松江城 堀川遊覧船
同じ堀川でも、名古屋の堀川とは大違い!
市の職員さんが、船でゴミを集めていて、
ただでさえ、ゴミが少ないのに、本当に綺
麗な町でした。お店の店員さん、船頭さん
皆のんびりした感じで、本当にこの町が好
きになりました。
遊覧船の天井が、低い橋をくぐるときに、
下がります。この時には、皆一斉に、頭を
下げます。少しスリルがあってワクワクし
ました。堀から見る松江城!黄砂の影響で
少しかすんで見えます。
堀川沿い武家屋敷跡
なんだかタイムスリップしたようです。
写真には納められなかったけど、カワセミ
が魚を捕ってたり、江戸時代から手つかず
の森、など歴史と自然の町、良い町です。
国宝松江城
眼下に町並みと、うっすらと宍道湖の湖影が見えます。松江は
古くから戦災などにあっておらず、昔の建物が多く残されてい
るそうです。ちなみに国宝のお城は日本に4つあるそうです。
わかります? 犬山、彦根、松本、松江の4つだそうです
このお城、時代の最先端を行っています。接着剤は使って無い
けど、主要な柱が、寄せ木、つまり現在の集成材と同じ考え方
です。思わずたたいて見たのは、言うまでもありません。