SIC203
Sound & ID Controler Version 2.03
Last Modified at 1997/06/18.
・ |
SIC203.LZH
|
PC-9821 Sound & ID Controler Version 2.03
WSS, 86B, 118Bを共存させ、各部の音量制御をするためのツール
|
| DL数
  
|
| Size
32,259 bytes
|
【説明】
本体を [HELP] + リセット することなしに、 WSS 音源が使用するINT, DMA, Sound ID(port A460h), WSS用BaseIO(0F40h) を変更します。他の音源(86音源など)との併用時に威力を発揮することでしょう。例えば、Windows95で使用する PCMを 2ch化(mate-X PCM, 86B-PCM)することもできちゃいます。
また、 WSS, 86B 内の電子ボリュームを操作することにより以下の部位の音量設定が可能です。
・WSS 搭載機 | ・86音源 搭載機 |
内蔵 CD-ROM音声 | YM2608音源 |
MIC入力(本体前面の MIC) | 86Bの PCM音源 |
外部入力(本体 LINE IN) | LINE入力(86B上の LINE IN) |
WSSの PCM音源 | Q-Vision製86互換音源の MIDI音源 |
・118音源搭載機(非PnPモード) | ・WaveStar 搭載機 |
AUX1(Mix音源) | YMF288音源 |
AUX2(MIC端子) | 86B互換 PCM音源 |
LINE入力(118上の LINE IN) | LINE入力(ボード上の LINE IN) |
WSSの PCM音源 | MIDI音源 |
YMF288音源 | |
CD(内蔵機の場合)音声 | |
TV(内蔵機の場合)音声 | |
モデム(内蔵機の場合)音声 | |
【注意】
最近の WSS搭載 9821(Ra, Xv, Xa?/W など)は [HELP] + リセット メニューで サウンド[使用しない] にして起動すると、プログラムからは WSSが全く見えません。この場合は サウンド[使用する] にして起動して下さい。
また、一部の ValueStar(YMF288非搭載機)では 86音源を増設しても、そのままでは ほとんどのソフトで 86音源を認識しません。この場合は SICのオプションの先頭に /FMmove:388 を追加してください。
ダウンロードのページに戻る
サポートのページに戻る
Copyright(c) 1997-98 TAKE52
E-mail: take52@mxq.mesh.ne.jp