Fraser記録簿6
ヘッドの異音(その1)
今にして思えば、異音が出てたのは半年以上前でした。
当時はワンオフのマフラーを作ったこともあり「どっかに干渉してるのかな?」
くらいにしか考えてませんでした。
しかし、ここ最近音が大きくなったような気がして洗車ついでに調べてみました。
私の予想は見事に外れて(泣)、音はエンジンのヘッド部分から出てました。
カタカタというかガラガラと言うか。。。(写真をクリックすると異音を聞くことができます)
。。。。こんな音でした。とにもかくにも困ったときは7ML。早速お尋ねメールを出しました。
ヘッドから聞こえてくるのでタペットを疑っていたのですが、意外にもクランクメタルの可能性もあるとのこと(汗)。
クランク側のメタルが逝くと、ピストンがヘッドにあたるそうです(爆)。
チェックの方法としては、プラグを抜き、クランクを回して上死点を過ぎてから
ちょっと下がったところでピストンをドライバーか何かで押してみます。
これで「コクっ」とピストンが下がったらメタルが逝っちゃってるらしいです(;_;)。
プラグの穴に針金か何かを差し込んで見ると上死点は分かりやすいです。
以上7MLの皆様からの情報でした(^^)。
さて、この方法でチェックしてみました。結果は。。。。とりあえずOK!でした。
とりあえずと書いたのは、音をよくよく観察してみるとカタカタ音は2種類あって、間隔が短い音と長い音がありました。
例えるなら、4気筒の連続音と1気筒のみの音と言ったらいいでしょうか。
ここで気になるのはやっぱりメタル(爆)。
I−RCさんの情報によると、メタルが逝く前は「コンコンコン」という音がするらしいです。
まだまだつづく音問題。。。。
前の記録簿 次の記録簿