Last Modified at 1999/03/14.
なんと 雑記帳はほぼ1年ぶりの更新です(苦笑)。 この一年、楽しかったり 辛かったり、嬉しかったり 悲しかったり、と 公私含めて いろいろありましたが、ようやく落ち着いてきました。 今は、これからも頑張っていこうと改めて思いなおした次第です...。 って、意味深な事を書いてページの更新が滞っていたことをごまかしているみたいなので(笑)、 さっさと本文に行きます。
今回の更新は、SIC 利用法の最後の課題、118音源のWindows95/98 PCM 2ch化対応です。 ずいぶんと時間がかかったわりには、 「やり方が分かってしまえば 実は簡単なこと」でした(^^;。 どうして、もっと早く試さなかったのかと後悔してます。 結局、2ch化の障碍になっていたのは、 MATE-X PCMドライバの不可解な挙動と、 SIC自体が 118音源に完全対応していなかったからの2点につきます。 MATE-X PCMドライバは、Sound IDポート(A460h または 移動先の B460h)の指定が Wave.infファイルにあるだけで妙な挙動をし、 SICは SICで、コマンドを書く位置によって、 制御する対象が 118音源の WSSだったり、 本体内蔵 WSSだったりするという始末。 まぁ、現 SIC(Version 2.03)は、118音源を手に入れる前の いわば手探り状態で作成した物で、118音源に対する推測が完全ではなかったということなんですが、 我ながら難儀な物を作ったものだなぁと、おかしいやら、恥ずかしいやら。 やはり、
よく分かっていない物をよく分かっていないまま使うからよっ |
さて、今後の更新予定ですが、 全く予定が立っていません(苦笑)。 今は、延び延びになっている HDD関係の原稿をまとめているところですが、 なかなか時間が取れないのと、 この1年で 98の存在自体が非常に希薄になっている現状をみると、 思わず、
「果たして自分のやっていることにはどれだけの意味があるのだろう」 |
それでは、新年の挨拶も済んだことだし(笑)、 今後ともよろしくです。> 訪問者各位
3月でまた 1つ歳をとってしまった TAKE52 です。 今回は、先日秋葉原の某店で購入した妖しい Xa10/C12 について書きますね。
その日は関東地方には診しい大雪で、 秋葉原にしては恐しいほど人がいませんでした。 たまたま立ち寄った店が中古98の大処分をやっており、 そこには Pentium-120MHzクラスまでの 98が所狭しと並んでいました。 今回の Xa10もそれらの中古品の一つでした。 私がこれを選んだ理由は、「ベースクロックが 66MHzであること」, 「PCMCIAスロットがついていること」の2点からです。 ベースクロック等は、マザーボードのジャンパで変えてしまうという手もあるのですが、 「何となく感じる物(笑)」があったのと、 PCMCIAスロットがついていても、 Xa9との価格差がほとんどなく、割安感があったためです。 箱には 「付属品すべて有り、ただし HDDは Format済につき、お客様によるインストゥール作業が必要です。」 と説明がありました。なかなか良さそうな品です。
さて、雪の中、無事に家まで帰りついた私は、 早速箱を開け始めました。箱を開けた私に最初に挨拶してくれたのは、 「某メーカ 販売推進事業部」と大きく貼られたシールでした まぁ、今どきの中古だし、 企業からの流出物だろうとは予測していましたが、 ここまで あからさまに出所が分かるのも珍しいかなと(笑)。 しかも、電源ケーブルには「○○レンタル」のタグが、 キーボードには 「Xa7用」とかかれたシールが付いてました。 これはもう、部品をよせ集めたのがバレバレです。 とりあえず、気を取り直して電源を入れてみます。 ん?、Format済みにしては HDDにアクセスしているなぁ と思っていると、なんと、Windows95が立ち上がってしまいました。 まぁ、動作確認ができてちょうど良かったのですが(苦笑)。 さて、せっかくですから(笑)、ハードディスクの中を覗いてみました。 さすがにほとんどのファイルはちゃんと消してありましが、 「最近使ったファイル」を消し忘れているのは頂けないですね(笑)。 さらに、ネットワークの項には、 IPアドレス等の設定がそのまま残ってました。 IPからすると、某メーカで使われていたのはまちがいなさそうです。 出所が妖しい本体であることは分かりましたが、とりあえず、 一通り問題なく動作することを確認できたので電源を切りました。
次に手元に余っていたメモリを増設するために、本体カバーを開けました。
うっわー、ジャンパ線飛びまくり(^^;
しかも、ベースクロックを変更するジャンパスイッチこそあれ、 CPUの逓倍率を変更するジャンパスイッチがあるはずの所には、 見知らぬジャンパスイッチが付いています。 (残念ながら、このジャンパスイッチでは逓倍率は変わりませんでした) う〜む、妖しすぎる。 これはかなりの初期ロットなのでは、と思っていたら、本体裏に衝撃的な事実が...。
PC-9821Xa10/C12
125-xxxxxx-00-0000
a125xxxxxx000000
これって、シリアルNo.0 なのでは...(汗)。
と、いうわけで この妖しい Xa10は、今のところ何の改造もせずにほったらかしてます。 トホホ...。
未だ書きあがらない文章はどうなっているのか。 118音源はちゃんと動いているのか(心配)次回も、タイトルだけは決まっている雑記帳(118音源がやってきた)は 5月中旬(GW明け)を予定。(本文の更新はどうしましょう(笑))
明けましておでめとうございます ってもう2月も終わりですが(^^; このところ色々ありましてページの更新が滞ってます。 ゴメンなさい。本格的な更新はもう少し先になりそうですので、 とりあえず近況を書いておくページを用意しました。 未だにSlCがらみのメールを頂きますし、アクセスカウンターを見るかぎリ、 こんなページでも見に来て下さっている方がおられるようで、 良い励みになっています。本当にありがとうございます。 今さらですが、今年の抱負は『何も更新されていない状態だけは避ける』です。 我ながら志の低さに情けないものを感じますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
固い文章は時間がかかるので(だからページの更新が進まないのです)、 ここからはちょっと軽めの文章でいきます。 このページや、マニュアルでしか私を御存知ない方には違和感があるかと思いますが、ご了承下さい。 って固いやん。 < 文章(^^;)
さて、前置きが長くなりましたが近日(?)アップ予定の項目です。
そうそう、先日 PC−9801−118音源とMlDI子亀を買いました。 もしかすると何か進展があるかもしれません(笑)。 期待しないで待っていて下さい。 > 動作報告下さった皆様。
書きかけの文章は予定通りあがるのか。 まだ取りつけてもいない(笑)118音源はちゃんと動くのか(心配) 次回、タイトルだけは決まっている雑記帳(謎のXa10をゲット!)は3月末を予定。 (いきなり脱線確実です。開発状況はどうした(笑))
TOP | Tech Data |
Support | Down Load |
Forum |