宇和島で出会った”津市”の運転手さん。こ
れから帰るそうで, ちょっと宇和島城へ寄った
そうです。昔、私と同じバイクに乗っていたそ
うで、声を掛けてくれました。今は500ccのス
クーターに乗ってるそうです。単車好きはどこ
へ行っても、老若男女語り合えますね〜。
宇和島から、四万十へ
有名な沈下橋、ここらは半家と言うらしく、駅
もありました。ちなみに笑っちゃいました。
”はげ”と読むそうです。沈下橋で写真を撮っ
ていると、通り掛かったおばちゃんが、”ごめ
んね、昨日水湧いたけん、にごっとーき、いつ
もはもっときれいき”とたぶんこんな言い回し
だったと思うけれど、見ず知らずの観光客
に......思わず”うるうる”来てしまっ
たのは言うまでもありません。
道後の夜は明け、今日は南へ下ります。
ユースは安いので、若者や、お遍路さんが利用
しています。出がけに、13人で岡山から来た学
生さんと、ちょっとだけバイクの話をしまし
た。皆それぞれにこだわりがあるようで、大型
スクーターからアメリカン、ネイキッドまで
種々雑多です。”おかだいライダーズ”と言う
グループを作り、年に数回ツーリングに出かけ
るようです。”岡大?”と聞けば”おかだい”
だそうで、岡山の学生さんらしいです。今頃勉
強してるかな?そんな事ないわな。無事に帰っ
ていれば何よりです。若人の明日に、幸あれ!
みんな 男前でしょ〜っ。
おかだいライダーズのメンバー
大きく載せたったぞ〜(名古屋弁)
はげの沈下橋で”うるうる”した後は、噂の川エビ定食
です。1200円! これが、甲殻類好きの私にとって、応え
られない一品です。四万十に来た理由は2つ、沈下橋と、
このエビなんですね。この後足摺岬、大月町、柏島、お宿
と、午後の部が続くが、今日はこのあたりでおしまい。こ
の後、謎の女性ライダー登場!ご期待ください。
緒方建設の毎日

四国を巡る!その4

|