買ってもうたっ!

(2001年6月9日編)


今回のお買い物(2001年6月9日)

ビデオカード(Matrox Millenium G-450):(忘れた)円
サウンドカード(Sound Blaster Live! Value):(忘れた)円
ハードディスク(富士通 MPG3409AT-E):(忘れた)円
 

 さぁ,いよいよボーナスが出ました!(^o^)/  これで念願のビデオキャプチャを買うぞ〜っ。・・・と意気込んで大須へ乗り込みました。

 ・・・しかし,現実はそんなに甘くはありません。私が欲しがるくらいですから,私と同じような人がいてもおかしくありません。しかし今回ばかりは驚きました。なんと私と同じ考えの人の多いこと! あ〜,これで私も普通?なんだなぁ〜と・・・安堵している場合ではありません。げっ,ほんとに無いんかい! 大須では,最初にコムロードへ行ってアウト。次にツクモ,グッドウィル,OAシステムプラザと巡回し全滅。その後パソコン工房,ドスパラ,TWOTOPとまわって撃沈をくらい,最後に中京マイコンへ行って予想通りの玉砕。
 くそーっ。折角来たのにーっ。手ぶらで帰るもんかーっ!! ということで,本来買うはずだったビデオキャプチャが見る見るうちに全然違う形に化けてしまいました。

 先ず手を出したのがビデオカード。最初G200を使っていましたが,会社で買ったG400が眠っていたのでそれを拝借。しかしいくらも経たないうちに返還指令が出て泣く泣く返還。このままG200に戻るのも精神衛生上問題がありますんで,ここは思い切って買うことに。どうせ買うならG450を買ってしまえということで。パソコン工房で買いました。まー,G400よりかは若干速いかなぁ〜くらいですね。一応デュアルヘッド対応なんですが,当然モニタなんて1台しか持ってませんので宝の持ち腐れとなっています。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 801.7MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Matrox Millennium G450 DualHead - English
Memory 260,940Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/ 6/10 21:21

SCSI = Win95-98 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = FUJITSU MPG3409AT E Rev 82B9
D = FUJITSU MPG3409AT E Rev 82B9
E = MITSUMI CD-ROM FX120T !B Rev b04


ALL

Text

Scroll

DD

Read

Write

Memory

Drive

35900

65067

51625

59638

13429

38124

545

84

29007

29766

40863

C:10MB

 とまぁ,早速ベンチを取ったんですが,かなり良くなってます。DDなんてG400時のほぼ倍になってます。HDDのリードライトは後述の新HDDでの結果です。

 んで,お次がサウンドカード。私が今使っているサウンドカードはSound Blaster AWE64というISAバスのやつなんですね。んで,最近,WMP7にしてからというもの,エフェクト付きでオーディオCDを再生するとプツプツとノイズが入るんです。これはきっとサウンドカードがISAだからに違い無い! と何の根拠もなく勝手に決めつけておりました。そこで,それならPCIバスのカードに換えてやろうということで,買いに走った訳です。んで買ったのは同じクリエイティブのSound Blaster Live Value。まぁ一番無難な線でしょうね。プラチナムとか良さそうだったんですけど,やはり値段がね〜。
 ほんでもって,PCにセットアップ後・・・,例のプツプツノイズは治まりませんでした(^o^;;;

 さて,最後の暴走はハードディスクです。今使っているのは6.4GBです。今使っている分には容量としては問題ないんですが,ゆくゆくビデオキャプチャを導入した場合は間違いなくこの容量では足りません。現時点でも空き容量は3GB程度ですんで,標準的なMPEG2キャプチャでしたら2時間ももちませんね。ということでそんならHDDも買ってしまえぇぇぇぇ〜っということで,こちらも買いに走りました。
 買ったのは富士通の40GBを2台。第1アメヨコのOAシステムプラザで買いました。なんでも,流体軸受けを使っているとかで,動作音が静かであるらしい。もともと7200rpmはうるさいって聞いていたんで,5400rpmにしようと心に決めてました。勿論7200rpmは値段が高いんで買えないでしょうけどね。そんな5400rpmの中で,静寂性とコストパフォーマンスを考慮して結果的に富士通のにしたんです。実は後になって知ったんですが,MTV1000と富士通製の一部のHDDとでは相性問題があってキャプチャがコケるらしいですね(カノープスのホームページに記載あり)。一瞬ギョッとしましたが,私の買った型番はシロらしいんで安心しました。
 2台買ったHDDは,1台がCドライブとしてアプリ用に全面引っ越ししました。そしてもう1台はキャプチャデータ保存用として空けておいて,今まで使っていた6.4GBのHDDはデータ保存用にすることに。しかーし,HDDの引っ越しには苦労しました。だいたい最初の初期化にめちゃ手間取りましたね。HDDの初期化なんてそう滅多やたらにやるもんじゃないんで,すっかり忘れてしまってました。それにマニュアル本とかも持ってないんで,まさに手探り状態で行ったんです。結構ハマりましたね。先ず最初に「拡張DOS領域」とかでフォーマットしたんですが,これがNG。「基本DOS領域」でフォーマットするのが正解のようですが,これに気づくまでに時間がかかりました。しかも1台はブート用にするんでその設定も色々とすったもんだがあってやっとの思いで設定完了。結局なんだかんだ言ってHDDの移植に1週間くらいかかりましたねぇ。もうこれ以上HDDを増設することは無いでしょうが・・・。

 ということでして,今回は当初の目的から大きく逸脱したイレギュラー暴走となってしまいました。果たして当初の目的であるカノープスのビデオキャプチャMTV1000は一体いつになったら入手できることか・・・。