目的は?
|
”こんな事を聞くのは野暮だよ”って思うでしょうね。そうです。旅の目的はズバリ”日本一周”なんだから。まぁ、でも結構みんないろんな思いを胸に走っているものです。だってたいていの人は、会社辞めたり、休学するんだから、行動を起こすにはそれなりの覚悟がいりますからね。彼女に振られたから、旅にあこがれて、何かをやり遂げたかったから、中には理由なんてない!ただ何となくってい人もいるでしょう。あなたはどんな思いを胸に走りますか?
さて、どんな思いを持っていようが日本一周というからには、必ず(?)抑えておきたいのは、最北端、最東端、最西端、最南端の4ヶ所ですよね。
ひとえに、最北端、最東端、最西端、最南端といってもいろんな端っこがあります。あなたがどの辺りにこだわるのか、この際ある程度はっきりさせておきましょう。
ちなみに私の場合。
一周の要として、本土最北端、最東端、最西端、最南端をまわりました。最西端の神崎鼻以外では、証明書を発行していました。もちろん購入して記念にしています。また日程に余裕があったとき本州最南端(潮岬)や、北海道最南端などに足を運びましたね。
以下に、主な日本の端っこを示しておきます。参考にして下さい。
|
最北端
|
最東端
|
最西端
|
最南端
|
本土
|
宗谷岬
|
納沙布岬
|
神崎鼻
|
佐多岬
|
日本(到達可)
|
宗谷岬
|
納沙布岬
|
神崎鼻
|
波照間
|
北海道
|
宗谷岬
|
納沙布岬
|
尾花岬
|
白神岬
|
本州
|
大間崎
|
トドヶ崎
|
毘沙の鼻
|
潮岬
|
四国
|
?
|
蒲生田崎
|
佐田岬
|
足摺岬
|
九州
|
部崎
|
鶴御崎
|
神崎鼻
|
佐多岬
|
海岸線を攻めるのか、全都道府県制覇も頭に入れて内陸も積極的にまわるのか、またフェリーなどを積極的に使ってピンポイントに攻めるかは、人によってかなり違います。海岸線回りだとだいたい距離にして約10,000km弱のようです。
東回りか、西回りかも決めないといけないですね。これは主発地点と季節により左右されるでしょう。夏に北海道へ行きたいか、逆の沖縄に行きたいかによっても違うでしょうが、まぁ大半の人は夏に北海道にいるように計画するでしょうね。
ちなみに、私の場合。
出発地点は愛媛県松山市。出発日は3月9日でしたので、まず九州に向かいました。そして、梅雨前線の北上を先取るように日本海側を北上。夏に北海道をまわり、後半は主に太平洋側を南下しました。全都道府県制覇を考えていましたので、積極的に内陸も攻めましたね。その結果、総距離は約17,000km程になりました。
さて、あなたはどういう風に日本一周をしますか?
|
|