トップ / 目次へ戻る
| 文法用語集 / 日本語版 | |
(前頁) 文法2-36 文法2-37 文法2-38 文法2-39 文法2-40 文法2-41 文法2-42 文法2-43 (次頁)
(マフウール・ビヒ(目的語)) | ![]() | 文法2-36 |
【テキスト】
![]() 【説明/日本語訳】
良い道徳ゆえに私たちはあなたを尊敬する(例2)、先生はその勤勉な人を尊敬した(例1)
| ||
【文法2-36】![]() (1) 一つの単語としての目的語 → (例文1) |
(能動分詞) | ![]() | 文法2-37 |
【テキスト】
![]() | ||
【文法2-37】![]() ![]()
(1) (2) それ以外の場合は、能動態の動詞未完了形から 先頭文字を文字ミームに替えダンマとし、末尾の手前文字をカスラとする → (例文2)
|
(受動分詞) | ![]() | 文法2-38 | ||||||
【テキスト】
![]() 【説明/単語の日本語訳】
| ||||||||
【文法2-38】![]() ![]()
(1) (2) それ以外の場合は、受動態の動詞未完了形から 先頭文字を文字ミームに替えダンマとし、末尾の手前文字をファタハとする → (例文4〜6)
|
(名詞で属格の印) | ![]() | 文法2-39 | ||||||
【テキスト】
![]() 【説明/日本語訳】
勤勉な生徒へ良い賞で敬意を払った(例文1)
| ||||||||
【文法2-39】
(1) 名詞の属格を識別する(2) ![]() (3) ![]() 関係代名詞 | ||||||||
【イアラーブの練習】
![]() |
【文法2-39】 つづき | ||||||||||||
【補足】 ![]() 上記は、動詞で末尾が弱文字のケースと類似していることに注意 → 【文法2-24】 |
(ハルフ・ジャル) | ![]() | 文法2-40 |
【テキスト】
![]() 【説明/日本語訳】
死を除いて全ての病気には薬がある(例文2)、それに似たようなものはない(例文1)
| ||
【文法2-40】![]() ![]() ![]() ![]() |
(動詞完了形の変化) | ![]() | 文法2-41 |
【文法2-41】
動詞完了形の変化は、14ある→ 【文法1-09】を参照 |
(動詞未完了形の変化) | ![]() | 文法2-42 |
【文法2-42】 ![]()
| ||
【補足】 動詞未完了形には、先頭に必ず次の4つの文字のどれかが付加される.
![]() ![]() |
(動詞命令形の変化) | ![]() | 文法2-43 |
【文法2-43】 ![]()
|
Copyright(c) 2007 BokerTov all rights reserved