう、フロ
ントで確認するが、今となっては海の上
一応探していただくことに....
30分後連絡があるが、やはり無いとのこ
と、雨の中、南港の方には、ご迷惑をお
掛けしました。
http://www.orange-ferry.co.jp/
index1.php オレンジフェリーHP
 フェリーの中、ネタ探しにふらふらと船内を探索
中です。特別室の廊下はホテルみたいですね。下は
2等客室、カーテンだけで床もPタイル、料金がね〜
 フェリーから次々と車両が下りてきます。こ
のとき恐ろしい悲劇は始まっていました。
19日18時から出発です。大阪南港をめざし、土砂降
りの中、出発です。途中あまりの寒さに大津PAにて
休憩し、南港に付いたのは21:40、予想以上に
雨が強く、お休み前も重なってか随分時間が掛かっ
てしまいました。
 今回のこの旅は、雨楽な家 の ルーツ、そうです、あの丸山社長の実家を訪問して
しまおうと、急遽決まり、旅立ったのです。最近新発売した”町家”にも生かさ
れているとのことで、期待がふくらみます。さてどんな感じでしょうか?
 又、松山の旧友が、田舎に家を借りたとの事、(内子町小田)ついでに古民家
を体験しようと連絡を取りましたが、急な出張で、急遽中国へ旅立ってしまいま
した。しかし、有りがたいもので、伊予市の友達が、1日一緒に付き合ってくれま
した。カルスト台地へ案内してくれ、夜は食事までごちそうになりました。
 出発から良いことなしのこの旅は、人の温かさにふれるすばらしい旅になりま
した。この旅をバックアップしていただいた、皆様に感謝いたします。
  おっ3ライダー No3 
 市内にはいると、雨も止み迷いもせ
ず、たどり着きました。話には聞いて
いましたが、両隣はビルです。3間 間
口のまさしく、町家です。戦後、丸山
社長のお父様が建てられた、お家です
お父様のご実家が、内子町小田だと
か.....? 何か不思議な巡り合
わせですね。
次へ続く
 明朝、重い気持ちのまま湿ったカッパを着
て、一路松山市へ。途中のPAでちょいと一休
み、雨もやみそうにないし、ますます憂鬱な
気分です。
緒方建設の毎日

四国を巡る!



























































































トップへ
トップへ
戻る
戻る



四国を巡る!その2
四国を巡る!その2