神殿を望む
 心引き締まる一時、見えない歴史
 を、肌で感じました。
 出雲大社到着
 普段はおよそ”神様”など、縁遠い酔旅メンバーの
 目を引いたのが、”君が代” の歌の文句にある、
 細(さざれ)石、花崗岩が....と、忘れてしまい
 ましたが長い年月をかけて、細石になったとのことで
 した。
 おー神よと、申したとか申さなかったとか
 銅製の鳥居
 皆がさわる所だけ、10円色をしてます
 初老のご夫婦、絵になりますね。
 拝殿を背に、記念撮影
 何処のどなたかわかりませんが
 末永くお幸せに!
      乾杯!
http://www.izumooyashiro.or.jp/guide.html
 建築の地鎮祭などで、我々はよくお参りしますが
 出雲の神様へのお参りは、2礼、4拍手、1礼
 普段神社では、2礼、2拍手、1礼なので、少し
 調子が狂います。
 お参りのあとは....
          やっぱり飲んでます
 島根はブドウ造りが盛んで、(デラウエアー種)ワイン工場を見学しました。飲み
 放題の試飲コーナーがありましたが、佐藤組組長は、やっぱり生が一番と、売店で
 ビールを飲んでました。添乗員さんに、守山のビールはうまいと、ご機嫌でした。
 隣はお酒の飲めない佐藤さん、ガス屋さんです。
 島根牛入りのコロッケとソフトクリームで、酔っぱらいの相手をしてます!
酔(良い)旅5
緒方建設の毎日

酔(良い)旅4






































酔(良い)旅5



















トップへ
トップへ
戻る
戻る



酔(良い)旅5
酔(良い)旅5